記事検索

フリースペース



Japan Las Vegas Vietnam Spain



スタッフとの面談のやり方

1 tweet
スレッド
スタッフとの面談のやり方
定例の面談、どうやってやるのかわからない。

と、言うより「上司のやっている面談」をそのとおりにやっているケースがおおい。



なので、上司に面談のスキルがあれば、そのやり方は組織の中で形作られていく。

逆に、上司に面談のスキルがない場合は、そのやり方が受け継がれていく。



■今まで上司から受けていた面談

「出来ていないところに目を向けて、改善するもの」



■コーチングを活用してやった面談

「テーマを決めて、まずは出来ているところにフォーカスし、ゴールは行動の後押しをするもの」



面談をする方も、される方も気分がよいのは後者だったと、実際にやってみた人から教えてもらった。



コーチングの学びが活用されていく話を伺うのは、本当に嬉しい。








・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・



坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)



オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。

自宅で学べるオンラインコーチング講座の様子はこちらの動画もどうぞ

女性の活躍を後押しする事業 岩手県ワークライフバランスセミナー



・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・





#ブログル #坂本祐央子 #コーチング #人間関係のエンゲージメント#組織で力を発揮できる人材を育てるプロ




#コーチング #質問 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり