名物テーブルDIYその1

1 tweet
カヤの樹はね、将棋の盤や玄関の... カヤの樹はね、将棋の盤や玄関の美術的な衝立にするんだって

だからかあ

某S林業さんが慌てて飛んできたのは・・・(笑)
Roman Holiday時を超えた音って凄いよなあ~いつも新鮮って思う~一宮市時之島のランチが賑わうササノミ食堂のおしょうです~



朝晩がめっきり涼しくなって・・・秋から冬が大好きです(笑)ねんていい季節なんでしょうねえ(笑)夏の疲れがどっと出るので十分休養くださいね



笹のみ食堂は移転オープンして20年が経ちます。いろんなところにほころびが出てね(笑)その中でも店内の雰囲気をつかさどる木目調のテーブルが3台

実はね、話せば長いんだけど・・・・・



このテーブルはカヤの樹です

カヤ(榧、学名:Torreya nucifera) は、イチイ科カヤ属の常緑針葉樹

30年くらい前?笹のみの先代の実家、岐阜県は加茂郡白川町の三川ってところにね

おしょうが店で使えそうな樹を探し回ってたんだわ、で、先代の実家にいたら

近所の高齢のおじいさんが

 おい!裏山のカヤの樹・・・どうだ?

いやいやおじいさん、人の家のだし(笑)勝手に(笑)・・・

 いやいや切っていいぞ!

いやいやそんな・・・・と言ってるうちに先代と裏山へ(笑)

歩いて戻ってくる

 もらってきたわ!

まじかあ――(笑)

ってことでね、酒一升で太さ1m以上長さは5mくらいはあったか?

かやの樹をゲットしたんだけど・・・こっからが大変だわ(笑)



山師だった叔父貴二人がぶっ倒して鉈でバンバン枝掃って・・・

近くの製材所で板状に挽くって言うんだけど

大きなトラックで釣り上げてね山を下ろうとした時だわ

某S林業(笑)の作業服着ておしょうのところへ駆け寄り

  樹を譲ってもらえないだろうか?

と小声でね(笑)

おしょうが ダメだ! 店で使うで・・・

そしたら

  なんとか考えてもらえないか?

って言ってね、財布からたいそうな札束出されて(笑)

おしょうは迷ったよ~~(笑)大いに迷った(笑)

でもさあ、近所のおじいさんや叔父さんの手前ね

きっぱり断ったわ(笑)

で、製材所で挽いてもらった大きな大きな板材

先代がね、古――い三菱の軽のバンにパンパンに積んでね

もちろん後ろのドアは全開!(笑)

はみ出ててね、タイヤは ハの字 (笑)

途中 美濃加茂 や 川辺 あたりで何度も警察に止められてね(笑)

おまわりさんが

  あんた!命が危ないで・・ブレーキ壊れて川へ落ちたら

  一巻の終わりだよ!

ってね(笑)何時間もかかって運んで来てくれました

でね

お店の常連さんの宮大工さんが加工、組み立ててくれてね

新聞販売店さんが若い衆連れてきてくれて

窓から運び込んだ記憶です(笑)

実に大騒ぎで遠い山からやってきたテーブルです

話 ナガーーーーー!!!!(笑)

あ!女将の呼ばれた(笑)

続きは後で


#DIY #山から切り出し #木製テーブル

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ