10.4 黄色に色付く実
師走が始まりました。
黒鉄糯の実が赤くなりました。
暖かい師走のはじまりですが、冬の寒さは刻々と近付いて来るようです。
宵の明星が輝く空に
二十三夜を過ぎた有明のお月さまを望みました。
昨朝は、ほぼ下弦の月でしたが、かなり細くなりました。
17時になってから、買い物に出かけました。
今日のカルガモは、一番初めに親子を見かけた場所に二羽いました。
夕昏の空は、霞んでいました。
この庭で
金襴紫蘇の花が咲いています。
今年の後半になって、何だか分からないようになりました。
朝方、見上げたお月さまは、ほぼ下弦の月です。
今宵は二十三夜。
十二月に入ると、有明の月へと変わります。
散歩道で
小さな南京櫨が紅葉しています。
紅葉した葉とその葉の裏側のコントラストを面白く感じました。
南京櫨の大樹の下では、落ち葉が溜まっていました。
母から、菊がたくさん咲いたので、お墓参りに行ってほしいと頼まれて、
母方の祖父母と跡取りの叔母のお墓に行きました。
お墓の周りは工事中で、砂利道になっていました。
お墓の真ん中に道を通すようです。
そこにあったお墓は、移された模様です。
帰り道、荒神社の横を通ると、
公孫樹の落ち葉が広がっていました。
小学生の頃、友達たちと一度だけここで遊んだ記憶が蘇りました。
公園で
萩の黄葉が見られます。
今年の木々の紅葉・黄葉は、長い期間楽しめます。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ