12月
3日,
2019年
サンディエゴ:Muzita Abyssinian Bistro エチオピア料理
University Heightsのアーチすぐ近くにあり、小さめのお店。パティオ席にはワンちゃんと一緒に食事をしている方もいました。
メニューには見た事のない料理がずらーっと並んでいましたが、とりあえず目的のインジェラ!Entreeを注文するとインジェラ、サラダ、お好きなサイド1つを選べるので、EntreeからTsebhi DorhoとShiro + Beggieを注文。アペタイザーからはCrispy Calamari "Kilwa"を注文してみました。
Kilwaはコーンミールの衣で揚げてあるカラマリ。コーンミールで揚げると美味しいのか・・・?ととても不思議に思いましたが、これが意外と合う!普通のカラマリより脂っこさが少なく、食感も程よい感じでとても美味しかったです。ソースもヨーグルトベースなのでとってもさっぱり。
Entreeは大きなお皿にインジェラが敷いてあり、その上に注文した2つの料理が乗ってきました。Tsebhi Dorhoはチキンとゆで卵がピリ辛のスパイスが効いたシチューの様な料理。Shiro + Beggieは別の小鍋にアツアツ!ラム肉をトマトに煮た感じの料理でした。両方ともとっても美味しい!インジェラは食感がスポンジの感じで、味は少しすっぱめ。サワドーと似ていました。
Entreeを注文するとサイドを一品選択出来るのですが、迷っていると店員さんがお勧めを指摘してくれたので、それらを注文。Timtimoは日本人の口に合うあっさりとした豆料理、Alitcha Atakiltiは香辛料が効いている野菜の煮付けで、好き嫌いが分かれるかな?という感じの味付けでした。エスニック料理がお好きであればどれも美味しく食べられると思います。
料理が美味しく大満足!でした。エチオピア料理、試したい方は是非行ってみて下さい。
ムジタ アビシニアン ビストロ - Muzita Abyssinian Bistro
12月
2日,
2019年
プレスリリース:JAL 国際線機内食「AIR DEAN & DELUCA」を提供
日本航空株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:赤坂 祐二、以下「JAL」)と、「DEAN & DELUCA」を展開する株式会社ウェルカム(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:横川 正紀、以下「DEAN & DELUCA」)は、両社の初めてのコラボレーション企画として、2019年12月1日(日)よりJAL国際線欧米豪路線(一部を除く)にて、「AIR DEAN & DELUCA」を提供します。
「AIR DEAN & DELUCA」は、ニューヨークで大人気の「チキンオーバーライス」をDEAN & DELUCA流にアレンジしたJALの機内限定メニューとしてご用意しました。シャキシャキとした食感が楽しいコールスローと、スパイスの効いたケイジャンチキンを、ターメリックバターライスと混ぜてひと皿の中でバラエティに富んだ食材と食感をお楽しみいただけます。
常に新しい“驚き”と“楽しさ”に出会える機内食を提供しているJALと、いつでもどこでも食するよろこびを想いに「空の上の旅する食卓」をコンセプトにDEAN & DELUCAによって開発されたオリジナルメニューをJALの機内でお楽しみください。
【サービス概要】
■対象クラス: プレミアムエコノミークラス/エコノミークラス
■提供期間 : 2019年12月1日(日)~2020年2月29日(土)
■提供路線
成田発 : シカゴ、ダラス・フォートワース、ボストン、ニューヨーク、
ロサンゼルス、シアトル、サンディエゴ、バンクーバー、フランクフルト、
ヘルシンキ、メルボルン行き
羽田発 : ニューヨーク、サンフランシスコ、ロンドン(JL043便)、
パリ行き
関空発 : ロサンゼルス行き
※いずれの路線も、到着前のお食事(2食目)としてご提供します。
■メニュー概要:
メインディッシュ: チキンオーバーライス
(ターメリックバターライス+コールスロー+ケイジャンチキン)
デザート : コーヒーゼリー&ミルクシロップ
■「DEAN & DELUCA」について
1977年、ニューヨーク・SoHoの一角から始まり、世界中から美味しいものばかりを集めた食のセレク トショップ。「見るたのしみ、つくるたのしみ、食するよろこび」をコンセプトに皆さまのもとに食の美しさがもたらす豊かでよろこび溢れる美味しさをお届けします。
11月
26日,
2019年
サンディエゴ:Bistro Kaz パスタ イタリアン
Bistro Kazは焼き肉鶴橋や横浜やきとり工房などと同じモールにある日本風イタリアンのお店。
夜にはチョッピーノやアヒージョなどのオシャレな一品料理もゆっくりと楽しめますが、この日はお昼にお邪魔したので、ランチコンボを注文。コンボにはパスタ、ドリア、カレーなどからお好きなものを1つ選び、サラダ、日替わりスープ、そしてコーヒーかオレンジジュースがつきます。
冷製パスタ、和風パスタなど美味しそうなパスタが色々あるのでとても迷いますが、この日はお目当てのイカスミパスタと蟹とホタテのペペロンチーノの注文。イカスミはイカがたくさん入っていて、とっても濃い味!お口が真っ黒になるのも気にせず美味しく頂きました。ペペロンチーノはガーリックの風味が弱めでさっぱり。ホタテと蟹の身がたっぷりでした。
イタリアンのパスタももちろん美味しいですが、やっぱり日本風のイタリアンは好みに合いますね!和風イタリアンを楽しみたい時には是非お試し下さい。
ビストロ カズ - Bistro Kaz
11月
23日,
2019年
サンディエゴ:Lake Murray 湖 釣り ボート
自然の湖ではなく、貯水池ですが、魚釣りや湖の周りをぐるっと回れるトレイルがあります。湖の近くには鴨がたくさん!親鴨や子鴨が可愛いです。
小さなショップがあり、そこでは色々なサイズのボートやカヤック、ペダルボートなど色々な乗り物が借りられる様です。フィッシングライセンスも売られていたので、ボートを借りて湖へ出て釣りも楽しそうでしたが、この日はバーベキューの用意をしてきていました。
犬連れの方もたくさんいました。リードフリーのエリアは無いそうなので、ワンちゃんと一緒に行く事を予定されている場合には、常にリードに繋いでおく必要がありますので、ご注意下さい。
週末は天気が良さそうなので、自然を楽しんでみてはいかがでしょうか?
11月
22日,
2019年
ロサンゼルス:Maple Block Meat Co. ロサンゼルスで美味しいBBQを食べる Part2
木材とスチールのデザインが印象的な Maple Block Meat Co. では、厚切りのブリスケットとポークスペアリブがシグネチャーメニューです。
そしてがっつり食べられるハンバーガーメニューも充実しています。
店内でランチまたはディナーの利用はもちろん、テイクアウト、ウィーケンドブランチ、ケータリングもあります。
シェフのこだわりがつまったトルティーヤ、ハンバーガー、サンドイッチメニューも食欲をそそります。
そのほか、バターミルクビスケットやコーンブレッドを使ったテキサススタイルのサイドディッシュもおすすめです。
BBQレストランでは珍しい (?) サラダメニューにもこだわりがあります。サラダのソースは4種類全てが手作り。中でもアラバマスタイルと呼ばれるホワイトソースは、マヨネーズ、ビネガー、数種類のチリを合わせたスパイシーさがポイントです。
Maple Block Meat Co. でも Thanksgiving 用のメニューがオンラインで注文できます。詳細はウェブサイトからご確認ください。
Maple Block Meat Co.
11月
21日,
2019年
サンディエゴ:Music Box コンサート会場 クラブ
Music Boxはリトルイタリーにあり、3階建て。各フロアーにはバーがあり、軽食もあります。基本的にスタンディングの会場ですが、VIPの予約をすれば、専用のラウンジや席が用意されます。
Music Boxのサイトにあるカレンダーを確認するとほぼ毎日、色々なジャンルのコンサートやイベントが開催されているので、ライブに興味がある方はカレンダーをチェックして行ってみて下さい!
ミュージック ボックス - Music Box
11月
20日,
2019年
プレスリリース:JAL2020年度より首都圏発着の国際線を大幅に拡充します
JALは、2020年度夏期ダイヤ(2020年3月29日~)より、羽田空港からの国際線ネットワークを大幅に拡充することを決定しました。羽田空港の昼間時間帯の国際線発着枠の配分を受け、米国、フィンランド、ロシア、オーストラリア、インド、中国の各都市への路線を新規開設・増便します。
今回の新規開設・増便により、羽田発着国際線の運航便数は、現在の一日22便から34便となります。これにより、首都圏のお客さまの利便性向上を図るとともに、JALが持つ幅広い羽田発着国内線ネットワークを活用し、日本各地のお客さまや、全国各地を訪問される多くの外国人のお客さまの乗り継ぎ利便性を大幅に高め、地域の活性化に貢献してまいります。
成田発着に関しては、サンフランシスコ、ウラジオストク、ベンガルール線の開設(*1)、さらに、ZIPAIRによるバンコク、ソウル(仁川)線の開設をすでに発表しております。また、シカゴ線に関しては、2021年2月より、北米=アジア間の往来にご利用いただきやすい成田夕方発着便を新たに設定することを決定しました。
今後も、成田空港の国際線=国際線乗り継ぎハブ機能のさらなる強化を図り、ZIPAIR含めたJALグループでネットワークを拡充します。
JALグループは、「世界中で一番お客さまから選ばれ、愛される航空会社」となるよう、今後も路線ネットワークに磨きをかけてまいります。
※以下の計画とスケジュールは関係当局への申請と認可を前提としております。
【路線別詳細】
■米国
米国については、羽田=シカゴ・ダラス・ロサンゼルス線の3路線を新たに開設し、羽田=ニューヨーク線を増便します。また、共同事業パートナーのアメリカン航空も羽田=ダラス・ロサンゼルス線を新規開設・増便します。
これにより、首都圏と北米を結ぶネットワークは、ニューヨークが羽田で2便、シカゴ・サンフランシスコ(*2)・ロサンゼルスが羽田・成田で1便ずつ計2便、ダラスが羽田で1便、ボストン・シアトル・サンディエゴ・バンクーバーは成田で1便となり、合計でこれまでの一日10便から13便へ拡充します。
(*2) 2019年10月30日付プレスリリース第19089号「2020年度成田発着の国際線ネットワークを拡充します」参照 URL: https://press.jal.co.jp/ja/release/201910/005370.html
ハワイについては、羽田=ホノルル線を新たに2便開設します。これにより、成田=ホノルル線は一日4便から2便に変更となり、首都圏からのハワイ線は、ホノルルが羽田・成田発着でそれぞれ一日2便ずつ、コナ(ハワイ島)が成田から一日1便となります。
■フィンランド
新たに羽田=ヘルシンキ線を開設します。また、共同事業パートナーであるフィンエアーも羽田=ヘルシンキ線を新規開設します。両社で異なる時間帯の運航スケジュールとすることで、さまざまなお客さまのニーズにお応えします。
■ロシア
新たに羽田=モスクワ(シェレメチェボ)線を開設します。また、アエロフロート・ロシア航空との提携を通じて、さらなるネットワークの拡充を目指します。
■オーストラリア
新たに羽田=シドニー線を開設します。
■インド
新たに羽田=デリー線を開設します。
■中国
羽田=上海(浦東)線を増便、新たに羽田=大連線を開設します。なお、羽田発着の大連線はJALのみの運航となります。
これにより、首都圏と上海を結ぶネットワークは成田=上海(浦東)線の3便と羽田の3便(浦東2便、虹橋1便)を合わせてこれまでの計5便から計6便、大連は成田・羽田線で1便ずつの計2便とする予定です。
11月
20日,
2019年
ロサンゼルス:Bartz Barbecue ロサンゼルスで美味しいBBQを食べる Part1
今回は、LAでオススメのBBQが食べられるお店を2回にわけてご紹介いたします。
1つ目のレストランは Bartz Barbecue
アメリカンBBQの中でも人気が高く、Low&Slow(低い温度でゆっくり燻製)スタイルが特徴のテキサスBBQを食べることができます。テキサスでの生活を数年間経験したオーナーの Dustin Bartz さんは、テキサスBBQに魅了され、LAでテキサスBBQのお店を開くことを決意したとのこと。
Brewing イベントでのプレートはボリューム満点!ビールに合います。
Bartz Barbecue は直営店舗がないポップアップケータリングストアのため、LAで行われるイベント会場等でBBQを提供しています。出店の予定はウェブサイトのカレンダーから確認することができます。
Thanksgiving に合わせたピックアップサービスも行なっていますので、ご利用の方はウェブサイトをご確認ください!
Bartz Barbecue
11月
19日,
2019年
サンディエゴ:Soichi Sushi 日本食 寿司
University Heights近くのAdams Ave沿いにあるSoichi Sushiは、$125と$85のおまかせコースをメインに提供している握り寿司店。もちろん、個別にお好きな寿司を注文できますし、一品料理もあります。今回は$85のコースを注文。先付け、握り12種、汁物、デザート。とってもお得なお値段かと感じました。
先付けの生牡蠣とあん肝が美味!シェフお勧めの握りもどれも美味しく、ネタは日本から輸入されているものが多い、との事。大満足!なひと時でした。
日本酒のリストも結構豊富だったので、お酒が好きな方は美味しいお寿司と一緒にいかがでしょうか?
壮一 寿司 - Soichi Sushi
11月
16日,
2019年
サンディエゴ:Longship Brewery クラフトビール ブルワリー
スタッフが行ってみたのはLongship Brewery。Mira Mesaにある小さなブルワリーで、San Diego Beer Weekではピザとビールのペアリングをしていました。残念ながらペアリングはIPAとのペアリングで、IPAが苦手なスタッフはパスしました。ですが、ペアリングではないピザもあり、デトロイトスタイルピザがうられていました。ピザのお味は普通。ビールはLoki's Witを試してみました。Belgian Witbierで軽く飲みやすいビールでした。
他にもBattle Axe (Brown Ale)、Asgard Ale (Tropical IPA)、Odinson #5 (Pale Ale)など、色々な種類のビールがありました。通常日にはハッピーアワーやトリビアナイトなどが開催されているので、イベントページを確認して行ってみてはいかがでしょうか?
ロングシップ ブルワリー - Longship Brewery