記事検索

フリースペース


Japan Las Vegas Vietnam Spain

高知かわうそ市場から届いた「大月鰤(ぶり)」

スレッド
大月鰤(おおつきぶり) htt... 大月鰤(おおつきぶり)
https://kochi-kawauso.com/pages/recipes-buri
飲食店に卸す鰤が余っていると、年末にネットで購入した大月鰤。
10日に届く予定だったけど、北陸は宅配便の集配も中止でどうなることかと思ったけど、クロネコさんが電話してくれたので、営業所に取り行けた。
背中も腹身もすごぉーく美味しいよ〜〜

コロナで余剰在庫になったものを通販でいろいろ購入させていただいたき、今まで食べたことがない幸せにも出会えて、運んでくださるトラックドライバーの方に感謝。

◆高知かわうそ市場
https://kochi-kawauso.com/





・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・

坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)

オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。
自宅で学べるオンラインコーチング講座の様子はこちらの動画もどうぞ
女性の活躍を後押しする事業 岩手県ワークライフバランスセミナー

・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・



#ブログル #坂本祐央子 #コーチング #人間関係のエンゲージメント#組織で力を発揮できる人材を育てるプロ

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

論理と感情ースタートレックから学ぶー

スレッド
https://ja.wikipedia.org/wiki/%... https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%AF_(2009%E5%B9%B4%E3%81%AE%E6%98%A0%E7%94%BB)
子供の頃、大好きだったテレビドラマがスタートレック。
宇宙の壮大さや、宇宙船のクルーの人間ドラマにドキドキ・ワクワクしていた。

スタートレック(2009年)をAmazonPRIMEで見た。

子供の頃みたキャラクターの出合いのシーンに嬉しく思ったり、ほっこりしたが、若きカークとスポックの感情と論理をうまく表現しているドラマだな〜と感じながら今回はみた。

論理的に振る舞おうとするスポック、感情を顕にすることで周りへの影響力を知っているカーク。

スポックは「感情に支配されるな、感情を支配しろ」とバルカン科学アカデミーで研鑽する。

二人で任務にあたるシーン
スポックは任務の成功率を数値化する。
「この作戦が成功する確立は4.3%以下だ」
カークは、相手の心を鼓舞する言葉をかける。
「大丈夫、必ず成功する」

論理的であることが正解ではないこと、インスピレーション(直感)や情熱も両方必要。

AmazonPRIMEだったら、友人と一緒にみれる「ウォッチパーティ」って昨日がある。今度つかってみよう。
今回は、zoomで一緒に見ちゃった。
まるで映画館で一緒にみてるみたいだったよ。




・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・

坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)

オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。
自宅で学べるオンラインコーチング講座の様子はこちらの動画もどうぞ
女性の活躍を後押しする事業 岩手県ワークライフバランスセミナー

・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・



#ブログル #坂本祐央子 #コーチング #人間関係のエンゲージメント#組織で力を発揮できる人材を育てるプロ

#zoom #インタビュー #オンライン #コーチング #ブログ #感情 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

国際コーチング連盟(ICF)の資格取得のセッションログを英文翻訳する

スレッド
国際コーチング連盟(ICF)の...
銀座コーチングスクール八重洲校、仙台校、新潟クラスでは「コーチング国際資格取得コース」をスタートしています。
国際資格取得のプロセスにセッションの英文翻訳があり、私自身もそこがハードルでした。

「誰におねがいしたらいいのか?」「相場もわからない。」

まずは、金額の相場です。

私がACC受験時に提出した、セッションログは33分でもじすうが8,461文字。
webでググったり、日本人で通訳やっている方、アメリカ在住で通訳している方に問い合わせしたら、一般翻訳として1文字15円。
そうすると、8461文字✕25円=126,915円 びっくりです!
でも、知人には原稿をみせたら、だいたい10万ぐらいね、って言われていたのでそのとおりでした。

直接外注したらどうなのかも、調べてみました。
個人事業主やランサーズなどへの依頼ですね。
日本語1文字6円 それでも、8461文字✕6円=50,766円

*参考サイト
https://jp.trans-mart.net/price/price-rate/

そして、誰に依頼するか。

今回は単なる翻訳を必要としているわけではなく
目的が「資格試験に合格」するためです。
となると、コーチング独特の言い回しに理解があることが前提となっています。
専門翻訳に近いと思っています。通じればいいのではなく、評価基準に則ったセッション(言語表現)を日本語ではやっているので、それに則った英文にしていただく必要があるのです。

例えば、質問も日本語でオープン・クエスチョンを活用していても、翻訳時に英語としてわかりやすく、ストレートに伝わるように翻訳するときはクローズドクエスチョンにしてしまう可能性もあるのです。

上記から、試験に1発合格するためには、英語表現を自分で確認できるスキルがない場合は、専門翻訳にちかい、コーチングを理解している人が翻訳することがとても重要なのです。

これから、ACCにチャレンジする方が通る道に、灯りをともしてあげたいなーと思っています。

こちらにも、日本人で英文翻訳してくださる方(zoomで事前にセッションについてのヒアリングもしてくださいます)について書いていますし、アメリカ在住で日本語でコーチングを学び翻訳できる方もご紹介可能なので、安心してチャレンジしてくださいね!

_____________________
◆ICF(国際コーチング連盟)の資格
ICFの認定資格は特定の教育機関に紐付けられていない資格であり、取得難易度が高く、コーチングの世界では最も権威のある資格と認識され、世界標準のコーチングの基準を満たしていることの証明でもあります。
そのため、米国政府や「Fortune500」企業がコーチを雇う場合には、この資格が当たり前のように求められるようになってきており、日本の大手企業でも、その認識が広まりつつあります。

コーチングの有用性と認知度は年々高まり、コーチを名乗る人が急激に増えていますが、コーチングやコーチの質にも大きな差が生まれ始めてきています。その中で"選ばれる"コーチになるためには、「世界標準の資格を持つコーチ」であることは、大きなアドバンテージになります。

[出典:銀座コーチングスクール https://www.ginza-coach.com/class/global_credential/about.html
____________________________

◆国際資格取得するための要件として
・60時間の認定されたコーチングトレーニング
・ICF認定コーチによる10時間のメンターコーチング
・セッション経験時間数が100時間

◆国際資格取得の試験
・実技試験 セッション録音データ・文字起こし(英文翻訳)を提出
・筆記試験 オンラインで受験、3時間以内で選択問題が151問
____________________________

以前書いた、私の体験からの翻訳のご案内のブログです。
◆ICF ACC受験のための 英文翻訳のご案内(内容・料金・翻訳者プロフィール)
https://jp.bloguru.com/sakamoto/388426/icf-acc




・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・

坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)

オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。
自宅で学べるオンラインコーチング講座の様子はこちらの動画もどうぞ
女性の活躍を後押しする事業 岩手県ワークライフバランスセミナー

・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・



#ブログル #坂本祐央子 #コーチング #人間関係のエンゲージメント#組織で力を発揮できる人材を育てるプロ

#icf #zoom #オンライン #コーチング #シェヘラザードコラム #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり