HD-SDI試験

HD-SDI試験
HD-SDI(単にSDI)はHDMIの長距離版で、BNCコネクタと同軸ケーブルで構成されます。
これは、その昔LANで10Base-2の時に使用したケーブルで、まだ会社には残っています。

ビデオカメラからSDI出力で収録機に接続します。
50m程度は引っ張れるのでレイアウトが楽になります。

今日はその試験

SDI出力はビデオ専用機器にしか出力端子がありません。
手持ちの機器ではHCX2000だけです。
HCX2000、SDIとHDMIは切り替えになっており、ちょっと迷いました。
こんな事が現場でうろたえる原因となります、何事も事前での確認が重要です。




わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#HCX2000
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

名古屋城の金鯱が戻っています

どうにか金色が確認できます どうにか金色が確認できます
今年の4月頃から「地方巡業」していた金鯱が戻っています。
この強風でどうにか撮影が出来ました。
撮影機材、OM-D E-M1X 150mm+1.4Conv
MFTなので実質400mm程度、手持ちはこれが限界のようです。

名古屋市長の「金噛み」、まだ騒いでいる方がいますね。
と、いうかアホなマスコミがネガティブが事を言いそうな方をつかまえて聞いて
いるような・・・・

犯罪まがいの政治家はそのままで、微罪も怪しい、この手の話で騒ぐのは如何かと。
その中でも、ここぞとばかり「あいつは・・・・・」とコメントする方々。
これが一番みっともない。



わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#OM_D_E_M1X
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

AviUtl240(備忘録として):アニメーションでタイトル

AviUtl240(備忘録とし...
AviUtlでは豊富なタイトルの出し方が用意されています。
よく使うモノはLIBとして、いつでも使えるようにすべきです。


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#AVIUTL
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

男子厨房に立つべし:ゴーヤのオランダ煮(216😛)

夏が一番の野菜、コーやのオランダ煮です。

ゴーヤは半割して種をとり、5mm 厚で半月に切り、落し蓋をして
水に20分程度晒します。

これを水切するのですが、私はサラダ用の遠心分離器で脱水します。

中華鍋に大さじ二杯程度のサラダ油を入れ、にんにくを入れ、ゴーヤを炒めます。

透き通ってきたら、お玉で油をよく切って別の鍋に(今回は洗わない)

そのフライパンを一旦洗い、鶏ミンチを炒めます、少し塩コショウもします。
これをゴーヤに混ぜ、出汁醤油で煮汁を作り加えます。
5分ほど加熱して出来上がり。





わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru

#料理_一宮
#男子厨房に立つべし
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

2021.08.09山の日の振替

五輪で国民の休日がめちゃめちゃになりました。
今回、限りにして欲しい


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#AVIUTL
#dji Poket2
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ