Paint.net 5.0

Paint.netが5.0になりました、様々な改良がなされています。
でも、32bitでは動作しません・・・・


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

迷惑メール防止策に対応すべし

迷惑メールは様々な対策を講じても、日々増加するばかりで、なかなか阻止が
出来ません。
しかし、そこで対策を諦めてしまうと、一気に増加し、本当に業務に支障が出ます。
この対策はプロバイダーも懸命に取り組んでいます。

最近では、EmailのPasswordを一定回数以上間違えると、Passwordを探る行為とみなし
送信を一定時間受け付けない仕組みを採用しているケースがあります。

これは防止策として有効ですが、問題はこの対応策に追随出来ないクランアントです。
一番多いのが、Emailをスマホにも設定しているケースです。
スマホのEmail設定は機種によって意外に面倒でPCよりわかりにくいのが現状です。
これにプロバイダー固有のルールが加味されると、その情報を持ち得ない場合、
かなり手こずります。
こんな時、Passwordのミスをすると、受信は出来るが送信は出来ないなどの状態に
なる場合があります。

まあ、受信できればOKと思いがちですが、これが先述のPassword探りとみなされ、
その接続元のIPは一定時間送信不能となります。
キャリアでの接続だけならOKですが、事業者のWiFiでの接続をしている場合、該当
のドメインとグローバルIPは迷惑メール送信元とみなされ、極めて厄介な事になります。

スマホでのEmail、意外に厄介な問題を含みます。


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

有線LANとWiFi

なんども取り上げていますが、改めて有線LANとWiFiの機能比較です。
WiFiの利便性は、PC本体の移動性の良さにあります。
移動しての利用には極めて便利ですが、ある意味それだけです。
ノートPCでも、固定した状態での使用であれば、そのメリットは失われます。
自宅での使用の場合でも、移動先に有線LANがあればそれで解決します。
反面、デメリットは多々あります。
まず有線LANに比べて速度が出来ません、最近WiFi6だのが高速との情報が流れて
いますが、最高の条件での話であり、接続数も上限があります。高機能なアクセス
ポイントを利用しても、最後は有線でのWANになるのです。
現在のWiFiは半二重接続であり、有線の全二重に勝ち目はないのですが、伝送原理が
おわかりになっていないか、わかっていても諸般の事情でWiFiの優位性を宣伝する
必要のある方がSNS等に書き込んでおられるのが実情です。

更に接続の不安定さや、一旦接続認証を許したPCなどが、同じネットワークに
接続される危険を考えると、利用すべき範囲は限定されるはずです。
WiFiはやはり、スマホやタブレット専用と考えるべきでしょう。

有線LANはメタルで10Gが限界点のようですが、バックボーンを光にすることで、
全体の伝送速度は大きく向上します、今後企業では有線LANを基本とし、場所に
よってWiFiで接続の形態が定着すると思われます。

事業所ではもちろん、自宅でも在宅勤務をされるなら、なんでもWiFiは現時点では
誤った選択と言えます。



わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

干し柿五日目

土日の二日間、日光浴が出来ませんでしたが、乾燥のせいか縮んでいます。


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru

#料理_一宮
#男子厨房に立つべし
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

Excel VBAを始めるには(017)

今回はVBAは面倒だから、ショートカットキー等で操作している方への注意です。
毎日の事ならともっかく、ショートカットは忘れてしまうし、誤操作の危険が伴います。
その対策は、CTRL+Z ですが、データがONE-DRIVEの場合、自動保存になっていると
元に戻らない場合があります。要注意!!

ショートカットは両刃の剣です・・・・・


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

可変式NDフィルター

撮影、特に屋外でのVideo撮影にはNDフィルターを使っています。
Video専用機には大抵標準装備ですが、スチルカメラにはこの機能は殆どなく
このカメラでVideo撮影する場合には必要になります。

静止画の場合には、感度補正やシャッタースピードでの対応が出来ますが、
Videoではシャッター速度は実質可変出来ず、このNDでの減光が必要となります。


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

北前船主の館

福井県河野村に「北前船主の館」があります。
撮影は西洋館と呼ばれる山腹の別荘からの撮影。


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#GFX50S2
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

永平寺鐘楼

除夜の鐘でよく登場する永平寺の鐘楼です。


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

晩秋の九頭竜駅

この駅はターミナルです、ここから計画では延長して越美北線となるはずでしたが・・・

わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

干し柿二日目

表面はきれいに乾燥しています。
まだまだこれからです、一週間はたたないと、中が柔らかく
なりません、その後手もみをします。

わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru

#料理_一宮
#男子厨房に立つべし
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

今朝の御嶽山(2022.11.25)

日の出前の御嶽山、手持ちでは辛いので三脚での撮影。
昨日は岡山出張、今日も予定が入っています。


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#OM_D_E_M1X
#sunrise_ichinomiya
#Sunset_ichinomiya
#日の出_一宮
#夜明け_一宮
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

新幹線少し混み始めた

ガラガラだった新幹線、少し混み始めた、窓側が取れなかった。


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru

#kuma

ワオ!と言っているユーザー

干し柿はやはり日光にあてないと

会社の玄関横の日当たりの良い場所に・・・・・
外気温は12℃前後なので安心して干せます


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru

#料理_一宮
#男子厨房に立つべし
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

干し柿作り

今日は仕事&干し柿作りです。
まず、園芸用の細い棒(樹脂製)を用意します。180cmです、価格は¥100-程度。
太さは割り箸より、やや太め。※半分に切断しておきます。

柿(渋柿)は、皮を剥いておきます。
大きめの鍋に熱湯を用意します(加熱しながら)、ここに柿を10秒程度くぐらせます。
割り箸で穴をあけ、園芸用の棒に通します。
これを写真の様に吊るします、中間も紐で吊るして垂れないようにします。

キャスター付きなので、雨の日や夜間は室内に、晴天のときは外で乾燥させます。



わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru

#料理_一宮
#男子厨房に立つべし
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

今日の日の出(2022.11.22)😄

久々に光輪がはっきり見える日の出でした。
明日は休日ですが、天候不順なので仕事をします・・・


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#GFX50S2
#sunrise_ichinomiya
#Sunset_ichinomiya
#日の出_一宮
#夜明け_一宮
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

名鉄犬山線からJR高山線に・・・

これは名鉄新鵜沼とJR鵜沼駅付近です。
愛知県の犬山市の北側の木曽川の向こうが鵜沼です。
名鉄犬山線は、この橋を渡り、名鉄各務原線として新岐阜に向かい、そこから新名古屋
に南下するLoop回線があります。
この新鵜沼から、その昔JRの高山線にバイパスがあり、JRの特急飛騨と同様の
特急を高山まで走らせていました。

ご存知高山線はまだ電化されておらず、気動車(ジーゼル)です。そのため名鉄は
ここだけのために気動車を導入していました、昔の話です。
現在、その痕跡をGoogleMAPで見ることが出来ます。


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

個人番号カードのWeb申請Systemは不出来です

ここが表示されない
個人番号カード(以下、コバカ)の申請を、Web(PCで)やってみました。
まず、URLの記載が案内状にありません。
QRコードがあるだけです、それも短縮がしてない。
PCで入力するにはスマホからURLを転送するか、手打ちになります。(面倒)

写真のUpLoadこれもサイズはエラーになってから判明する仕掛け、サイズはOKでも
ピクセル数が規定以下だとダメ

最後は完全なエラー、なんとEdge以外では生年月日の西暦・和暦選択が出来ない
ダメシステム、もちろん登録等は出来ません。

早速、問い合わせました、何度も番号選択の挙げ句、やっとオペレータに。
ところが全然、葉梨が通じ無い、「わかる人に変わって!」で、上席の出現。

色々確認したら、ブラウザがEdge以外はダメ、その事はFAQに記載してあるとの回答。
それは無いだろう、一番最初に明示すべきと、伝える。
※ChromeもFireFoxも試しました
写真のサイズも、最初の段階で明示すべきとも・・・・

まあ、なんとも出来のの悪い、全国民に使わせるには、正に「小馬鹿」にしたシステム
と言うか、出来の悪いシステム。何処が作ったんでしょうか???

スマホ以外はダメとか、もっと明示すべき!!
普通の企業では、とても代金請求など出来ないガラクタです。

わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

Excel VBAを始めるには(016)

空Macroのすすめ

VBAを記述する時、いきなりSourceを書き始めても良いのですが、これには
危険な罠があります。
Excelはは常に一個のSheetが開かれる構造となっています。
そのSheetだけを使ってのVBAならOKですが、複数のSheetを利用している場合、
VBAではどのSheetを使うのかを明示する必要があります。
これをしないと、開いているSheetに実行することになります。
例えば、指定した範囲を全部消去するVBAだった場合、Sheetを明示しないと、
いま、開いてるSheetにそれを実行します、これはかなり危険です。

これを防止する意味で、私はVBAの書き始めには「空Macro」を作るように勧めています。
空Macroとは、Macro の記録スタートし、操作を行うSheetをクリックし、記録終了。
これだけです。
Macroを開いてみると、対象のSheetがセレクトされています。
ここからVBAのスタートになります。

Macroの最上位行のExplicit は変数の明示を強制した場合に自動記入されます

わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

Excel VBAを始めるには(015)

VBAの変数宣言の強制についての説明です。
私のサンプルでは、Dimを使って変数の宣言を必ず行っています。
この宣言は面倒なようですが、あとあとを考えると絶対にすべきです。

ところがディフォルトでは、この変数宣言は強制されていません。
VBAのツールのオプションに、この変数宣言を強制するチェックボックス
があるので、必ずチェックを入れておきましょう。


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

月曜日の朝はラッシュ(2022.11.21)

月曜日の朝はいつもラッシュになります。
特に名古屋方面は、運送・通勤が混在しての通行量です・・・


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#AVIUTL
#HCX2000
#sunrise_ichinomiya
#Sunset_ichinomiya
#日の出_一宮
#夜明け_一宮
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

Excel VBAを始めるには(014)

今回はIF-Thenの条件判定式。
数あてGame、乱数で発生させた数値と入力した数値が一致させる。
10回が限度。
入力都度、大きいか、小さいかを答える仕組み。
更にExcelらしく、その値をセルに記入させた。

以下、Source

Sub kazuate01()
'
' kazuate01 Macro
'
'乱数で発生させ数を当てるGame

'
Dim Ran_n, Ipt_n As Integer

Dim i As Integer

Dim Str_c As String



Sheets("Sheet4").Select

'データ表示部分の初期化

Range("A1:C11").Select
Selection.ClearContents


'最初のアナウンス画面

MsgBox ("数あてのゲームです 10回まで")

Ran_n = Int((99 + 1) * Rnd + 1) 'ここで99までの乱数を発生させる



For i = 1 To 10

Str_c = InputBox("1-99までの値を入力してください") '数値入力画面

Ipt_n = Val(Str_c) '入力は文字型のため、数値に変換


If Ipt_n > Ran_n Then 'ここからが判定式入力数値と比較する

MsgBox ("Too Big!!") '結果をセルに書き込む
Cells(i, 1) = Ipt_n
Cells(i, 2) = "Too Big"

End If

If Ipt_n < Ran_n Then

MsgBox ("Too Small!!")
Cells(i, 1) = Ipt_n
Cells(i, 2) = "Too Small"


End If

If Ipt_n = Ran_n Then

MsgBox ("OK!!")

Cells(i, 1) = Ipt_n
Cells(i, 2) = "OK!!"

i = 10 '完了したらLoopから脱出

End If

Next i



End Sub



わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

柿の収穫(2022.11.19)

今年、最後の柿の収穫です。
今年は9月末から始まり、二ヶ月もかかりました。
柿の実にはヘソと呼ばれる花弁の残存があり、これが硬いため、他の実に傷を付ける
ので、収穫時に除去します。
慣れれば小指で跳ね飛ばすことが出来ます(動画参照)


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya

#AVIUTL



#kuma

ワオ!と言っているユーザー

Excel VBAを始めるには(013)

[12]で作成した、乱数発生の一覧表500セルの集計一覧表の作成です。
1-99/100-199/200-299・・・・10分類を、列に集計・一覧にします。
[12]の応用で、別のセルに集計する手法で、Sheetでの関数操作では大変です。
こんな場合はVBAが強みを発揮します。

以下、そのSource

’---------------------------------------------------------------------
Sub Syukei01()
'
' Syukei01 Macro
'
' セルの内容を一定区分で集計します

Dim i, j As Integer
'Dim Cnt_n As Integer

' 集計用のカウンター用変数
Dim C100_n, C200_n, C300_n, C400_n, C500_n, C600_n, C700_n, C800_n, C900_n, C1000_n As Integer


Sheets("Sheet3").Select

Call Syukei_Cls '集計一覧のデータの初期化 プロシージャを呼ぶ

C100_n = 2 'カウンター変数を座標用数値に
C200_n = 2
C300_n = 2
C400_n = 2
C500_n = 2
C600_n = 2
C700_n = 2
C800_n = 2
C900_n = 2
C1000_n = 2


For i = 1 To 25
For j = 1 To 20

Cel_n = Val(Cells(i, j)) 'セルの値を数値化する

Cells(i, j).Select


Select Case Cel_n 'ここでセルの値を識別

Case 1 To 99

Cells(C100_n, 22) = Cells(i, j) 'セルの内容を区分された列に追加

C100_n = C100_n + 1 ' 座標をプラス


Case 100 To 199

Cells(C200_n, 23) = Cells(i, j)

C200_n = C200_n + 1


Case 200 To 299

Cells(C300_n, 24) = Cells(i, j)

C300_n = C300_n + 1


Case 300 To 399

Cells(C400_n, 25) = Cells(i, j)

C400_n = C400_n + 1


Case 400 To 499

Cells(C500_n, 26) = Cells(i, j)

C500_n = C500_n + 1


Case 500 To 599

Cells(C600_n, 27) = Cells(i, j)

C600_n = C600_n + 1


Case 600 To 699

Cells(C700_n, 28) = Cells(i, j)

C700_n = C700_n + 1


Case 700 To 799

Cells(C800_n, 29) = Cells(i, j)

C800_n = C800_n + 1


Case 800 To 899

Cells(C900_n, 30) = Cells(i, j)

C900_n = C900_n + 1


Case Else

Cells(C1000_n, 31) = Cells(i, j)

C1000_n = C1000_n + 1


End Select



Next j
Next i


'
End Sub
'-----------------------------------------------------------------------
Sub Syukei_Cls()
'
' Syukei_Cls Macro
'

'
Range("V2:AE100").Select
Selection.ClearContents


End Sub



わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

今日の日の出(2022.11.18)😄

地平線に霞があり遠景がききません。
昨日は社外にあった観葉植物の屋内取り込み、勝手口のクロージャーの交換など
本業以外で時間をとられました。

明日は最後の柿の収穫の予定・・・・


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#OM_D_E_M1X
#sunrise_ichinomiya
#Sunset_ichinomiya
#日の出_一宮
#夜明け_一宮
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

Excel VBAを始めるには(012)

今回は、セルの値に応じた色での塗りつぶしです。

まず、セルを乱数を発生させた値で埋めます。

次が本番、このセルの値を読み込み、該当する色で
塗りつぶします。

意外に簡単なプログラむです。

以下、Source

Sub RANSU_01()
'
' RANSU_01 Macro
' 乱数を発生させる

Dim i, j As Integer

Dim Cnt_n As Integer

Sheets("Sheet3").Select


For i = 1 To 25
For j = 1 To 20

' 乱数を1-999の間で発生させる

Cnt_n = Int((999 - 1 + 1) * Rnd + 1)

Cells(i, j) = Cnt_n

Next j
Next i

'

'
End Sub
'--------------------------------------------------
Sub Color_01()
'
' Color_01 Macro
'
' セルの数値に応じて塗りつぶしの色を変える

Dim i, j As Integer

Dim Cel_n As Integer

Sheets("Sheet3").Select


For i = 1 To 25
For j = 1 To 20

Cel_n = Val(Cells(i, j)) 'セルの値を数値化する

Cells(i, j).Select

With Selection.Interior 'With から End Withまでは色を付ける命令
.Pattern = xlSolid
.PatternColorIndex = xlAutomatic

Select Case Cel_n 'ここでセルの値を判定し、色を指定する

Case 1 To 99
.ColorIndex = 3

Case 100 To 199
.ColorIndex = 4

Case 200 To 299
.ColorIndex = 5

Case 300 To 399
.ColorIndex = 6

Case 400 To 499
.ColorIndex = 7

Case 500 To 599
.ColorIndex = 8

Case 600 To 699
.ColorIndex = 9

Case 700 To 799
.ColorIndex = 10

Case 800 To 899
.ColorIndex = 43

Case Else
.ColorIndex = 44

End Select

.TintAndShade = 0
.PatternTintAndShade = 0

End With

Next j
Next i


End Sub



わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

kuma山荘の電飾

kuma山荘の電飾を下から撮影してみました。


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#AVIUTL
#LX100M2
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

Excel VBAを始めるには(011)

20X25のセルに連続番号を入れるだけのVBAです。
Renzoku1は、X-Yの連続番号、
Renzoku 2は、Y-Xで連番を振ります。

今回はCellsの理解のためのVBAです。
ExcelのSheetを使うだけではCellsはあまり使いませんが
VBAでは多用します。Range(”A1”)などでは変数での変化
が出来ませんからCellsばかりになってしまいます。

簡単なSourceですが、中身は重要です。



Sub Renzoku1()
'
' Renzoku Macro

'セルに連続の数値を記入するMacro

Dim i, j As Integer
Dim Cnt_n As Integer

Sheets("Sheet1").Select

Cnt_n = 1 'ここで初期値を1とします

For i = 1 To 20
For j = 1 To 25

Cells(i, j) = Cnt_n ' jとiの位置に注意

Cnt_n = Cnt_n + 1 ’Cnt_nに「1」を加算します、これをインクリメントと言います。

Next j
Next i



'
End Sub


Sub Renzoku2()
'
' Renzoku Macro

'セルに連続の数値を記入するMacro

Dim i, j As Integer
Dim Cnt_n As Integer

Sheets("Sheet2").Select

Cnt_n = 1

For i = 1 To 20
For j = 1 To 25

Cells(j, i) = Cnt_n ' jとiの位置に注意

Cnt_n = Cnt_n + 1

Next j
Next i



'
End Sub




わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

今日の日の出(2022.11.17)😄

かすみがあり、御嶽山が視界にありません。



わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#S1R
#sunrise_ichinomiya
#Sunset_ichinomiya
#日の出_一宮
#夜明け_一宮
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

小雨に煙るTV塔

名古屋TV塔の撮影。
芸文の帰路の撮影です、手前がオアシス21。
日曜日の夜、と言っても8時前、地下鉄もJRもガラガラ、地下街も・・・・


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

今日の日の出(2022.11.16)😄

日の出位置は猿投の南麓を下りきって、設楽の低山に差し掛かっています。
今日も快晴、気温がやや下がってきていますが、まだ暖房は不要です。


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#X100V
#sunrise_ichinomiya
#Sunset_ichinomiya
#日の出_一宮
#夜明け_一宮
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

映像と音声その106(三脚収納)

三脚は伸縮が可能であるため、収納には便利ですが、自宅で頻繁に撮影する
場合には縮めておくと、素早い対応が出来ません。
私は撮影のおおくは自宅で行うので、三脚は縮めず伸ばした状態です。
倒れないようにゴムの荷紐で固定し、簡単に使用可能です。


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya

#X100V
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

Excel VBAを始めるには(010)

今回はVBAの変数の扱いが理解し易い、金種計算を取り上げる。
金種計算はExcelでは関数を使えば、VBAなど不要だが、プログラム
学習では金種計算はとても役に立つ。
VBAに限らず、この手の計算は変数の型や切り捨てなどの整形処理を
理解せねば作成出来ない。
結果の正誤も即座に出来る、入門には最適だと思う。

くりかえすが、これはVBAの勉強であり、Excelで金種をやれと言って
いるのではない、Excelには関数があり、こんな面倒な事をしなくても
金種計算は出来る。しかし、VBAで作ることにより、数値の扱い、変数
の代入など習得する内容は多い。

以下、Source
Kinsyu01は1項目のみの計算、Rangeを使ってある。
Kinsyu 02は10項目が出来る、Loop(For-Next)を用い、
繰り返し処理で10項目を処理している。
さらに、RangeではなくCellsを使うことで、変数でセルの扱いが
出来る事を理解出来るVBA。



Sub Kinsyu01()
'
' Kinsyu01 Macro
'
' 変数の宣言は必ず行う、今回はすべて整数型、末尾の_nは数値型を表すVEGAのRule
Dim Zan_n, Man_n, Gos_n, Sen_n, Goh_n, Hya_n, Goj_n, Jyu_n, Goe_n, Ichi_n As Integer

' Sheetの選択
Sheets("Sheet1").Select

'以下は金種の計算、A2に入力した数値を最初は10000で除し、その
'値を変数に入れる

Man_n = Range("A2") / 10000

'ここが重要、変数値には剰余があるので、切り捨て処理をする。
'更に、最初の入力値から、それを減算し、残高とするが、
'この残高は何度も使用する。

Zan_n = Range("A2") - Int(Man_n) * 10000

'ここでは10000の数をB2に入れる(表示される)

Range("B2") = Int(Man_n)

'以下は同じ内容、残高の扱いに注意

Gos_n = Zan_n / 5000

Zan_n = Zan_n - Int(Gos_n) * 5000

Range("C2") = Int(Gos_n)


Sen_n = Zan_n / 1000

Zan_n = Zan_n - Int(Sen_n) * 1000

Range("D2") = Int(Sen_n)


Goh_n = Zan_n / 500

Zan_n = Zan_n - Int(Goh_n) * 500

Range("E2") = Int(Goh_n)


Hya_n = Zan_n / 100

Zan_n = Zan_n - Int(Hya_n) * 100

Range("F2") = Int(Hya_n)


Goj_n = Zan_n / 50

Zan_n = Zan_n - Int(Goj_n) * 50

Range("G2") = Int(Goj_n)


Jyu_n = Zan_n / 10

Zan_n = Zan_n - Int(Jyu_n) * 10

Range("H2") = Int(Jyu_n)


Goe_n = Zan_n / 5

Zan_n = Zan_n - Int(Goe_n) * 5

Range("I2") = Int(Goe_n)


Ich_n = Zan_n / 1

Range("J2") = Int(Ich_n)


'
End Sub


'-------------------------------------------------------------------------------------
Sub Kinsyu02()
'
' Kinsyu02 Macro

'このVBAは、10行分の金種計算をする、記述は1行分だが、For-Nextで10回繰り返している
'重要なのは、Range指定ではなく、Cellsを使っている事。Cellsは(座標はY-X)でなので
'最初のiは行、次の数値は列を示す、行だけ変数で変化させるが、列は固定数値。
'1は入力部分、2から10までは 万、5千、千、五百、百、五十、十、五、一の列の事

Dim Zan_n, Man_n, Gos_n, Sen_n, Goh_n, Hya_n, Goj_n, Jyu_n, Goe_n, Ichi_n As Integer

Dim i As Integer


Sheets("Sheet2").Select

For i = 2 To 11

Man_n = Cells(i, 1) / 10000

Zan_n = Cells(i, 1) - Int(Man_n) * 10000

Cells(i, 2) = Int(Man_n)


Gos_n = Zan_n / 5000

Zan_n = Zan_n - Int(Gos_n) * 5000

Cells(i, 3) = Int(Gos_n)


Sen_n = Zan_n / 1000

Zan_n = Zan_n - Int(Sen_n) * 1000

Cells(i, 4) = Int(Sen_n)


Goh_n = Zan_n / 500

Zan_n = Zan_n - Int(Goh_n) * 500

Cells(i, 5) = Int(Goh_n)


Hya_n = Zan_n / 100

Zan_n = Zan_n - Int(Hya_n) * 100

Cells(i, 6) = Int(Hya_n)


Goj_n = Zan_n / 50

Zan_n = Zan_n - Int(Goj_n) * 50

Cells(i, 7) = Int(Goj_n)


Jyu_n = Zan_n / 10

Zan_n = Zan_n - Int(Jyu_n) * 10

Cells(i, 8) = Int(Jyu_n)


Goe_n = Zan_n / 5

Zan_n = Zan_n - Int(Goe_n) * 5

Cells(i, 9) = Int(Goe_n)


Ich_n = Zan_n / 1

Cells(i, 10) = Int(Ich_n)


Next i


'
End Sub




わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

撮影機材の整理

撮影機材、特にカメラの保持金具(Rigと言います)は、小さな部品が多く、それぞれが
特殊形状であるため、代替がきかず管理が必要です。

必要な機材がすぐに取り出せるよう、整理をしています。


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#X100V
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

新物の銀杏

今年の新物銀杏です。
商売をしているわけではありません、お客様にお届けするためです。


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya

#料理_一宮
#男子厨房に立つべし
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

今日の夜明け前(2022.11.14)

夜半からの強風で空は快晴。
360度、どこも遠景のきく冬の景色の始まりです。


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#GFX50S2
#sunrise_ichinomiya
#Sunset_ichinomiya
#日の出_一宮
#夜明け_一宮
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

映像の世紀コンサート

9月が台風で延期となり、その代替が今日でした。

加古さんのピアノはすばらしいのですが、バックのオーケストラが
「パリは燃えているか」にやや不慣れ、さんざんN饗の素晴らしい演奏を聞き慣れて
いるので、ちょっと残念でした。


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

今日の夜明け前(2022.11.13)

今日の夜明け前


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#HW01
#sunrise_ichinomiya
#Sunset_ichinomiya
#日の出_一宮
#夜明け_一宮
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

今日の夜明け前(2022.11.12)

夜明け前の数分間、紅に染まる時があります。
今日が、それでした。

今日は、この後お山に登ります・・・・・


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#GFX50S2
#sunrise_ichinomiya
#Sunset_ichinomiya
#日の出_一宮
#夜明け_一宮
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

今日の日の出(2022.11.11)😄

日の出位置は、猿投山の南麓を下り終わっていました。
日曜日は天候が崩れそうですが、明日まではなんとか持って欲しい・・・


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#X100V
#sunrise_ichinomiya
#Sunset_ichinomiya
#日の出_一宮
#夜明け_一宮

#kuma

ワオ!と言っているユーザー

イルミネーション開始

KUMA山荘で開始しました。コロナ前にも設置したのですが、防水が悪く、
一ヶ月で故障、今回は防水&タイマーでON/OFFしています。
2023.01.31まで点灯予定です、結構遠くからも見ることが出来ます。


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#AVIUTL
#LX100M2
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

花水木の紅葉

会社の前の街路樹の花水木が紅葉、数日後には落葉が始まりました・・・・


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#HW01
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

今日の日の出(2022.11.10)😄

日の出位置はどんどん南下しています。
今月末で、日没時刻はボトムになりますが、日の出時刻はまだ当面遅くなります。

昨日は、スタッフが緊急入院、幸い居合わせたので、即刻緊急搬送、二度目であること
と、前回の精密検査で原因が特定出来なかった事を踏まえ、Drからは検査入院をせよ
との指示でした。

今日から、彼の仕事受け持ちますが、一番困るのは、近年携帯電話で、本人との直接
やり取りのお客さん。
私には、状況が掴めておらず、本人も携帯電話の使用が停止されているため対応が
滞ります。
携帯は利便性は高いのですが、こんな時、会社では対応に苦慮します・・・


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#X100V
#sunrise_ichinomiya
#Sunset_ichinomiya
#日の出_一宮
#夜明け_一宮
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

リストラからエクスクの時代に

リストラは、リストラクチャー(再構築)からの造語です。
企業の部門見直しのため、余剰となった方を実質解雇する事を指します。

ところが最近は「エクスク」、これはエクスクルージョン(排除)の状況
になり始めたように感じます。

米国のGAFAの話ではありますが、いずれに日本でも始まる(始まっています)でしょう。

仕事出来ない(しない)、おっさん方は勿論、当該企業には不向きの方がエクスク
されます。

人手不足のこの時代に・・・
人手不足は一部の話、全体には労働力は余剰ではないかと思っています。
生産性の悪い人材は真の労働力では無いからです。

いい加減、ぬるま湯から出ないと、本当に風邪をひく事になります



わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

映像と音声その106(ドリー)

三脚を移動させるための「足車」、意外に重宝します。
床面がよい状態なら、Video撮影の移動にも使えます。

この手の道具は、意外に高価ですが、探せば中華製で良いものが見つかります。
中華製は総じて「安物買い・・・」ですが、値段相応と考えれば用途次第で
折り合いが付きます。


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

映像と音声その105(小型三脚)

カメラマニアの用語に「レンズ沼」があります。
レンズの欲望の泥沼にハマる事を言いますが、同じく「三脚沼」もあります。

三脚も用途に応じ使い分けるようになると、知らぬ間に「沼」に足をとられます。

小型三脚ですが、これは搭載重量は大きく、ビデオカメラでもOKです。
卓上だったり、地面スレスレに設置(接地)が用途です。

雲台は、いわゆる「おわん」で、75mm対応です。


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya

#kuma

ワオ!と言っているユーザー

Excel VBAを始めるには(009)

Excel VBAは実は、他のプログラミング言語と比べ特筆すべき特長がある。
それは言語の習得段階で一番面倒な結果確認が、セルに書き出すことで簡単に
結果確認が出来る事だ。DebugPrintを使う事もあるが、練習の結果を実データ
として眺めたり、色に関する結果は、やはりセルへの書き出しとなる。

この出力へ親和性は、実務に直結している。MacroはSheet上での操作であるから
そのMacroの編集は、即座にセル上に現れる、特に背景色などは、簡単に操作が
可能となるので、練習成果が実感できる。


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

旧糟谷邸見学(2022.11.06)

柿園の作業の後、以前から関心のあった、西尾市にある糟谷邸を見学してきました。
江戸時代の豪農・豪商で、綿花の栽培と廻船で財を成し、広大な屋敷を構えた様子。
明治にも資産家として残り、金融も手掛けていた様子。
屋敷は商家部分と客間・居間・使用人部屋、それに明治に建立した数寄屋造りの
接待用客室・茶室。これに土蔵があります。特筆すべきは庭園で、茶室の景観として
よく手入れされています。

商家部分に興味を持ちました。部屋区画ごとに段差があり、身分で出入りの制限の
区分けになっています。
当然、バリアフリーではなく、見学者が転ぶ・つまずくケースが多いと聞きました。

こんな部分にこだわり格式・身分を示した事に、知らない歴史を感じた次第です。


これが公式HP

https://www.city.nishio.aichi.jp/shisetsu/bunka/1001579/1004044.html


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

Excel VBAを始めるには(008)

前回は繰り返し処理の話。
繰り返し処理の場合、Excelでは多くのセルを参照する事が可能となるが、その場合
必ず必要となるのが条件分岐。

条件分岐にはIf-Then-Else-Endif または Switch case -End Case などがある。

条件分岐はVBAに限らず、プログラム言語での重要性が高い。
これは「判断」を行う処理であるため、いわゆる「知能」の部分である、それゆえ
この構築で、処理速度を始め、結果などに大きな差が出ることがある。

しかし、最初はとにかく経験なので書いてみることが重要。
もう一点、条件分岐で重要なのは、実は可読性。

条件分岐は、整理して置かないと「抜け」や「重複」が発生する、想定外等の
値にも対応せねばならない。その意味でもVBAを構築する場合、一番の難関と言える。




わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

昨日は強風(2022.11.06)

昨夕は、かなりの強風。
柿園での作業を終え、吉良の糟屋邸を見学し帰宅した。

強風で鈴鹿山系も名古屋市街もよく見ることが出来た。
特に名古屋付近は強風がない限り、視界が悪い、昨夕は良かった。


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#OM_D_E_M1X

#sunrise_ichinomiya
#Sunset_ichinomiya
#日の出_一宮
#夜明け_一宮
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

Excel VBAを始めるには(007)

今回はLoop、いわゆる繰り返し処理。
プログラムは上から下へ1Stepずつ実行される。
これを後戻りするにはGotoという命令を使うが、これは本来の使用途ではない。

繰り返しとは、同じ形式の処理を何度も行う場合、それを普通のStepで書いては
大変なので、その処理を繰り返させる事をLoop処理という。

Loopには、Do Loop-End Loop と For-Next が使われる。

例えば50人分の一ヶ月の項目は1550となる、これは50行、31列で画面で視認出来る
大きさであるが、これの1セルづつをチェックして、相応の処理をするのは人力では
限界がある。

この処理を1550回繰り返させるのがLoop処理、近年のPCのなら1秒程度で、その
処理が出来る。

Excelでは簡単に出来ない処理だ。


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

Excel VBAを始めるには(006)

VBAについてごちゃごちゃ書くことをお許しいただきたい。
VBAはプログラムであり、政府が騒ぐデジタル教育の中で最も身近にある「道具」で
ある。
プログラム教育を小学校からと騒いでいるが、プログラム教育に携わる方々は本当に
それを理解しているのか、私の知る限りでは、はなはだ疑わしい。

プログラム教育は「慣れろ」ではない、Sourceを見、Webの検索で理解出来る方は、
ごく少数であると言える。きちんした基本形があり、概念を学ばねばならないが、
小学校の教員でそれがどこまで出来ているのであろうか。

これは英語を理解していない人が、英語を教えているように思える。
なにやら視覚的に学べる道具を使うようだが、実際の現場ではSourceのコーディングと
なる、この事をどこまで文科省は方針として理解しているのだろうか。

VBAをきっかけとして、プログラミングを習得できれば、他の言語習得のハードルは
一気に低くなる。「プログラム言語」の基本は、どの言語でも大差はない。
むしろ、中身がBlackBoxのLIBなどをやたらくっつける言語などより、VBAのほうが
基礎学習には優れた部分が多い。

コロナ後、厳しい経済状況が予想される、「手に職」を付けることが、一番簡単で、
自分を有利にすることが出来る。私の経験では他国言語の習得より、ハードルは低く、
過度な「記憶能力」は要求されない。

いま、Excelで作業している事を、VBA化する事に集中することを強くすすめる。

「今やらないで、いつやるのか」

わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

Excel VBAを始めるには(005)

関数について解説する。
EXcelではSUM関数を始め、豊富な関数がある。VBAでも此等は宣言をするこで同様に
使うことが出来る(WorkSheetFunction)。
VBAでは関数の使用は変数を介することで、用途は飛躍的広がる、変数は表示名は
そのままで中身が入れ替わるので、様々な場面で有用であるが、これに関数を絡ませ
ると、更に用途が拡大する。

VBAで多用するのは文字関数で、セルの値を様々な形で切り出す事が出来る。
Excelにも同じ関数があるが、都度入力設定が必要な操作では無く、VBAではプログラム
として固定する事ができる。

文字関数としてLEFT/MID/RIGHTなどがよく使われる、詳細はWebでチェックしてほしい。
セルの値が「103-25-2」とある場合、103のみを切り出す事が出来、更に、これは
文字であるため、数値変換もVAL関数(文字から数値)で可能となる。
それも1Stepで記述が出来る。


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

昨日の夕景(2022.11.06)

昨日の夕景。
中央が鎌ヶ岳、右山麓の二段目あたりから崩落で鎌状のえぐれがあり、これが
山名となっています。右は御在所、測候所の突起もみることが出来ます。


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#OM_D_E_M1X


#sunrise_ichinomiya
#Sunset_ichinomiya
#日の出_一宮
#夜明け_一宮
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

今日の夜明け前

今日の夜明け前


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya

#HW01

#sunrise_ichinomiya
#Sunset_ichinomiya
#日の出_一宮
#夜明け_一宮
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

Excel-VBA セルに背景色その2

少し簡単にパターンの紹介。
これはセルの値の部屋番号での着色。
すべてSelect Case文、
前後に着色のWith-EndWithを入れ、その中で
Case で値を決め、着色します。

以下、Source
Sub Room_Color()
'
' Room_Color Macro
'
' Helper Sheet上の部屋番号に着色します。

Sheets("HELPER").Select


Dim i, j, k As Long

Dim Rom_c As String

For i = 2 To 51

For j = 5 To 33

Rom_c = Cells(j, i)

If Rom_c = "" Then

GoTo CONTINUE:
Else

Rom_c = Left(Rom_c, 3)

Cells(j, i).Select

With Selection.Interior

.Pattern = xlSolid
.PatternColorIndex = xlAutomatic

Select Case Rom_c


Case "102"

.ColorIndex = 3

Case "103"

.ColorIndex = 4

Case "105"

.ColorIndex = 50

Case "106"

.ColorIndex = 6

Case "107"

.ColorIndex = 7

Case "108"

.ColorIndex = 8

Case "110"

.ColorIndex = 10

Case "111"

.ColorIndex = 12

Case "112"

.ColorIndex = 14

Case "201"

.ColorIndex = 15

Case "202"

.ColorIndex = 16

Case "203"

.ColorIndex = 17

Case "205"

.ColorIndex = 19

Case "206"

.ColorIndex = 20

Case "207"

.ColorIndex = 42

Case "208"

.ColorIndex = 22

Case "210"

.ColorIndex = 23

Case "211"

.ColorIndex = 24

Case "212"

.ColorIndex = 33

Case "213"

.ColorIndex = 34

Case "215"

.ColorIndex = 35

Case "216"

.ColorIndex = 36

Case "217"

.ColorIndex = 37

Case "218"

.ColorIndex = 38

Case "220"

.ColorIndex = 39

End Select


.TintAndShade = 0
.PatternTintAndShade = 0

End With

'Debug.Print Rom_c

End If

CONTINUE:



Next j


Next i

Range("A1").Select


'
End Sub



わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

今日の御嶽山(2022.11.05)

今日の御嶽山
雲が少しあります、先日の雨はお山は雪になり、冠雪が始まりました。


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#RX10M3
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

今日の日の出(2022.11.05)😄

今日の日の出、位置は猿投山の頂上を過ぎ、南麓にかかりました。
今日は、少し雲があり、発色が綺麗です。


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#S1H
#sunrise_ichinomiya
#Sunset_ichinomiya
#日の出_一宮
#夜明け_一宮
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

まもなくスキーシーズン

あと一ヶ月でスキーシーズンが始まります。
リフトを降りて、ストックベルトを装着するの少し手間取る構造だったので
新しいアイテムにしてみました。
はめるのは押し込むだけ、離脱にはTOPのボタンで外れます、転倒時等の場合、
強い力がかかると外れる構造です。


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya

#SKI
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

新人研修

今日は、クライアント様の新人の研修です。
ネットワーク敷設の状態、各拠点との接続形態、操作上の基本注意。
異常発生時の連絡と対応方法などをレクチャーします。

入社は随時なので、都度、一人でも行っています、費用は月々のメンテナンス経費で
賄います。


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

今日の日の出(2022.11.04)😄

今日の日の出時刻は6:20分ごろに。
随分、時刻が遅くなりました・・・・


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya

#LX100M2

#sunrise_ichinomiya
#Sunset_ichinomiya
#日の出_一宮
#夜明け_一宮
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

Excel-VBA 月次更新

シフト管理を行うExcelVBAのSource。
ここでのシフトの基本は、一週間の予定を事前に決定し、それを5週分連動され、
一ヶ月の予定は、この中なら切り出す仕組みとしている。

具体的には、日から始まり土で終わる週予定の作成し、その5週分をセルのリンクで
構築する。

一ヶ月で1Bookを使う、ブック名の末尾には年と月を表す数字がある
Furesia-202211.xlsm
最後の6文字で年と月を表している、月次更新は、当月BookをRenameして保存する。

週分の予定を確定させ、このVBAを動かすと、Book名から該当月を切り出し、月初
の日付(当然01)を付加し、この日付の曜日を関数で求め、日曜日を1とする値を
得る。更に、月末の日付を求める(28,29,30,31)、この2つの値があれば、
5週分のデータから該当月の一ヶ月分を切り出し、作業Sheetに貼り付けることを
行うアルゴリズムとなっている、手作業なら簡単であるが、日付や曜日の錯誤の
恐れがあるので、あえてVBAで処理をした。

Sub Month_UDT()
'
' Month_UDT Macro
' MAS1の5週間連続データから、月の状況に合わせた期間をコピーし、SKD1に貼り付ける

'
Dim XlName As String

Dim Mou As String
Dim MouED As String

Dim BookNam As String
Dim MonST_n As Long
Dim MonEN_n As Long
Dim SST_n As Long
Dim SEN_n As Long

Dim Rtn As Long

'  ファイル名を取得
XlName = ThisWorkbook.Name

' Debug.Print ThisWorkbook.Name


BookNam = Mid(XlName, 9, 6) ' ファイル名から年・月を切り出す

Sheets("MAS1").Select


Mou = Left(BookNam, 4) & "/" & Right(BookNam, 2) & "/01" ' 検索用に年月日を作成
'Debug.Print Mou

MouED = WorksheetFunction.EoMonth(Mou, 0) ' 月末日の決定


Range("A5") = Mou
Range("A6") = WorksheetFunction.EoMonth(Range("A5").Value, 0)

MonST_n = Weekday(Mou) ' 1日の曜日を求める

SST_n = MonST_n + 18

'MonEN_n = WorksheetFunction.EoMonth(Range("A5").Value, 0)

MonED = WorksheetFunction.EoMonth(Range("A5").Value, 0)

MonED_n = Day(MonED) + SST_n - 1




Range(Cells(13, SST_n), Cells(62, MonED_n)).Select ' 当月分のコピー

' Selection.Copy


Rtn = MsgBox("コピーしますか、月初の曜日を確認して下さい", vbYesNo)

If Rtn = vbYes Then


Sheets("SKD1").Select 'SKD1の古いデータの削除

Range("AD2:AG2").Select
Selection.ClearContents

Range("C10:AG59").Select
Selection.ClearContents



Sheets("MAS1").Select


Range(Cells(13, SST_n), Cells(62, MonED_n)).Select ' 当月分のコピー

Selection.Copy



Sheets("SKD1").Select ' 貼り付け
Range("C10").Select

Selection.PasteSpecial Paste:=xlPasteValues, Operation:=xlNone, SkipBlanks _
:=False, Transpose:=False
Range("B1").Select


Sheets("MAS1").Select ' 曜日のコピー

Range(Cells(12, SST_n), Cells(12, MonED_n)).Select

Application.CutCopyMode = False
Selection.Copy

Sheets("SKD1").Select ' 貼り付け
Range("C2").Select

Selection.PasteSpecial Paste:=xlPasteValues, Operation:=xlNone, SkipBlanks _
:=False, Transpose:=False


Else

End If

'

End Sub




わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

Excel VBAを始めるには(004)

ExcelVBAを学ぶ上で様々な特徴がある。
特筆すべきは、値の表示や受け取りが、「セル」で可能な点であろう。

プログラム言語のみでは、この値の表示や受け取りを実用化するには、
そのためのインターフェース(I/F)を構築せねばならず、テストはOKでも、簡単な
実用プログラムを作成するにも作成が必要となる。
無論、LIBが多数出ているが、今度はそのLIBを知らねばならず意外に迷う。

Excelは使い慣れたI/Fがあり、値はこことのやり取りで完結する。

Vega_n= Range("A1")
とすれば、A1の値は変数に代入することが出来る。

同様に、
Range("A1") = Vega_c
もOK
Sheetを指定することで、他のSheetでも当然、操作が可能となる。


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

各務原遺産の森トレッキング(2022.11.03)

やっと、いままでのコースを歩くようになりました。
今年の1月にスキーで転倒し、数カ月は山にも行けずでした。
4月に歩きはじめましたが、数百mで背中がパンパンに。
その後、姿勢がおかしいのか、右足首が腫れ、また中断。
暑さと、コロナなどで9月にやっと再開、体を慣らしてやっとです。

加齢ゆえか、回復が遅いのですが、少しづつ良くなった来るのを体感しています。


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya


#トレッキング
#trekking
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

今日の夜明け前2(2022.11.03)

今日の夜明け前。文化の日、快晴です。
これからお山に・・・・・


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#LX100M2
#sunrise_ichinomiya
#Sunset_ichinomiya
#日の出_一宮
#夜明け_一宮
#トレッキング
#trekking
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

Excel VBAを始めるには(003)

今回は初心者が一番躓く変数
VBAにかぎらずプログラムには、変数と定数があるが、まずは変数
https://excel-ubara.com/excelvba1/EXCELVBA312.html
これが参考になる、まずは読むこと。

VBAでは、この変数を使うにあたり、変数宣言の必要がある、この宣言だけでは
無いも起こらない。変数の宣言は無用と初心者用には書かれている場合もあるが、
本当に勉強するなら、まずこの変数宣言と形を理解する必要がある。

変数には文字変数と数値変数がある、いわゆる入れ物の違い。
Excelのセルの定義は少し異なる、変数はデータによって変わるVALIANT型もあるが
初心者の場合は、きっちり定義すべき。

この変数はVBAの基本をなす重要な部分であるから、おろそかにしてはならない。

次に重要な値の代入について記す。
変数には値を代入することで、その変数を使うことが出来る。
変数 Vega_nを定義する
Dim Vega_n as Long
Vega_n = 88

これで変数Vega_nには数値の88が入った、この変数を左、それに=で88を書くことで
代入したことになる、これを左辺代入と呼び、VBAの基本。
※Vega_nは88に等しいのではない

※変数に_nをつけるのはVegaSystemsのルール、数値型には_n、文字型には
_cを付けることで、文字型、数値型の区別が容易になる。VBAの決まりではない。

変数はわかりやすい表記をすること、AとかBなど、一文字は使わない。
※特例があるが、それは後で解説する。

https://www.tipsfound.com/vba/01004


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

Excel VBAを始めるには(002)

VBAのスタートはMSGBOXから始める。

MSGBOXは画面中央にメッセージを表示させる機能がデフォルト。
これに、値を設定することで、YES/NOの選択が可能となる。
ただし、この値によって条件分岐をするには、それなりの構文を理解せねば
ならない。
まずは、MSGBOX文を挿入し、その状況を確認すること。

これと同じ構文構造のINPUTBOXがある、これは値を入力することが出来るが、
MSGBOXより値の扱いをマスターせねばならない。


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

雨上がりの朝(2022.11.02)

雨上がりの朝、夏なら強烈な朝もやになりますが、流石に晩秋です。
透明度のあるきれいな夜明け、名古屋方面の景観。


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#SIGMA_DP0
#sunrise_ichinomiya
#Sunset_ichinomiya
#日の出_一宮
#夜明け_一宮
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

今日の日の出(2022.11.02)😄

今日の日の出、位置は猿投山の頂上近くになりました。
雨上がりで、近隣の建物の反射がきれいです、このような時は滅多に有りません。


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#SIGMA_DP0
#sunrise_ichinomiya
#Sunset_ichinomiya
#日の出_一宮
#夜明け_一宮
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

Excel VBAを始めるには(001)

ExcelVBAを始める方のために記す(001)

PCで仕事をしているなら99%はExcelでなにかをしている。
しかし、VBAはおろかMacroも無縁な方が実に多い。

以下、初心者が躓く部分。
MacroとVBAは実は別物、Macroは操作を記録し、可読性のあるSourceにしただけの
もの。
再実行は出来るが、操作上の会話などは出来ない、値を渡すことも出来ない。
つまり、実行の確認や、日付や数値の指定はMacroのみでは出来ないと言える。

Macroは簡単に編集が出来る、その機能はExcel等に含まれており、別途インストール
の必要は無い、編集を選択するだけである。

しかし、編集段階でプログラム記述の能力が要求される。
最初は高望みせず、まずSourceを眺め、それを改行することからはじめる。
改行には多少のルールがあるが、要は可読性を上げることが目的。

さらに、ここでコメントを追加、挿入してみる。
コメントは可読性を格段に向上させる、VBAに限らずプログラム言語は文法は
通常の会話言語と比べ、恐ろしく簡単で、単語も少ない。
しかし、少ない単語ゆえ、組み合わせでの表現となり、ここに「変数」が加わるため
そのままでは可読性が下がる。

プログラムは自分で書いたモノでも3日(三歩ではない)経つと思い出せない。
と言われるが、実にその通り。

とにかく、改行をコメントを繰り返してやってみよう。
改行を行い、コメントを入れた段階で、MacroはVBAになる。


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

Excel-VBA セルに背景色を

セルのデータに応じた背景色をつける事はよく行われます。
しかし、そのセル数が1000以上あった場合、その作業は大変です。
データに応じた背景色を個々に着色するのは、CTRLキーを併用しても
10色以上ともなれば重労働です。
こんな時はVBAを使います。
Loopでセルの個別の値を読み取り、該当する背景色で着色します。
Sourceは、50人の一ヶ月間(約1500-1550)のセルを、二段階のLoopで
回し、その処理を行っています。
様々な判定基準があるので、前後関係も検証しています。


Sub SKD_Count()
'
' SKD_Count Macro


' 月間予定表の色付け&集計

'
Sheets("SKD1").Select
Range("C10:AG59").Select
With Selection.Interior
.Pattern = xlNone
.TintAndShade = 0
.PatternTintAndShade = 0
End With
Range("A1").Select


Dim Y_n As Long, X_n As Long
Dim i As Long, j As Long, k As Long
Dim Nor_n As Long, Nit_n As Long, Hol_n As Long, Mon_n As Long, Sus_n As Long
Dim Zer_n As Long
Dim W_cF_n As Single, W_cB_n As Single
Dim PoPF_n As Long, PoPB_n As Long

Dim W_c As String, W_c2 As String

Dim vega, vega_date, vega_time, U_Nam As String

U_Nam = Environ("USERNAME")

vega = Now()

vega_date = Mid(vega, 6)

vega_time = Right(vega, 8)




For i = 3 To 33

For j = 10 To 59

W_c = Cells(j, i)

'+の前後の数値を取り出す

If W_c = "0" Or W_c = "*" Or W_c = "Y" Or W_c = "=" Or W_c = "Q" Or W_c = "S" Or W_c = "S" Or W_c = "T" Then

If W_c = "0" Then Zer_n = Zer_n + 1

Else

PoPF_n = InStr(W_c, "+") '+位置を検出前方
PoPB_n = InStrRev(W_c, "+") '+位置を検出後方
PoPB_n = Len(W_c) - PoPB_n + 1 ' Rightのために位置算出

If PoPF_n = 0 And PoPB_n = 1 Then

Else

W_cF_n = Val(Left(W_c, PoPF_n))
W_cB_n = Val(Right(W_c, PoPB_n))


'Debug.Print PoPF_n & ":" & PoPB_n & "-" & Len(W_c)

'Debug.Print W_cF_n & ":" & W_cB_n

End If


End If


Select Case W_c '勤務状態で色を決める

Case "*"

Cells(j, i).Interior.ColorIndex = 41

Hol_n = Hol_n + 1

Case "="

Cells(j, i).Interior.ColorIndex = 8

Hol_n = Hol_n + 1

Case "Y"

Cells(j, i).Interior.ColorIndex = 17

Hol_n = Hol_n + 1

Case "Q"

Cells(j, i).Interior.ColorIndex = 3

Nit_n = Nit_n + 1


Case "R"

Cells(j, i).Interior.ColorIndex = 27

Nit_n = Nit_n + 1

Case "S"

Cells(j, i).Interior.ColorIndex = 44

Nit_n = Nit_n + 1


Case "T"

Cells(j, i).Interior.ColorIndex = 46

Nit_n = Nit_n + 1


End Select




If Left(W_c, 2) = "0+" Then

Cells(j, i).Interior.ColorIndex = 26

Nit_n = Nit_n + 1


End If

If Left(W_c, 2) = "16" And W_cB_n > 4 Then

Cells(j, i).Interior.ColorIndex = 26

Nit_n = Nit_n + 1

End If

If Left(W_c, 2) = "18" And W_cB_n > 4 Then

Cells(j, i).Interior.ColorIndex = 26

Nit_n = Nit_n + 1

End If

If Val(Left(W_c, 1)) < 8 And Val(Left(W_c, 1)) > 5 Then

Cells(j, i).Interior.ColorIndex = 43

Mon_n = Mon_n + 1

End If

If Val(Left(W_c, 2)) >= 16 And Val(Left(W_c, 2)) + Val(Right(W_c, 1)) <= 20 Then

Cells(j, i).Interior.ColorIndex = 17

Sus_n = Sus_n + 1

End If




Next j

Nor_n = 50 - Nit_n - Hol_n - Mon_n - Sus_n - Zer_n

Cells(3, i) = Nor_n
Cells(4, i) = Nit_n
Cells(5, i) = Hol_n
Cells(6, i) = Mon_n
Cells(7, i) = Sus_n
' Cells(8, i) = Zer_n
' Cells(9, i) = Zer_n + Sus_n + Mon_n + Hol_n + Nit_n + Nor_n

Nor_n = 0
Nit_n = 0
Hol_n = 0
Mon_n = 0
Sus_n = 0
Zer_n = 0

Next i

Range("A2") = vega_date
Range("B2") = vega_time


End Sub



わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ