今が旬で収穫最盛期の大分特産の「かぼす」
このカボス果汁が「阪神なしか!」と相性がいいのです!
なしか!の味がマイルドになり爽やかで飲みやすくなります!♪
★香りが上品なカボスは焼酎だけでなくいろんな料理にも使えます!♪
本当はエゴマの葉がいいのですが手に入らないので「大葉」を使いました!
漬け込むタレ醤油の材料は
【醤油、ゴマ油、ニンニク、生姜、ラー油(コチュジャンの代わり)、
一味唐辛子、味醂、白ゴマ】
1週間ほど漬け込んだら食べれますが、長く漬ければ漬けるほど
タレ醤油が大葉に染み込んで美味しくなります!♪
★ご飯に特に合います!♪
神戸駅前にある人気の居酒屋「どんがめ」
ここの人気料理が、おでんの大根を唐揚げにした料理です!
おでんの大根と唐揚げ! これが意外と合って美味しいのです♪
★おでんと同じ和辛しをつけて食べます!♪
神戸駅前にある「駅前」の立ち飲み居酒屋です!
魚はさすが!駅前らしく美味しく!♪
ホッピーは黒で宝酒酒造の焼酎割りを!
お酒の肴にご飯のおかずにも合う魚の缶詰です!
「スモークオイルサーデン」「わかさぎ油づけ」
イワシとワカサギ、共に綿実油に漬け込まれています!
以前はオリーブオイルを使っていましたが!?
漬かっている綿実油を少し減してニンニク醤油を入れてオーブンで温めます!
イワシはスモーク味で脂がのり、ワカサギはあっさりしてます!♪
これを読んだのは30年ほど前になりますか!
先日、新長田の三国志巡りをして改めて興味が湧き!
そこで押し入れの奥に仕舞い込んでいた横山光輝の漫画「三国志」を
引っ張り出さしました!
懐かしいですね!
秋の夜長! もう一度読み直して見ようかとも・・・!?
昨年の今日! 10月13日は!
ラグビーワールドカップ2019 「日本・28対スコットラン・21」戦を!
日本が逆転で歴史的勝利を上げ初の準々決勝に進出!♪
「祝祭の広場」も「ファンゾーン」も満席で日本戦を感染できません!
そこでここ末広町にあるの居酒屋「ちえちゃん」に!
★カラオケモニターをラグビーに切り替えていただき「よのもん界」で観戦しました!♪
魏・蜀・呉が覇権争いをした前漢から後漢の三国時代!
「三國志演義」も「漫画三国志」でもその流れは複雑で登場する人物も数多く、
名前は似たような名が多くてこんがります!
そこで登場するのがこの四冊の本です!
この本は時代の流や登場人物との絡み、
戦いなどが解りやすく解説されてます!
それと登場人物を詳しく説明している「三国志武将画伝」「三国志人物事典」は便利です!♪
神戸市営地下鉄湾岸線(夢かもめ)に乗って各10駅にある横山光輝氏の 『漫画三國志』 見学の旅です。
「三宮・花時計前駅」から「新長田駅」までの7.9km間の各駅に展示している漫画三國志の画を観て廻りました!
漫画三国志巡りの最終駅は「新長田駅」 にある 『鉄人28号』 です!
漫画三国志と同じく神戸出身の横山光輝が描いた鉄人28号もここ新長田のシンボルです!
画像は地下鉄新長田駅構内にあります。JR新長田駅前には鉄人28号の大きなモニュメントがあります!♪
我が母校、大工伝統の「体育大会」
今年はコロナ渦の中、開催(11/5)が決定しましたが、応援観覧は生徒ひと家族一名のみの登録制!
いっもは一般も自由に入れ2000名以上の観客で開催されますが寂しい体育大会になるかも⁉️
後輩にはコロナに負けず頑張って欲しい
【大工体育大会のバックボード】
大工体育大会で各6科が競って応援席に作成されるボードです!
体育競技の成績だけでなく、応援合戦、規律、礼儀、団結力、
そしてこのバックボードの出来栄えも採点の対象に入ります。
★私の三年在学中からボードの高さ制限が出来ました。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ