筍のアク抜きは必要か?

0 tweet
筍のアク抜きは必要か?
新鮮な筍のアク抜きは不要とは聞いていますが、時間が経過した筍では昔から糠などでのアク抜きが必要とされています。
げんにアク抜き無しでは独特のえぐ味がありますが、少量ではなかなか、このアク抜きが出来ません。
今回は、小ぶりな筍をそのままコンベックで200℃で20分(予熱なし)で焼いてみました。
結果は御覧の出来上がりで、ほとんどえぐ味は感じられませんでした。
#ブログ
ハッピー
ハッピー
悲しい
悲しい
びっくり
びっくり

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
小さい所だから必要なかったのかな
投稿日 2014-04-22 18:58
ハッピー
ハッピー
悲しい
悲しい
びっくり
びっくり

ワオ!と言っているユーザー

大きさもありますね!
投稿日 2014-04-23 15:47
ハッピー
ハッピー
悲しい
悲しい
びっくり
びっくり

ワオ!と言っているユーザー

そういえば、皮ごと焼筍にしますよね。
煮ると焼くとは、また違うのかなぁ・・・。 (苦笑)
投稿日 2014-04-22 21:27
ハッピー
ハッピー
悲しい
悲しい
びっくり
びっくり

ワオ!と言っているユーザー

温度の違いだと思っておりますが・・・
投稿日 2014-04-23 15:47
ハッピー
ハッピー
悲しい
悲しい
びっくり
びっくり

ワオ!と言っているユーザー

この投稿へのコメントはできません。