前に投稿したハクサイと同じですが売れなくて処分されしなびていながら花を咲かせるダイコンの生命力には驚かされます。価格安定の為とは言え大根もお百姓さんもかわいそう。
◆今日のニュースご覧下さい。
この花は白いアセビの花です。
一般にはアセビと言えばこの白い花の事を指しています。アセビは高さ数mになる常緑低木で本州、四国、九州に分布する。早春から釣り鐘型の花を咲かせ、春の到来を 実に長い月日をかけて花を準備するツツジ科の植物です。このアセビも香嵐渓で撮した写真です。
◆今日のニュースご覧下さい。
この花は香嵐渓み自生している香嵐スミレといいます。カタクリが有名でカタクリと一緒に咲いていましたので投稿します。ピンクいろした綺麗なスミレでした。◆今日のニュースご覧下さい。
今朝結婚式場にスタンド花の配達がありました。入口にはお客さんをお迎えする為に綺麗に花でレイアウトして有りましたので公開します。
◆今日のニュースご覧下さい。
今日27日(火)店がお休みですので豊田市香嵐渓にカタクリの花を見に行って来ましたので早速投稿します。カタクリは南千島・北海道〜九州、朝鮮・中国・樺太に分布していますがが、暑さに弱いので四国や九州では稀だとのことです。温帯性夏緑林の林床に生える多年草ですがカタクリの一生は、7〜8年の1枚葉の時期を経た後、2枚葉の個体となりやっと開花します。随分花がさくまで条件が良くて9年目に花が見れる根気のいる気難しい植物です。今日も売店で売っていましたが私は買いませんでした。カタクリの花は自生地で咲いた花を見るのが一番です。ロープが張ってあってそばに行けませんでしたので私の思うような写真が撮れませんでした。
◆今日のニュースご覧下さい。
この花は綺麗な黄色をしたサンダーソニアの花です。百合科でサンダーソニア属です。南アフリカ原産でとてもきれいな黄色の花で下向きに咲き切り花としてもよく使われています。別名「クリスマス・ベル.チャイニーズ・ランターンの名前で知られています。
◆今日のニュースご覧下さい。
この花はグロリオサといいます。百合科の植物でグロリオサ属で熱帯アジア原産です。夏、赤で黄色いふちの、波状のぐにゅーとねじれたような花が咲く。くっきり、とても鮮やか。切花や鉢植え用としてとても人気がある花です。グロリオサの葉は茎がほそい為に何かにしがみつかないと倒れてしまうからその役目を葉がしています。
◆今日のニュースご覧下さい。
この花はデモルホセカといいます。キク科でデモルホセカ属のデモルホセカです。南アフリカ原産で、アフリカキンセンカという別名があります。花壇で咲いていたのを撮して来ましたのでご覧下さい。
◆今日のニュースご覧下さい。
この花はマーガレット「ガーネットピンク」といって花の色が3段階で変化しますので大変に楽しめます。和名=モクシュンギク.科名=キク科.別名=木春菊、キダチカミツレ.花期=3〜7月.原産地カナリア諸島です。特徴としては素朴な野の花として愛されてきた花。白花が普通ですが、ピンクもあり。耐寒性がないので、越冬には温かい場所が必要です。
◆今日のニュースご覧下さい。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ