荒地で
常盤山樝子がたくさん実っています。
これを染めるとよい色がでます。
好きな染め材です。
散歩道の川の中で
丸葉縷紅草が咲いています。
昨年は、クリニックの駐車場脇で見かけたのですが、
今年は咲いていませんでした。
お月さまが顔を出しました。
昨宵は、雨で望めませんでしたが更待月でした。
今宵は、薄い雲が棚引いている中に二十一夜のお月さまが出ています。
積雲の奥に薄く定規で描いたような雲が見えました。
しばらくすると薄くなって消えていきました。
不思議な雲です。
この庭で
再び金木犀が咲いています。
9月の終わりから、10月の初めまで金木犀が咲いていました。
今年はあっという間に咲いて、気が付くと花が終わていた感じでした。
数日前から、再び金木犀が咲いています。
金木犀が再び咲くなんて、違和感があります。
道端で
背高泡立草が咲いています。
シジミチョウが吸蜜しています。
美味しいのでしょうね。
花園で
野紺菊が咲いています。
秋の和らぎが感じられる花です。
今宵も晴れた空に居待のお月さまが輝いています。
屋根瓦に光が反射して美しい夜です。
立待のお月さまが夜空で輝いています。
屋根も月の光を受けて輝いています。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ