長田区エリアの角打ち巡りの3軒目は!?
知り合いの愛想の無い態度が悪い 「八木酒店」 はパスして並びにあるここに!
『谷本酒店』 長田区腕塚町7
カウンター5名とテーブル2人だけの小さな角打ちです!
お母さん一人で常連のおっさん達を相手に奮闘してます!♪
新長田エリアの角打ち巡りの2軒目はここです!
『くまざわ酒店』 長田区庄田町1
84歳のお父さんから「遠くからここまでよく来てくれました!」と歓迎される!♪
それから1時間、元気なお父さんのお酒に関するの講義を聞く!
お母さんも娘さんも、優しい♪
次に行く店の地図を書いてくれる! 常連さんも皆さん優しい♪
★菊正宗の酒銘板がお店の古さを感じさせます! 見事です!
新長田からの角打ち巡りスタートはここに!
『ためがね酒店』 長田区二葉町4
9年ぶりの訪問!男前のご主人も...老けたような?
アテがしっかりした、いい店です!♪
★大分出身の阪神タイガース安藤優也元投手のサインがあります!♪
長田区エリア、特にJR新長田から神戸市営地下鉄の駒ヶ林駅エリアは
三國志に関係ある物が点在してます!
これらを観て歩くのもまた楽しみののひとつです!♪
JR新長田駅前にある「鉄人28号」です!
久しぶりに鉄人28号様にご挨拶をして新長田エリアの角打ち巡りをします!♪
漫画「鉄人28」の作者、漫画家の横山光輝は神戸出身です。
『ゆず リキュール』and『かぼす リキュール』 常徳屋酒造場(宇佐市四日市)
★地元、宇佐産のハダカ麦、宇佐産の水、宇佐の風土と人とで醸された麦焼酎、
宇佐産100%ゆず&大分産かぼすのコラボレーション!
まさにオール宇佐(ALL USA) !オール大分(ALL OITA)!ですね♪
※中園社長からの提案、発泡酒割りも試してみました!
どちらも爽やかで美味しい!♪
ふるさと大分の麦焼酎を愛飲してます! どちらも豊後大野市の酒です!
『さぶろう 25度』 浜嶋酒造(豊後大野市緒方町)
レアな商品で神戸では入手困難!キリッとドライな味わい、淡麗な喉越しで旨い!♪
★酒名は緒方三郎惟栄(これよし)に由来!
豊後国大野郡緒方荘(現在の大分県豊後大野市緒方地区)を領した、
源平の争乱期、豊後武士団の頭領として、豊かな荘園の名主を務め一大騎馬軍団を率いていた地方豪族。
源頼朝に追われた源義経をかくまうために築城したのが ”岡城” の始まりとされる!
『舞香 長期貯蔵 25度』 藤居醸造(豊後大野市千歳町)
米これも大好きな麦焼酎です
ふるさと大分の酒を愛飲しています! 大分の本格麦焼酎です!
『トヨノカゼ 25度』 藤居醸造(豊後大野市千歳町)
★むぎ焼酎の原料大麦のトヨノカゼを使った美味しい焼酎です!♪
『やき麦 25度』 老松酒造(日田市大鶴町)
★原料の大麦を焙煎して焦がした麦を使い香ばしい香りと味を出しています!♪
今夜は家飲みです!
さてチーズに合う酒はどれを選ぼうか迷います?
かこもの夏らしい料理4品です!♪
「シラス・オクラ・ミョウガの塩昆布和え」 「汲み上げ生湯葉」
「ゴボウの唐揚げ」 「小芋のポテサラ」
さすがです!かこもの料理は一味違います!♪
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ