サンディエゴ: Summer Festival in San Diego

夏祭り会場入り口です。朝の晴天... 夏祭り会場入り口です。朝の晴天が嘘のように午後からは大雨が降ってしまいましたが、多くの方がお祭りにいらっしゃいました。
夏祭りの会場は家族連れや多国籍... 夏祭りの会場は家族連れや多国籍の方たちで賑わっていました。
ステージでの素晴らしいパフォー... ステージでの素晴らしいパフォーマンスに会場では大いに盛り上がっていました。
アメリカらしくローカライズされ... アメリカらしくローカライズされたお好み焼きが並んでいました。
生地がもちもちしててサイズも大... 生地がもちもちしててサイズも大きいNikuman-Yaの肉まんです。
大玉で中がアツアツのTakoy... 大玉で中がアツアツのTakoyaki Tanotaのたこ焼きです。
立派なお神輿が担ぎ出されると、... 立派なお神輿が担ぎ出されると、会場の盛り上がりは最高潮に達しました。
素敵な浴衣を着てお祭りに参加さ... 素敵な浴衣を着てお祭りに参加される方も多くいらっしゃいました。
水辺で水遊びをするお子様の姿も... 水辺で水遊びをするお子様の姿も多く見受けられました。
7/19(日)にサンディエゴで2回目となる夏祭りが開催されました。
Bridge USAが主催するこの夏祭りは、ロサンゼルスでも開催されており、今年は20周年目となる記念すべき節目となりました。

サンディエゴタウンもブースを出させていただき、たくさんのサンディエゴタウンメンバーの方たちとお会いすることができました。
また、サンディエゴタウンをご存じなかった方々にも、弊社のことを知っていただく大変貴重な機会となりました。
炎天下の中多くの方にご来場いただき、ありがとうざいました。

屋台ではかき氷やたこ焼き、お好み焼き屋さんなどが出店していて、まるで日本の夏祭りにきているのではと錯覚してしまうほどでした。

パフォーマンスステージでは、J-Harmoniesの素敵な歌声や、Chika & The Happy Hoopers によるフラフープのパフォーマンスなど、多くのパフォーマーのみなさんが会場を盛り上げてくれました。

残念ながらお昼過ぎから大雨に見舞われ、多くのブースが撤収せざるを得ない状況となってしまいました。来年こそはサンディエゴらしく晴天に恵まれることを願うばかりです。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

ロサンゼル情報:ブリッジ夏祭り

ブリッジ夏祭り 入り口 ブリッジ夏祭り 入り口
ブリッジ夏祭り 受付 ブリッジ夏祭り 受付
金魚すくい 金魚すくい
ヨーヨー釣り ヨーヨー釣り
着物屋さん KIMONO KY... 着物屋さん
KIMONO KYOUKOMACHI
h-murai@maruhisa.com
スキューバーダイビングスクール... スキューバーダイビングスクール
PACIFC WILDERNESS
Manami Imagawa
Manami@pacificwilderness.com
派遣会社 TERUKO WEI... 派遣会社
TERUKO WEINBERG INC
terukow@twinc.com
まつ毛パーマ・エクステンション... まつ毛パーマ・エクステンション
Miyuki SHimomura
helloeyelash@yahoo.com
310-819-5267
ドーナツ屋さん RING:Ba... ドーナツ屋さん
RING:Baked TOFU Donuts
aya@ringdonuts.com
南加鹿児島県人会 南加鹿児島県人会
写真館 Shigeyoshi ... 写真館
Shigeyoshi TAKEBE Photographer
info@shigie.com
占い館 魔女ともえ majyo... 占い館
魔女ともえ
majyotomoe@gmail.com
アクセサリー屋さん LALAM... アクセサリー屋さん
LALAMAMA
thelalamama@gmail.com
お神輿 お神輿
お好み焼きやさん お好み焼きやさん
焼き鳥やさん 焼き鳥やさん
昨日、ブリッジUSA主催の夏祭りに行ってきました。場所は、日系の企業が集結する町でも有名なトーランス。毎回、このお祭りに来ると日本にいるのかと錯覚に陥ってしまいます。

屋外では、金魚すくいやヨーヨー釣りや射的などが楽しめ、たこ焼きやお好み焼きや焼き鳥、今年はラーメンの屋台も出ていました。その他にも、着物屋さんやアクセサリー、県人会の方は盆栽を展示、派遣会社などのブースもありました。屋内では、ネイルやまつげパーマなどの美容系や、占いや記念写真がとれるブースも用意されていましたので浴衣を着て参加された家族は記念写真を楽しんでいました。最近できたTOFUドーナツ屋さんも出店されていました。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

番外編:東京 築地本願寺

番外編:東京 築地本願寺
番外編:東京 築地本願寺
番外編:東京 築地本願寺
番外編:東京 築地本願寺
番外編:東京 築地本願寺
番外編:東京 築地本願寺
番外編:東京 築地本願寺
築地本願寺は、東京都中央区築地三丁目にある浄土真宗本願寺派の寺院で、京都市にある西本願寺の直轄寺院です。東京都内における代表的な寺院の一つで、著名な人物の葬儀が多く執り行われることでも知られています。

築地本願寺は江戸時代の1617年に、西本願寺の別院として浅草近くの横山町に建立され、「江戸浅草御坊」と呼ばれていました。しかし明暦の大火により本堂を焼失後、江戸幕府による区画整理のため旧地への再建が許されず、本堂再建のために海を埋め立てて土地を築き1679年に再建。「築地御坊」と呼ばれるようになりました。

1923年9月1日の関東大震災では、地震による倒壊は免れましたが、すぐ後に起こった火災により再び伽藍を焼失し、1934年に竣工された本堂は、日本国政府の重要文化財に指定されています。 浄土真宗本願寺派の新体制移行に伴い、正式名が従前の「本願寺築地別院」から「築地本願寺」になりました。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

番外編:東京 歌舞伎座

番外編:東京 歌舞伎座
番外編:東京 歌舞伎座
番外編:東京 歌舞伎座
番外編:東京 歌舞伎座
番外編:東京 歌舞伎座
歌舞伎座は明治22年(1889年)にオープン、その後4回の改築を経て、現在で第5期となります。100年以上歌舞伎を上演し続けており、数々の名優が舞台に立った名実ともに代表的な歌舞伎劇場です。座席数は1808席で、改築後、座席の幅が広くなり、バリアフリーの劇場となった。「歌舞伎座タワー」が併設、5階には「歌舞伎座ギャラリー」も開設され、歌舞伎座は、平成14年に国の登録有形文化財に指定されました。

歌舞伎座というと敷居が高く、理解できるの? 着物を着て行かないといけないの?と、考えすぎていましたが、「一幕見席」という、全くの初心者でも一幕だけ見れる席がありました。価格も¥500~¥2000くらいと良心的価格で、これはお薦めです。

〒104-0061 東京都中央区銀座4-12-15
03-3545-6800
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

サンディエゴ:第12回レバノン祭り

サンディエゴ:第12回レバノン...
サンディエゴ:第12回レバノン...
沢山の人々が参加 沢山の人々が参加
サンディエゴ:第12回レバノン...
Ma'amoul Ma'amoul
Baklava Baklava
Znoud el Set と ... Znoud el Set と Namoura
Knefeh と Kaak と... Knefeh と Kaak と Sfouf
Ghraybeh Ghraybeh
Atayef Atayef
Kibbeh Kibbeh
Sambousek Sambousek
生バンドで踊ります 生バンドで踊ります
サンディエゴ:第12回レバノン...
サンディエゴ:第12回レバノン...
El Cajonのカトリック教会で、3日間のレバノン祭りが行われました。

家族を対象にしたイベントで、沢山のレバノン料理を頂きました。
また、教会がとても綺麗で、雰囲気は正に中東でした。

そこでは伝統的なアラブ音楽が流れ、皆で声をそろえて歌い、また生バンドに合わせて踊り、お祭りを皆とても楽しんでいました。

また、それぞれの中東の人々が一致団結し、このお祭りを盛り上げている姿がとても伝わってきました。

#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

番外編:ハワイ ナホク・アワード

(c)Mele Mei 201... (c)Mele Mei 2015
ハワイ・アカデミー・オブ・レコーディング・アート代表のパリ・カアイフエ氏
(c)Mele Mei 2015 (c)Mele Mei 2015
(c)Mele Mei 2015 (c)Mele Mei 2015
(c)Mele Mei 2015 (c)Mele Mei 2015
(c)Mele Mei 2015 (c)Mele Mei 2015
去る5月23日、ハワイ・コンベンション・センターにて、ハワイのグラミー賞とも称される「ナ・ホク・ハノハノ・アワード」が行われ、ハワイ音楽界における優秀アーティスト、作曲家、演奏家に各賞が授与されました。

授賞式は、正装した受賞者と招待客で、華々しい雰囲気に包まれました。

主な賞の受賞者は、下記の通りです。

*Album of the Year(最優秀アルバム賞)
Kawaiokalena, Keali’i Reichel/ケアリイ・レイシェル
Favorite Entertainer of the Year(お気に入りのエンターテイナー賞)
Keali’i Reichel/ケアリイ・レイシェル
Male Vocalist of the Year(最優秀男性ボーカリスト賞)
Keali’i Reichel/ケアリイ・レイシェル, Kawaiokalena
Female Vocalist of the Year(最優秀女性ボーカリスト賞)
Mailani/マイラニ, A Lot Like Love

*Song of the Year(最優秀楽曲賞)
Kawaiokalena, Keali’i Reichel/ケアリイ・レイシェル
Most Promising Artist of the Year(最優秀新人賞)
Hū’ewa/フエヴァ, Hū’ewa

*EP (Extended Play) of the Year(最優秀EP賞)
Cha-lang-a-lang Christmas, Nā Hoa/ナ・ホア
International Album - Special Recognition Award(最優秀インターナショナル・アルバム賞)
Kepanī, Kentaro Tsushima/對馬健太郎

HARA(ハワイ・アカデミー・オブ・レコーディング・アート)代表のパリ・カアイフエは、「今年は、ハワイ・コンベンション・センターに1,400人以上のミュージシャンや音楽関係者、そしてハワイアン音楽ファンのみなさまにお越しいただきました。そして、各受賞セレモニーの合間に繰り広げられた多くのミュージシャンによる素晴らしいコラボ演奏を楽しんでいただけたと思います。ハワイではテレビ中継を通して、そして日本では生中継配信を通してたくさんのハワイ音楽のファンの方々にも楽しんでいただけたことでしょう。これからも是非ハワイの音楽を応援してください。」と語っています。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

サンディエゴ:Ho'olaule'a Festival

サンディエゴ:Ho'olaul...
パワフルな歓迎スピーチ パワフルな歓迎スピーチ
サンディエゴ:Ho'olaul...
サンディエゴ:Ho'olaul...
サンディエゴ:Ho'olaul...
サンディエゴ:Ho'olaul...
サンディエゴ:Ho'olaul...
Pasifika Drumsブ... Pasifika Drumsブースの担当者、Christiaanさんの伝統的な刺青
サンディエゴ:Ho'olaul...
カヌーレースも行われました カヌーレースも行われました
サンディエゴ:Ho'olaul...
ハワイとベトナム料理のフュージ... ハワイとベトナム料理のフュージョン
チャモロ料理 チャモロ料理
ポイ(タロイモの球茎から作るポ... ポイ(タロイモの球茎から作るポリネシアの主食)の作り方教室
ハワイ服&アクセサリー ハワイ服&アクセサリー
面白い休憩室 面白い休憩室
スパムむすび商品が大人気でした スパムむすび商品が大人気でした
「Hula Baby」より、お... 「Hula Baby」より、おとぎ話や子供の本
ハワイ大学のハローキティ ハワイ大学のハローキティ
サンディエゴ:Ho'olaul...
ミッションベイの近くの入江、デアンザで、2日間に渡ってハワイ祭りが行われました。

ハワイだけではなく、他のポリネシア諸国の、サモア、グアム、ニュージーランド、フィリピン、サイパン、ミクロネシア、トンガ、タヒチの代表者もいらしていました。

数々のハワイ文化を代表したブースやデモがあり、伝統的なマッサージ、タロで使ったおかずのレシピ教室、ハワイ系の植物売り場、手作りのレイ(花輪) 等々。

このお祭りを通してアロハ魂に魅了されました!

サンディエゴタウンのイベントカレンダーでは色々なイベントを紹介しています!
こちらから

#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

サンディエゴ:第45回のチカノパークのお祝い

グラフィティーで溢れたバリオロ... グラフィティーで溢れたバリオローガン
大人気イベントだったので、大渋... 大人気イベントだったので、大渋滞
サンディエゴ:第45回のチカノ...
沢山のカスタム車 沢山のカスタム車
サンディエゴ:第45回のチカノ...
サンディエゴ:第45回のチカノ...
サンディエゴ:第45回のチカノ...
サンディエゴ:第45回のチカノ...
サンディエゴ:第45回のチカノ...
サンディエゴ:第45回のチカノ...
サンディエゴ:第45回のチカノ...
サンディエゴ:第45回のチカノ...
サンディエゴ:第45回のチカノ...
サンディエゴ:第45回のチカノ...
サンディエゴ:第45回のチカノ...
サンディエゴ:第45回のチカノ...
サンディエゴ:第45回のチカノ...
サンディエゴ:第45回のチカノ...
カスタム自転車大会も行われまし... カスタム自転車大会も行われました
サンディエゴ:第45回のチカノ...
サンディエゴ:第45回のチカノ...
サンディエゴ:第45回のチカノ...
サンディエゴ:第45回のチカノ...
サンディエゴ:第45回のチカノ...
サンディエゴ:第45回のチカノ...
サンディエゴ:第45回のチカノ...
サンディエゴ:第45回のチカノ...
チカノ系ファション:ズートスー... チカノ系ファション:ズートスーツ
チカノカルチャー好きの日本人フ... チカノカルチャー好きの日本人ファン
名古屋からわざわざ来たという日... 名古屋からわざわざ来たという日本人ファン
アステカの戦士 アステカの戦士
サンディエゴ:第45回のチカノ...
チカノパークは、コロナド島への橋下にある壁画で有名なスポットです。
チカノとは、民族の誇りと強い社会意思を持ったメキシコ系アメリカ人の事。
今年の第45回の記念日は、駐車スペースが無いぐらい混んでいました!

ステージのMCが「日本人の皆さんも来て頂きありがとうございます。」と言ってくれ、何だか嬉しい気持ちになりました。
また、名古屋から来たチカノやローライダーファンの日本人の方々も居ましたよ。

チカノパークの壁画を実際に見ると、感動する事は間違いありません。
是非足を運んでみてください。

#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

サンディエゴ:Wat Lao Buddharam

サンディエゴ:Wat Lao ...
祖先に敬意を払うために立ち並ん... 祖先に敬意を払うために立ち並んだ仏壇
サンディエゴ:Wat Lao ...
綺麗な柱と屋外への眺め 綺麗な柱と屋外への眺め
パレードに参加前の綺麗な民族衣... パレードに参加前の綺麗な民族衣装を着た女性たち
祭壇 祭壇
大きくて美しいシャンデリアがお... 大きくて美しいシャンデリアがお寺の中に
美しく飾られた花束タワー 美しく飾られた花束タワー
サンディエゴ:Wat Lao ...
枝にお札を付けるとおみくじが引... 枝にお札を付けるとおみくじが引けます
良い香りの手洗い水 良い香りの手洗い水
サンディエゴ:Wat Lao ...
パレード開始直前の参加者の皆さ... パレード開始直前の参加者の皆さん
サンディエゴ:Wat Lao ...
サンディエゴ:Wat Lao ...
サンディエゴ:Wat Lao ...
ミス.ラオスが登場 ミス.ラオスが登場
駐車場での民族音楽演奏 駐車場での民族音楽演奏
大活躍ラオス系ラッパー、「On... 大活躍ラオス系ラッパー、「One Hunned」も居ました!
パレードの終了後は祭壇でお祈り パレードの終了後は祭壇でお祈り
サンディエゴ:Wat Lao ...
4月のラオスのお正月に続き、Wat Lao Buddharamのお寺では2日間のお祭りが行われました。

ラオスの民族の音楽パフォーマンス、踊り、そして現代のラオス・ロックまでも!

また、食べ物は$2~$3ととてもお安く、しかも新鮮でした。パパイヤサラダ、巨大なハマグリサラダ、サトウキビジュースも販売されていました。

今年のラオスのお正月祭りを見逃した方は、来年足を運んでみてはいかがでしょうか?

#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

サンディエゴ:Linda Vista Multi-Cultural Fair

サンディエゴ:Linda Vi...
サンディエゴ:Linda Vi...
サンディエゴ:Linda Vi...
サンディエゴ:Linda Vi...
サンディエゴ:Linda Vi...
サンディエゴ:Linda Vi...
サンディエゴ:Linda Vi...
サンディエゴ:Linda Vi...
サンディエゴ:Linda Vi...
サンディエゴ:Linda Vi...
先日サンディエゴタウンオフィスから直ぐのリンダビスタで、マルチカルチャーのお祭りが行われました。

リンダビスタのコミュニティーセンターと、近隣の人々の協力により、様々な国のパフォーマンスや、代表的な料理の出店がありとても有意義なイベントでした。

World Arts Villageというコーナーでは、異文化のアーティスト達が実演販売し、またそれらを制作するワークショップも開かれました。

また、リンダビスタ周辺は、沢山の国際的なレストランやお店があるので、是非足を運んでみてください!

#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ