記事検索
  • ハッシュタグ「#女性のキャリア」の検索結果28件

フリースペース


Japan Las Vegas Vietnam Spain

アクリル板とソーシャルディスタンスでセミナー

スレッド
6月30日の北國新聞に記事とし... 6月30日の北國新聞に記事として掲載されていた模様 今日は暑かったー、空も青い、レ... 今日は暑かったー、空も青い、レンガな雰囲気の石川県女性センター
今日は月曜日。週末の新型コロナウイルスの感染状況で秋の研修も対面からオンラインに変更のご連絡がある中で、対面でのセミナーの打ち合わせに「石川県女性センター」に。

今、60センチ✖️50センチのアクリル板を発注中らしい。
一人、一枚、目の前に設置してグループワークになるらしい。

長机4台を組み合わせて、1m50cmの感覚を空けて座ってグループワークになるらしい。

とにかく、近づかない、接触しない、マスクしてアクリル板越しでの研修になるらしい。

私も、フェイスシールドいるのかな。

■いしかわ女性基金 セミナーの詳細
https://www.ishikawa-jyosei-kikin.or.jp/event/2020/06/up.html







゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・


坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)

オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。
銀座コーチングスクールのオンライン講座のスケジュールはこちら https://sahrzad.jp/ 
自宅で学べるオンラインコーチング講座の様子はこちらの動画もどうぞ https://www.ginza-coach.com/school/area02/yaesu.html
女性の活躍を後押しする事業 岩手県ワークライフバランスセミナー  https://iwate.sahrzad.com/

゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・

#ブログル #坂本祐央子 #コーチング #人間関係のエンゲージメント#組織で力を発揮できる人材を育てるプロ 
#女性のキャリア #研修

ワオ!と言っているユーザー

医療現場での患者さんからのハラスメント、どう対応する?

スレッド
雨上がりって花の色が引き立って... 雨上がりって花の色が引き立ってきれい
でも、もしかしたら、濡れたことで花が泣いてるのかも、、、って一瞬思った
女性の医療従事者が男性の患者さんから「今度デートしよう」などしつこく言われて、困惑したり嫌な気分になるケースは少なくはないようです。
「ダメ?だって独身でしょ?」
いやー、誰でも言い訳じゃってば。
こうして対応してるのは仕事として病気が治るためにやってるんだってば。
またこんなこと言われるかもと思うと患者さんだけど男性だし、次の訪問が怖くなってきた。
と、女性の医療従事者の心の声。

特に訪問看護などの患者さんの自宅に訪問した時に、病院内以上に相手の家だからこそ困惑したり、訪問が怖くなったりするケースもあります。
心理的不安は、仕事の効率化や品質向上にも大きな影響を与えます。

職場での同僚や上司などの人間関係でのハラスメントはパワーハラスメントと言うのですが、このような患者さんからの理不尽な言葉によるハラスメントは、カスタマーハラスメントと言います。

カスタマーハラスメントとは、顧客からのハラスメント行為のことを指しているのですが、医療行為もサービス業だと捉えると、患者さんからの理不尽な関わりは医療現場でのカスハラと言えるでしょう。

まずは、上司に相談することが最初に一歩ですが、次に出来ることはまた言われた時にどのように伝えるのかを「セリフ」を練習しておくこと。
(笑ってごまかせるレベルの方はこの先は読まなくても大丈夫です)
________________________
<伝え方>
[相手を認める]+[自分の気持ちを伝える]+[これを続けたらどうなるのかを伝える]+[相手のyes を引き出せるように取って欲しい行動を伝える]

例えば
『病院スタッフとして信頼していただいているのは伝わっていますが、○○なので院長にも相談しなくちゃならないことになるので、やめてくださいね。』

2人きりではなくて、他にどなたか一緒の場で言えるといいですね。
相手を追い込まないように、逃げられるような余白を残すことも大事です。
思わず、怒りで相手を追い込まないように。
このセリフを自分で書いて、伝えられるように練習することは、自分の中でも考えを整理するためにも重要です。
________________________

もし、笑って言えるような関係であればもっとはっきり伝えるのもいいでしょう。

『○○さん、これって、カスタマーハラスメントって言うんですよー。私たちが断れないと思って、患者さんがやるやつですよー(笑)、院長に訴えますよー』

どちらにしても、はっきりとこの行為がハラスメントであることを相手に伝えることが大事。
ハラスメントは密室の場で行われることも多く、曖昧にすることで相手が自覚がないままだと繰り返されてしまうことで、医療従事者のストレスも増えます。

働く人の心を守ることは生き生き働くことにも繋がってきます。
人と人が関わる場には、必ず「言葉」が介在します。
言葉の使い方を増やして、仕事で良好な関係のチームをつくりたい、自分らしく働きたい、などいろんな課題を持った方が解決方法の一つとしてコーチングスキルが活用して欲しいなと日々思っています。

今いるメンバーで最大の力を発揮するために。
そして、一人ひとりが生き生きと仕事し満足感を得られるために。







゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・


坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)

オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。
銀座コーチングスクールのオンライン講座のスケジュールはこちら https://sahrzad.jp/ 
自宅で学べるオンラインコーチング講座の様子はこちらの動画もどうぞ https://www.ginza-coach.com/school/area02/yaesu.html
女性の活躍を後押しする事業 岩手県ワークライフバランスセミナー  https://iwate.sahrzad.com/

゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・

#ブログル #坂本祐央子 #コーチング #人間関係のエンゲージメント#組織で力を発揮できる人材を育てるプロ 
#カスタマーハラスメント #キャリアコンサルタント #コーチング #女性のキャリア #感情と行動 #病院

ワオ!と言っているユーザー

表情の影響力、行動まで影響するって知ってる?

スレッド
表情の影響力、行動まで影響する...
仕事してる時の表情、どんな表情?

人は相手の表情に影響されて、言葉や行動を決める。

例えば、上司に報告する時。
「お時間いいですか、今日の報告があるんですが」と言った瞬間の上司の表情が一瞬曇ったり、眉間にシワがよった瞬間。
部下は、伝える内容を微妙に変更する。
なぜなら、その表情から「不機嫌そう、今は余計はことを言わない方がいいかも」って事になる。

女性ばかりの職場で、リーダーの表情が無表情だったりするだけで「こわいなと思うと声かけられなくて、仕事ひとりで抱えちゃう」とか「ちょっとトイレ行きます、、も言えなくなって、トイレも我慢しちゃうことあるんです」ってこと、実はよく聞く話し。

私も、 zoomでオンラインの仕事をするようになって以前より表情を意識するようになった。

おかげで「いつもご機嫌だね」って言われる(笑








゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・


坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)

オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。
銀座コーチングスクールのオンライン講座のスケジュールはこちら https://sahrzad.jp/ 
自宅で学べるオンラインコーチング講座の様子はこちらの動画もどうぞ https://www.ginza-coach.com/school/area02/yaesu.html
女性の活躍を後押しする事業 岩手県ワークライフバランスセミナー  https://iwate.sahrzad.com/

゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・

#ブログル #坂本祐央子 #コーチング #人間関係のエンゲージメント#組織で力を発揮できる人材を育てるプロ 
#キャリアコンサルタント #女性のキャリア #感情と行動

ワオ!と言っているユーザー

動けない時、行動できてない状態ってダメですか?

スレッド
ウチのにゃおん。時々階段でひと... ウチのにゃおん。時々階段でひと休みしてる。何考えてるのかなー。
多くの階段には「踊り場」がある。

行動できない時って、ダメですか?って相談されることがある。
考えてばかりいて行動につながらないのは結果につながらないので、小さくてもいいからアクションをしてみることをお勧めしている。
行動って、AをやったらBになるってことなので、まずやってみて次をどうするか考えよう!って考え方。

うーん、やってみるとか行動って言葉が戸惑うとしたら「試してみる」って言い換えるとハードルが下がるかもね。

だけど、例外もある。
ちょっと疲れてる時は、そこでじっとすることもお勧めしている。
例えば、動物は怪我をした時は岩陰でじっとしてる。
外敵に襲われないようにしてるんだよね。

同じように、心が疲れてる、心が怪我してる時は、人間だってじっとしていた方がいいに決まってる。

階段に踊り場があるように、一気に勾配があるところを進もうとすると息切れしちゃうから、踊り場で少し休めるようになってる。
または、踊り場の先はその先が折れ曲がるようになっていることもあって、いきなり進むと角の先に何があるか分からないから、危険防止のためにも一旦止まれるようになってる。

心が疲れてる時は、踊り場で少しゆっくりしよう。
体力が戻ったら、またその先の階段を登ろう。
または、階段の灯りが付いたら登ろう、暗闇で階段を登るのは危険だから。

「動けない、行動できない状態ってダメですか?」
「ダメじゃないよ。階段の踊り場にいるのだとしたら、目指すフロアまで一気に登るのではなく、一息つこう」







゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・


坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)

オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。
銀座コーチングスクールのオンライン講座のスケジュールはこちら https://sahrzad.jp/ 
自宅で学べるオンラインコーチング講座の様子はこちらの動画もどうぞ https://www.ginza-coach.com/school/area02/yaesu.html
女性の活躍を後押しする事業 岩手県ワークライフバランスセミナー  https://iwate.sahrzad.com/

゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・

#ブログル #坂本祐央子 #コーチング #人間関係のエンゲージメント#組織で力を発揮できる人材を育てるプロ 
#キャリアコンサルタント #女性のキャリア #感情と行動

ワオ!と言っているユーザー

お魚三昧「旬魚亭」のお刺身定食

スレッド
お魚三昧「旬魚亭」のお刺身定食
今月は、キャリアコンサルタントとして仕事をしている。
女性が多い職場の社員、パートさんのキャリアコンサルティング。

ランチは、担当の方と一緒に漁協さんがやっているお店で「お刺身定食」
サゴシとか、なめらとか、、聞いたことはあるけど切り身になるとどれか分からなかったので、説明してもらう。

___今日のお刺身___
鮪、さわら、サゴシ、なめら
スズキ、鯛、黒そい、甘海老

ここ、入り口に「マスクいれるビニール袋」置いてあった。
感染予防のために、みんないろんな知恵を絞って工夫してるね。








゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・


坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)

オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。
銀座コーチングスクールのオンライン講座のスケジュールはこちら https://sahrzad.jp/ 
自宅で学べるオンラインコーチング講座の様子はこちらの動画もどうぞ https://www.ginza-coach.com/school/area02/yaesu.html
女性の活躍を後押しする事業 岩手県ワークライフバランスセミナー  https://iwate.sahrzad.com/

゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・

#ブログル #坂本祐央子 #コーチング #人間関係のエンゲージメント#組織で力を発揮できる人材を育てるプロ 
#キャリアコンサルタント #ブログ #女性のキャリア

ワオ!と言っているユーザー

選択肢に迷ったときは?

スレッド
選択肢に迷ったときは?
迷ったときは「やめる」っていうのもアリなのですが。

先日、講座の時間に「坂本さんって、いつも行動的で、キラキラしていてすごいなーって思うんですが、どうやって物事を決めてるんですか?」って聞かれた。

実は、私ずーっとイケてなくて以前は「坂本さんは、一人で考えごとしたらダメだよ、ロクなことにならないから」って言われるぐらい、考えごとが下手で、ネガティブなスパイラルになりがちで、何日も悩んで結局最善の選択もすることもできず、天秤のように選択肢があっちこっちにフラフラして挙句にどちらも選べないって感じだった。

コーチングを学び始めて、人生が変わったのは、きっと考え方が変わったのだとは思うのだけど、今回のテーマ、迷ったときの対処方法がわかったことが、人生の中で私自身がすごーく楽チンになったきっかけ。

もう10年ぐらい前に師匠の研修のお仕事のアシスタントとして同行していた時のこと。
製造業の企業さまのアシスタントとして同行していて、お昼ご飯はその会社の社食を師匠と向かい合わせに座って食べようと、、まさにプチトマトを食べようとして箸で摘んだ時のこと。

「坂本さんは、どんな選択肢で今までの人生を決めてきたの?」といきなり師匠に言われて、プチトマトがうっかり落ちそうに。
それぐらい、人生の中で何かを決めた経験がないと自分では思っていて「特に・・」って師匠の前なのにイケてない返事をする私。

「きっと、ラクチンな方を選んでたんじゃないの?」

思わず反論しようと思ったけど、師匠に反論ができず、プチトマトを摘んだはしはそのまま。

さらに師匠は食べながら続ける。
「僕らはね、勇気のいる方を選ぶんだよ。」

僕ら?勇気がいる方?
そんなの大変そう、嫌だな、、、と心の声。

師匠は、生姜焼きを食べながらさらに続ける。
「きっと坂本さんは、未来の延長線上にある、時間さえ経過すればできそうな方をいつも選んでるんだよ。
でもね、人生を変えようと思うのなら、勇気のいる方を選ぶんだよ。
勇気のいる方って言うのは、簡単にできることじゃない方だよね。
だからこそ、そこに向かって集中していくことで、きっとすごい成長ができるんだよ」

頭の中が「がああああーん」ってなるほど、当時の私には衝撃的な内容で結局プチトマトどころか、食事も喉を通らなかった。

後から、勇気のいる方を選ぶ意味として「僕らが」って言った意味がわかった。

勇気のいる方、すなわちチャレンジングな方を選ぶ。
でも、私たちは「質問の力」を信じている。
質問は可能性を広げて、イメージできることは実現できると自分を信じることもできる。
「どうやったら、できるようになる?」
「手段はいくつある?」
「誰の助けがあれば、成功の確率が高まる?」
「どの順番でやれば一番効率的?」
「どんな風に進めたら、もっと早くゴールに辿り着く?」
多様な質問を自分にすることで、勇気のいる方は実現の可能性が高まる。

それに気づいたその日から、私はいつも選択肢が現れたときは「目をつぶって、勇気のいる方を手に取る」ようにしている。
目をつぶるのは、やっぱり怖いから。

でも、手に取ってしまったら、あとは自分に質問をたくさんするのみ!
結果的に、悩む時間が全くなくなって、爽快な人生が送れている。

「選択肢に迷ったときは勇気のいる方を選ぶ」
きっと、人生がカラフルに彩られることになるよ。








゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・


坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)

オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。
銀座コーチングスクールのオンライン講座のスケジュールはこちら https://sahrzad.jp/ 
自宅で学べるオンラインコーチング講座の様子はこちらの動画もどうぞ https://www.ginza-coach.com/school/area02/yaesu.html
女性の活躍を後押しする事業 岩手県ワークライフバランスセミナー  https://iwate.sahrzad.com/

゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・

#ブログル #坂本祐央子 #コーチング #人間関係のエンゲージメント#組織で力を発揮できる人材を育てるプロ 
#300人認定コーチを育ててわかったこと #コーチング #女性のキャリア #対話 #感情と行動

ワオ!と言っているユーザー

成長する愚痴と、堕落していく愚痴

スレッド
成長する愚痴と、堕落していく愚...
女性リーダー育成を支援していると、時々「この場だから口に出しちゃうんですけどね」ってことがあります。

それが、1on1(コーチング面談)の時の女性リーダーの口から出てくる「しんどい」「本当は不安」などの自分自身に対するネガティブワード。
もちろん彼女達は、リーダーとして仕事の現場やメンバーの前では「歯を食いしばって」安心感のあるリーダーを演じているのです。

愚痴は言いたい時は、相手を厳選して言ってもいいと思う。
口に出すことで、次に進めたり、覚悟が生まれることが多い。

ただし、誰かを非難したりする愚痴は、意味がない。
他責にする話題を語り出したら、冷たいようだけど「それで、あたなはどうしたいと思ってるの?」と自分自身に話題を引き寄せるように聴いてしまう(笑

他責の話題は、自分を見失う。
自責の話題は、自分を見つめ直す機会になり、成長する機会にもなる。

雲間もきっと晴れる。
そして、明るく振る舞うって太陽のように周りを照らす。







゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・


坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)

オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。
銀座コーチングスクールのオンライン講座のスケジュールはこちら https://sahrzad.jp/ 
自宅で学べるオンラインコーチング講座の様子はこちらの動画もどうぞ https://www.ginza-coach.com/school/area02/yaesu.html
女性の活躍を後押しする事業 岩手県ワークライフバランスセミナー  https://iwate.sahrzad.com/

゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・

#ブログル #坂本祐央子 #コーチング #人間関係のエンゲージメント#組織で力を発揮できる人材を育てるプロ 
#300人認定コーチを育ててわかったこと #コーチング #女性のキャリア #感情と行動 #研修

ワオ!と言っているユーザー

インボスター症候群

スレッド
<研修の様子> 某業界のシェア... <研修の様子>
某業界のシェア80%の会社の戦力である女性社員の能力をもっとアップデートさせるための研修のご依頼
<研修の様子> 某業界のシェア... <研修の様子>
某業界のシェア80%の会社の戦力である女性社員の能力をもっとアップデートさせるための研修のご依頼
「なぜ女性は昇進を拒むのか」
発達心理学者スーザン・ピンカー博士の著書である。

その中の一説に
「新しい仕事に自分がやると手をあげたりする時、
女性は100%の確信がなければいけないと思う。
男性は50%の確信があれば、あとはハッタリでやれると思う。」
と言うのがある。

インボスター症候群とは、自分の力で何かを達成し、周囲から高く評価されても、自分にはそのような能力はない、評価されるに値しないと自己を過小評価してしまう傾向のこと。

facebookのCOOでもある、シェリル・サンドバークの著書「リーン・イン」でも彼女も、インボスターシンドロームについて書いている。
自分もそうだったと。
女性はやる気がないのではなく、自信がない傾向の人が多いと言うだけ。

1年間のトレーニングの結果、そんな女性たちも経営陣と対等に現状や未来について対話し、理念についても語り合えるようになる。

能力がないのではなく、機会がない、それだけ。
そもそも、話す機会が少なすぎると能力の発揮のチャンスもないよね。








゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・


坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)

オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。
銀座コーチングスクールのオンライン講座のスケジュールはこちら https://sahrzad.jp/ 
自宅で学べるオンラインコーチング講座の様子はこちらの動画もどうぞ https://www.ginza-coach.com/school/area02/yaesu.html
女性の活躍を後押しする事業 岩手県ワークライフバランスセミナー  https://iwate.sahrzad.com/

゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・

#ブログル #坂本祐央子 #コーチング #人間関係のエンゲージメント#組織で力を発揮できる人材を育てるプロ 
#300人認定コーチを育ててわかったこと #コーチング #女性のキャリア #研修

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり