「おわら踊り」in明治村

越中八尾の「おわら踊り」の明治村公演です。
今年は10月24・25日、天候もまずまずでした。
写真上3枚は町流し、一番下は呉服座での男踊り。
※写真は大きくなります
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ

編み笠で、お顔が見れないのが残念です。
投稿日 2009-10-26 08:50

ワオ!と言っているユーザー


全員キレイナオネエサンでした。

「夜目・遠目・傘の内」昔の人はうまいこと言いますね。
投稿日 2009-10-26 18:27

ワオ!と言っているユーザー


お顔が見えないのはちょっと残念ですね。


着物の色がきれいですね。
回りの風景から浮きだしてるようです。

雰囲気満点ですね・・・(^O^)/
投稿日 2009-10-26 12:19

ワオ!と言っているユーザー


おわら踊りの衣装ですが、女性用はかなり目立つ色ですね、男のそれは一見地味ですが実に良く作られています、木綿の作業服に見えますが、実は絹だったりします。
投稿日 2009-10-27 03:15

ワオ!と言っているユーザー


女踊りと男踊りがあるんですか?


なんか夜に静かに踊るイメージがあるんですが。
投稿日 2009-10-26 17:34

ワオ!と言っているユーザー


男踊り・女踊りと男女が踊る豊年踊りがあります。

阿波踊りのようなダイナミックさはありませんが、実に繊細で動きがしなやかで艶っぽい踊りです、かなりのトレーニングが必要だと思われます。
投稿日 2009-10-27 03:18

ワオ!と言っているユーザー