コオロギの鳴く声がオーケストラのような秋感満載の朝を迎えました〜 さあ〜今日も元気に GOOD和食morningです ほらぁ〜〜 温かい具だくさんの味噌汁ができたよ〜〜もう食べれるよ〜布団から出てね〜(笑) Sent via bloguru mobile.
PENGUIN 槇原敬之 結婚するときによく聴いてた(笑) ~朝カレーMorningが美味い(笑) 一宮市時之島 笹のみ食堂おしょうです~ 季節の変わり目・・・体調管理が難しいですね~みなさん大丈夫ですかあ? おしょうは熱いお湯に入りたいです(笑)よく休んでくださいねえ~ 先日お見えのご家族様 どてカラ丼を3つもご注文してくださってね 帰り際おばあちゃんが どてカラ丼は予約すればまた食べさしてもらえるかねえ? 孫たちが好きで好きでねえ食べさしたいんだわね 実は、夏にもお見えになってね、 夏場はどてカラ丼をお出しするのを休んでたんでね 一度お断りしたようです 春に初めてどてカラ丼を召し上がったお孫さんたち いたく気に入っていただけたようで 長い夏を待ってようやく食べれた!そんなことを 楽しそうに言っていただきました。 おばあちゃん!もう大丈夫ですよ!いつでも寄ってくださいね お待ちしております!ってお話しすると 満面の笑顔で帰っていかれました なんだかとても嬉しくて和ませていただいたおしょうです さあ!秋は美味しい物一杯!どてカラ丼も美味しく仕込んで行きます!!
Roman Holiday時を超えた音って凄いよなあ~いつも新鮮って思う~一宮市時之島のランチが賑わうササノミ食堂のおしょうです~ 朝晩がめっきり涼しくなって・・・秋から冬が大好きです(笑)ねんていい季節なんでしょうねえ(笑)夏の疲れがどっと出るので十分休養くださいね 笹のみ食堂は移転オープンして20年が経ちます。いろんなところにほころびが出てね(笑)その中でも店内の雰囲気をつかさどる木目調のテーブルが3台 実はね、話せば長いんだけど・・・・・ このテーブルはカヤの樹です カヤ(榧、学名:Torreya nucifera) は、イチイ科カヤ属の常緑針葉樹 30年くらい前?笹のみの先代の実家、岐阜県は加茂郡白川町の三川ってところにね おしょうが店で使えそうな樹を探し回ってたんだわ、で、先代の実家にいたら 近所の高齢のおじいさんが おい!裏山のカヤの樹・・・どうだ? いやいやおじいさん、人の家のだし(笑)勝手に(笑)・・・ いやいや切っていいぞ! いやいやそんな・・・・と言ってるうちに先代と裏山へ(笑) 歩いて戻ってくる もらってきたわ! まじかあ――(笑) ってことでね、酒一升で太さ1m以上長さは5mくらいはあったか? かやの樹をゲットしたんだけど・・・こっからが大変だわ(笑) 山師だった叔父貴二人がぶっ倒して鉈でバンバン枝掃って・・・ 近くの製材所で板状に挽くって言うんだけど 大きなトラックで釣り上げてね山を下ろうとした時だわ 某S林業(笑)の作業服着ておしょうのところへ駆け寄り 樹を譲ってもらえないだろうか? と小声でね(笑) おしょうが ダメだ! 店で使うで・・・ そしたら なんとか考えてもらえないか? って言ってね、財布からたいそうな札束出されて(笑) おしょうは迷ったよ~~(笑)大いに迷った(笑) でもさあ、近所のおじいさんや叔父さんの手前ね きっぱり断ったわ(笑) で、製材所で挽いてもらった大きな大きな板材 先代がね、古――い三菱の軽のバンにパンパンに積んでね もちろん後ろのドアは全開!(笑) はみ出ててね、タイヤは ハの字 (笑) 途中 美濃加茂 や 川辺 あたりで何度も警察に止められてね(笑) おまわりさんが あんた!命が危ないで・・ブレーキ壊れて川へ落ちたら 一巻の終わりだよ! ってね(笑)何時間もかかって運んで来てくれました でね お店の常連さんの宮大工さんが加工、組み立ててくれてね 新聞販売店さんが若い衆連れてきてくれて 窓から運び込んだ記憶です(笑) 実に大騒ぎで遠い山からやってきたテーブルです 話 ナガーーーーー!!!!(笑) あ!女将の呼ばれた(笑) 続きは後で
I left my heart in San Francisco - Frank Sinatra やっぱりシナトラって凄いなあって思う ~いろんなお客様と毎日お会いできることが嬉しい 時之島 笹のみ食堂のおしょうです~ 昨日風邪ひいたことない!っていうお馴染みさんが鼻声で(笑)やっぱさあ若くないでねって(笑)身体の温まる野菜炒め作って食べてもらいました。これねえ、強制(笑)でもお代はいただきます(笑)どんな店やねん 先日所用で急いで田んぼ道を走ってると・・ 道をふさぐ輩が・・・おい!急いでんねん!(笑)って思ってるのに その輩は悠然として微動だにしない(笑) どんだけ大物やねん(笑) 急いでシャッター切っちゃったわ そうです シラサギ君 しらさぎって鳥はいないんだって~(笑) コウノトリ目のサギ科に属するヤツラのうち、 羽根が季節で白くなるやつらしいわ でもねちょっと悲しい夏の思い出があってね 実は・・・・ 6月くらいやったか夜遅くにね シラサギがキューーンキューーンって水田で鳴いてた しかも離れたところ2羽 会話してるようでね キューーンキューーンで そしたら ギャーーーー!!キューーーン!!キャーーーーー!!って凄い鳴き声と 羽根をバタバタする音、 なんか胸が締め付けられるような思いでね 冷静に考えると・・・・・ どうやら1羽がイタチに襲われたっぽい で逃げ惑うような音がしてね 水田の稲の中をバタバタバタバターーーーーーーー!!キーーンッキーーーンって 結局逃げ切ったような鳴き声やったけど その間もう1羽がキーーーーンキーーーンと鳴き続けてね そりゃあもう胸が割けそうな 女将と なんとか逃げてくれーーー!!近くなら追い払ってやるのに(怒)このやろう!! ってね 自然界のことだで人間にはどうもしたれんけど ってことを思い出しながら 悠然と立ちふさがる(笑) シラサギくんを見て心落ち着けてそのあと運転できました 後で考えると・・・・ シラサギ君がはやる気持ち運転しようとするおしょうを 落ち着かせてくれたのかなあ~ そんな風に思えたわ ありがと!
"On The Sunny Side Of The Street" - The Manhattan 豊かなアメリカに憧れた ~会合やサークルに利用していただいてる 時之島ササノミ食堂のおしょうです ~ 今日から9月の雨・・・もういいよね、涼しい9月を期待してます!!(笑)だよね? 今年も夏に大活躍したエース! スプリンクラー君です 毎年ね、いろいろと暑さ対策するんだけどね 昨年エアコンを増設したからどうだろうか?って不安だったんだわね でもさあ、40度、イヤ、35度越えたらやっぱり下がらんわ そこで やっぱりスプリンクラー君の登場です! 彼はね、いたってシンプルッス 水道のホースつないでね 適当に方向や向きを決めて飛ばないように置くだけ もちろんきちんとネジで固定してもいいけどね あとは蛇口をひねるだけッス もちろん水道の場合はもったいないので ピンチの短い時間だけね でも よく打ち水で1度?だか下がるとかっていうけど 彼はねそんなもんじゃナイッス(笑) ジャブジャブ行きます(笑) そんな彼もオフシーズン(笑)倉庫で休養に入りました 夏の暑い屋根でね、孤軍奮闘!ほんとうによくやりました! お疲れさま~来年も頼むね!
1974 - Suntory Whisky, 'Sammy Davis Jr ad libs あーーホワイトが飲みたくなってきた(笑)って新宿ゴールデン街で飲んだことない(笑) ~昨日仕込んだ牛スジと冬瓜煮が美味くなってるはず?(笑)の時之島 ササノミ食堂 おしょうです~ ナガーーー!!(笑) あーーー秋イチバンが待ち遠しい~我慢できない~(笑)もう暑いのいいよね ほんと・・・・みなさんどうですか? 昔ね、店終わってキッチンの掃除してるおしょうを見てた 尊敬する中華の有名なコックさんにね おまえは親父と一緒で一銭にも金儲けにもならん掃除を 一生懸命やるんだなあ~ って言われたことがあってね その時はそれほど・・っていうか 別にそんな一生懸命やって無いっすよーって軽く笑い飛ばしたような記憶・・ 親父と一緒ってのが気になったけど(笑) だけどね たっくさんの全国から集まってきた食材を調理して、しかもお客さんの口に運んでもらうんだからね 作る人が信頼できるキッチンにせないかんよね だから 掃除は出来るだけきれいにしたいと思ってます チョー当たり前ですけどね(笑) あ!でも全然きれいにできないところも一杯あるんだよ フードの裏側とか・・・使ってない換気扇とか(笑) まだまだ全然ッス というわけで 一生懸命 清めるように掃きたい・・・そう思います って書いてると、やって無いところたっくさん思い浮かんだーーーーーー!! しまったーーーー!!!(笑)
おはようございます〜〜 今日から日曜日の朝は 朝カレーmorningっす(笑) じっくり煮込んだ伝統のスープにたっぷりの玉ねぎや野菜 身体に染み渡るカレーで身体を癒やしてあげでください さあ〜今日も元気に 朝カレーmorningです Sent via bloguru mobile.
おはようございます〜〜 中庭の緑が寂しくなり、秋の準備をしてるようです(笑) 近所の農家さんの取れたてのサツマイモが秋の収穫祭の始まりです! さあ〜今日も元気にGOOD和食morning Sent via bloguru mobile.
九月の雨「太田裕美」あー早く雨降らないかなあ~って ~朝カレーにどてカラ丼、冬のヌードルの準備に忙しいササノミ食堂おしょうです~ 9月なのにしっかり暑いねえ、この時期の暑さはなんだか嫌な汗が出るような気がしない?(笑)おしょうだけか?妙に身体に堪えるよねえ~季節の変わり目、体調には気を付けてねえ~ あさ、冷蔵庫から野菜をだしてて気が付いた 北海道、東北から台風の被害を免れて届いた野菜たち そうだよなあ、この子たちも必死でトラックに乗っかってくるんだよなあ いつも思うが、全国から集まってくる野菜たち 熊本の時もそうだけど全く無関係なんてありえない! しかも! 毎日調理、切ったりむいたり刻んだり・・・・ その野菜たちに触り、その命を直接手で感じ取る 仕事をしてるわけで・・・・ 野菜の産地表示をみてその土地や生産者さんのことを 想像してる自分がいます! だから!ってわけじゃないけど(笑) 北海道のタマネギをいっぱーーーーい使う カレーと牛筋を仕込んだわ(笑) 勝手に北海道、東北応援キャンペーンやってます(笑) そう、おしょう一人でやってます 台風なんかに負けへんどーーーー!! どんどん使っちゃうもんねえ~(笑) みなさん頑張ってねえーー!! おーーーーーー!!!