記事検索

OBON Society Blog

https://jp.bloguru.com/obonsociety
  • ハッシュタグ「#japanesflag」の検索結果175件

フリースペース

工藤文夫命「寄せ書き日の丸」返還式を報道関係者に取り上げて頂きました。Media Coverage of Flag Returning Ceremony in Oita, Japan

スレッド
大分合同新聞:2025年2月1... 大分合同新聞:2025年2月14日付
2025年2月12日(水)大分県にて工藤文夫命「寄せ書き日の丸」返還式が行われ、報道関係者の皆様に取り上げていただいた記事のリンクを共有させていただきます。
この記事を通じて、さらに多くの方々にこの取り組みへの理解が深まり、一枚でも多く、一日でも早く「寄せ書き日の丸」がご遺族のお手元に返還されることを切に願っております。
この場をお借りして、ご協力いただいた皆様に心より感謝申し上げます。今後とも引き続き、ご支援のほどよろしくお願い申し上げます。
 
 
#closure #flagreturn #friendship #japanesflag #japanflag #obonsociety #obonソサエティ #peace #reconciliation #veteran #ww2 #ww2veteran #yosegakihinomaru #大東亜戦争 #太平洋戦争 #寄せ書き日の丸 #日章旗返還 #英霊

ワオ!と言っているユーザー

令和7年 京都市平和継承事業のご案内

スレッド
令和7年 京都市平和継承事業の...
この度、京都市平和継承事業の一環として、OBONソサエティ共同代表による講演が開催されます。事前申込は不要で、入場も無料ですので、お近くにお住まいの方はぜひご参加ください。
皆様にお会いできることを楽しみにしております。
#flagreturn #friendship #japanesflag #obonsociety #obonソサエティ #peace #ww2 #yosegakihinomaru #京都府

ワオ!と言っているユーザー

【テレビ埼玉・動画】出征した男性の日章旗を遺族に返還 川越市/埼玉県/Returned the Japanese flag of a man who went to war to his bereaved family Kawagoe City / Saitama Prefecture

スレッド
【テレビ埼玉・動画】出征した男... 【テレビ埼玉・動画】出征した男... 【テレビ埼玉・動画】出征した男... 【テレビ埼玉・動画】出征した男... 【テレビ埼玉・動画】出征した男...
太平洋戦争で出征し、沖縄で戦死した男性に贈られた日章旗が、23日、川越市の遺族のもとに返還されました。  
 
23日行われた返還式には、川越市に住む塩川孝さん、弘子さん夫妻と、川越市遺族会の会員が出席しました。  日章旗は、戦没者の遺品の返還活動に取り組むアメリカの非営利組織、「OBONソサエティ」を通じて、提供されました。  
 
日本遺族会を通じて、川越市遺族会が調査したところ、孝さんの叔父にあたる塩川弘司さんが戦地に向かう際に、親族や友人から贈られた日章旗と分かったということです。  孝さんによりますと、弘司さんは1944年1月に出征しましたが、翌年の6月に沖縄で戦死しています。  
 
日章旗は、アメリカ軍の兵士が持ち帰り、これまで親族が大切に保管していたということです。  
 
孝さんたちは、日章旗に書かれた親族の名前を見つけ、感慨深そうに旗を眺めていました。
 
#family #flagreturn #healing #japan #japanesegoodluckflag #japanesflag #obonsociety #pacificwar #peace #reconciliation #veteran #wardead #ww2 #ww2veteran #yosegakihinomaru #埼玉県 #戦没者 #戦没者追悼式 #英霊 #靖国神社

ワオ!と言っているユーザー

【返還報告】大森 義信 命「寄せ書き日の丸」返還の/Yosegaki Hinomaru of Mr.Oomori was returned.

スレッド
【返還報告】大森 義信 命「寄...
この度は、日本遺族会や山梨県遺族会、笛吹市遺族会、笛吹市福祉総務課、県国保援護課の関係者を始め、多くの方々のご協力の元にご遺族である姪後様が判明し、日章旗を返還するに至りました。
 
大森 義信命の日章旗は、米国、カリフォルニア州在住の米国人(アンソニー・ブラウンさん)が元米兵の父親が戦地から持ち帰られたのを譲り受けられました。この度、ご遺族が判明し返還ができる報告を致しました所、大変に喜ばれたご様子でした。
 
『日章旗の返還により皆様のお心に安らぎがもたらされますよう心よりお祈り申し上げます。』というメッセージを添えられました。
 
この度の返還誠におめでとうございます。
#family #flagreturn #healing #japan #japanesegoodluckflag #japanesflag #obonsociety #pacificwar #peace #reconciliation #veteran #wardead #ww2 #ww2veteran #yosegakihinomaru #山梨県 #戦没者 #戦没者追悼式 #笛吹市 #英霊 #靖国神社

ワオ!と言っているユーザー

【告知】滋賀県庁《滋賀県平和祈念館》

スレッド
【告知】滋賀県庁《滋賀県平和祈... 【告知】滋賀県庁《滋賀県平和祈... 【告知】滋賀県庁《滋賀県平和祈... 【告知】滋賀県庁《滋賀県平和祈...
今年 12 月 5 日に、OBON ソサエティから京都市にお住まいの遺族に返還されたばかりの、天川清三郎(あまかわ せいざぶろう)さん(滋賀県生まれのプロ野球選手。フィリピンで戦死)の寄せ書き日の丸を展示致します。

第36回企画展示「戦時下の滋賀県民とスポーツ」のお知らせ」

太平洋戦争が始まると、日本の伝統的な武道は奨励されましたが、スポーツの全国大会などに対する規制は強まりました。また、運動場は、食糧増産のため畑に代わってゆきました。

今回の展示では、滋賀県民とスポーツの関わりについて、関係者の体験談や関連資料で紹介します。この展示をとおして、私たちがスポーツを楽しむことができる平和の大切さについて思いを深めていただき、令和 7 年(2025 年)に滋賀県で開催される国民スポーツ大会と全国障害者スポーツ大会を、多くの方が応援していただくきっかけになればと思います。

概要
  会 期 令和 7 年 1 月 8 日(水)~6 月 22 日(日)
  開館時間 午前 9 時 30 分~午後 5 時(入館は、午後 4 時 30 分まで)
  入場料 無料
  休館日 月曜日、火曜日(ただし、祝日にあたる場合は開館)
  駐車場 約 50 台(無料)

展示の見どころ
  戦時中に学校の授業で手りゅう弾投げや薙刀(なぎなた)の練習をした方など 20 名以上の滋賀県民の体験談を紹介します。
 特攻隊員として亡くなられた滋賀師範学校サッカー部出身の方たちの遺品など多くの実物資料を展示します。

 今年 12 月 5 日に、アメリカの OBON ソサエティから京都市にお住まいの遺族に返還されたばかりの、天川清三郎(あまかわ せいざぶろう)さん(滋賀県生まれのプロ野球選手。フィリピンで戦死)の寄せ書き日の丸をお借りして初公開します。
#family #flagreturn #healing #japan #japanesegoodluckflag #japanesflag #obonsociety #pacificwar #peace #reconciliation #veteran #wardead #ww2 #ww2veteran #yosegakihinomaru #戦没者 #滋賀県 #滋賀県平和祈念館 #英霊 #靖国神社

ワオ!と言っているユーザー

【返還報告】山下喜平命日章旗の返還/Yosegaki Hinomaru of Mr.Yamashita was returned.

スレッド
【返還報告】山下喜平命日章旗の...
この度は、日本遺族会や鳥取県遺族会、日吉津村村遺族会、日吉津村役場の関係者を始め、多くの方々のご協力の元、ご遺族が判明し、ご遺族の甥であられる山下清様とご家族様へ喜平命の日章旗を返還する事が出来ました。
 
日章旗は、米国、イリノイ州在住の米国人(ブライアン・グレゴリーさん)が、 元米兵の母親が戦地から持ち帰られ大切に保管されていたのを受け継ぎました。この度、ご遺族が判明し返還ができる報告を致しました所、ブライアンさんは昨年末に他界されていましたが、奥様のヤン・リュウさんが大変に感激されました。
 
ご遺族判明時には日本へ赴き直接にお渡ししたい と二人で話していたのですがと残念がってもおられました。ここでは割愛致しますが、日章旗と共に手紙も届けて欲しいと希望されましたので、ヤンさんの手紙と共に日本語訳を同封させて頂きました。
 
お若くして山下 喜平様が散華されたことは誠に無念でいらしたと存じますが、なんとしてでも故郷へ帰りたいと願われたご英霊のお気持ちとブライアンさんご一家の切なる願いも加わって、この度の返還へと繋がったのではないかと思います。ご遺族の皆様に温かく迎えられ、ご英霊が安らかに故郷で眠られますように心からお祈り申し上げます。
 
※画像の文字を一部ボカシ加工してあります。
#family #flagreturn #healing #japan #japanesegoodluckflag #japanesflag #obonsociety #pacificwar #peace #reconciliation #veteran #wardead #ww2 #ww2veteran #yosegakihinomaru #戦没者 #戦没者追悼式 #英霊 #靖国神社

ワオ!と言っているユーザー

【返還報告】福田松之助 命日章旗の返還/Yosegaki Hinomaru of Mr. Fukuda was returned.

スレッド
【返還報告】福田松之助 命日章... 【返還報告】福田松之助 命日章...

この度、日本遺族会や京都府遺族会の関係者を始め、多くの方々のご協力の元にご遺族が判明し、兵士のご子息の奥様「福田啓子」様へ日章旗を返還する事が出来ました。
福田 松之助様の日章旗は、米国ニュージャージー州在住の米国人(ジェリー・ブラウンさん)の、元米兵の義理のお父様が戦地から持ち帰られ大切に保管されていたもので、ご遺族を探して返還して欲しいと当団体に託されました。
この度、ご遺族が判明し返還ができる報告を致しました所、大変に感激されておりました。
日章旗と共に手紙と写真も届けて欲しいと希望されましたので、ご本人の手紙と共に日本語訳を同封させて頂きます。
#family #flagreturn #healing #japan #japanesegoodluckflag #japanesflag #obonsociety #pacificwar #peace #reconciliation #veteran #wardead #ww2 #ww2veteran #yosegakihinomaru #戦没者 #英霊 #靖国神社

ワオ!と言っているユーザー

【返還報告】坂井善作 命日章旗の返還/Yosegaki Hinomaru of Mr. Saksai was returned.

スレッド
酒井善作命の寄せ書き日の丸 酒井善作命の寄せ書き日の丸 二戸市戦没者追悼式で行われた日... 二戸市戦没者追悼式で行われた日章旗返還式 ご遺族からアランさん、アンさん... ご遺族からアランさん、アンさんへの手紙 【返還報告】坂井善作 命日章旗... 【返還報告】坂井善作 命日章旗... 左から アンさん、アランさん 左から アンさん、アランさん

この度、日本遺族会や岩手県遺族連合会、浄法寺町遺族会の関係者を始め、多くの方々のご協力の元、兵士の甥御様が判明し、日章旗を返還する事が出来ました。
坂井 善作様の日章旗は、フィンランドに在住のアラン・ヌルミさんが、フィンランドの古物市で入手され大切に保管されていたものです。この度、ご遺族が判明し返還ができる報告を致しました所、大変に感激されました。
ご遺族は返還式の写真を手紙をアラン氏に届けて欲しいと希望されましたので、ご本人の手紙と共に英語訳をお届け致しました。
併せて返還についての記事を掲載させて頂きます。
#Finland #family #flagreturn #healing #japan #japanesegoodluckflag #japanesflag #obonsociety #pacificwar #peace #reconciliation #veteran #ww2 #ww2veteran #yosegakihinomaru #フィンランド #二戸市 #戦没者追悼式

ワオ!と言っているユーザー

【返還報告】飯塚 槌良 命 日章旗返還/Yosegaki Hinomaru of Mr. Iizuka was returned.

スレッド
【返還報告】飯塚 槌良 命 日... 【返還報告】飯塚 槌良 命 日...

この度、日本遺族会や埼玉県遺族連合会、小鹿野町社会福祉協議会の関係者を始め、多くの方々のご協力の元、ご遺族(兵士孫たち)が判明し、日章旗を返還する事が出来ました。
飯塚 槌良様の日章旗は、米国、ミシガン州在住の米国人(ケビン・ロバーツさん)が、元米兵のお祖父様が戦地から持ち帰られ大切に保管されていたのを譲り受けられました。この度、ご遺族が判明し返還ができる報告を致しました所、大変に感激されました。
ご遺族である兵士のお孫さんたちからは旗の提供者である「ケビン・ロバーツ」さんへ謝意を込めたお手紙を送りたいとのお申し出があり、当会で英語へ翻訳しケビンさんへお届けいたしましたことも併せてご報告いたします。
#family #flagreturn #healing #japan #japanesegoodluckflag #japanesflag #obonsociety #pacificwar #peace #reconciliation #veteran #ww2 #ww2veteran #yosegakihinomaru

ワオ!と言っているユーザー

【毎日新聞・滋賀県】「関心深めること必要」県戦没者追悼式 遺族ら350人/"Deepening Interest Necessary" - 350 Bereaved Families Attended, at the Prefectural War Dead Memorial

スレッド
毎日新聞滋賀版/令和6年12月... 毎日新聞滋賀版/令和6年12月2日

毎日新聞が滋賀県甲賀にて執り行われました【前川雪夫】命日章旗返還式について記事を掲載してくださいました。

ー「関心深めること必要」県戦没者追悼式 遺族ら350人参列 甲賀 ー

平和祈念県戦没者追悼式と戦争遺留品返還式が1日、甲賀市水口町の甲賀市あいこうか市民ホールで営まれた。当初は8月31日に開催予定だったが、台風10号の影響で延期されていた。県内各市町の遺族代表ら約350人が参列。戦争の悲惨さを思い、戦没者を悼んだ。
 
本文は画像
 
#family #flagreturn #healing #japan #japanesegoodluckflag #japanesflag #obonsociety #pacificwar #peace #reconciliation #veteran #ww2 #ww2veteran #yosegakihinomaru #戦没者追悼式 #滋賀県

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり