記事検索
  • ハッシュタグ「#花」の検索結果1530件

ヨウシュヤマゴボウの花

スレッド
ヨウシュヤマゴボウの花
 
この花はヨウシュヤマゴボウの花と実です。
花の咲き始めはとても可愛い少しピンクかかった花ですが花も終わりで写真の様に実になっています。花期は6〜9月で茎は太く直立して紅紫色になり、高さが1〜2mにもなる。葉は大型の長楕円形。総状花序にかすかに紅色かかった白い小花をつける。果実は赤紫の汁をもち、穂になって垂れる。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

不明の花「キツネのマゴ」でした

スレッド
不明の花「キツネのマゴ」でした
 
この花は地べたを這うように枝を沢山だして葉の先に1.5〜2mmくらいのピンクの可愛い花をさかせます。雑草だとおもいますが名前ご存知の方は教えて下さい。宜しくお願いします。


◆花の名前は楽天ブロガーのポジティブパパさんに教えて頂きました。


●花の説明文
この花はキツネノマゴ(狐の孫)といいます。
キツネノマゴ科・キツネノマゴ属の植物で別名がメグスリバナというそうです。
道端や野原などに生え、草丈は10〜40cm、花径は約8mmで名前の由来は不明。
我が家の花は地がやせていますので、一番上の写真のように、2mmくらいしかありません。
中国では乾燥させて煎じた汁を目薬として使っていたようです。
写真の撮影場所は山野草の植えてある屋敷内です。





#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

ネリネの花

スレッド
ネリネの花
 
この花は彼岸花によく似ていますがネリネといいます。
ネリネは南アフリカ原産のヒガンバナ科の球根植物で、陽の光を受けると、花弁がきらきらと輝くことから、ダイヤモンドリリーとも呼ばれています。
彼岸花と似ており、よく間違われますが、属が異なり、ヒガンバナはリコリス属に属しアジア東部が原産ですが、ネリネはネリネ属でアフリカ南部が原産です。晩秋に開花し、同時に葉を出して冬中葉が繁り、初夏の頃に葉が枯れ、夏は休眠します。

#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

ハナタバコの花

スレッド
ハナタバコの花
 
この花はハナタバコといいます。
ナス科・ニコチアナ属の多年草で、南米原産。
文字通り、タバコの一種で観賞用のものです。
夏の暑さに強い丈夫な品種で、園芸用の矮性種が流通している。多年草だけど、寒さに弱いので日本では園芸的1年草で扱われています。
ハナタバコは暑さに強く、初夏から夏にかけて花が咲きます。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

フウチソウと花

スレッド
フウチソウと花
 
写真の植物はフウチソウといいます。和名はウラハグサといいます。別名フウチソウと言われています。一般的にはフウチソウの方で呼ばれています。イネ科でウラハグサ属の植物です。原産地は日本です。特徴としては細い葉が株もとから多数出て、株状になる涼しげな雰囲気の植物です。もともと庭園用でしたが、鉢物としてあるいは、寄植え用の苗ものとしてかなり出回ってます。多くの品種がありますが、もっとも普及しているのは葉に黄条が入るキンウラハグサ(写真)です。日本発で世界中に広がっている植物の一つです。フウチソウの新芽は、ネコや犬の大好物で毎年葉先の柔らかい部分を食われて見苦しい写真を一番上の掲載しました。
そして糸のように細い枝についているのが花です。花は地味で目立ちません。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

不明の花「オニタビラコ」でした

スレッド
不明の花「オニタビラコ」でした
 
我が家の庭に雑草の感じで、写真の様に細い茎が20cmくらい伸びて、黄色い2〜2.5mmくらいの花を咲かせました。
大変小さなはなです。
雑草でも見れば名前が知りたいので、ご存知でしたら教えて頂けませんか。
宜しくお願いします。


●花の名前教えて頂いたのはbloguruブロガーのファルコンさんでした。


ファルコンさんのブログ


◆花の説明文
オニタビラコはキク科・オニタビラコ属の植物です。
オニタビラコは日本全国のみならず、世界に広く分布している1年草(越年性)です。
道沿いや造成地などの荒れ地、公園や林縁など、様々な場所にて生育します。痩せ地に生育すると10cmほどの小型でかわいい姿になりますが、栄養分の多い場所では株立ちとなって高さ1m近くの花茎を形成することもあります。ロゼットを形成し、春から夏にかけて長い花茎を形成し、次々と花を咲かせ、種子には冠毛があり、風に乗って散布される。


#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

センダイハギの花

スレッド
センダイハギの花
 
この花は妻の父が大好きだったセンダイハギの花です。
写真は撮してあったのですが、投稿するのを忘れられたセンダイハギ今日思いだし投稿します。豆科で ムラサキセンダイハギ属の植物で北アメリカ原産です。ふつうの萩は秋に咲きますが、この花は初夏5月頃に咲きます。色も萩と違い、紫色の綺麗な澄み切った色をしています。去年花を切りすぎたせいか今年は花が少ないですが、綺麗ですから紹介します。
切り花にしても水揚げがいいので、けっこう楽しませてくれる花です。

#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

ホテイアオイの花

スレッド
ホテイアオイの花
 
この花はホテイアオイの花です。熱帯アメリカ原産で、池や沼などに群落しています。日本でも暖かい地方では野生化しています。水中に浮かび、多くのひげ根を出すために害草扱いされることもあります。葉柄の中央部はふくれ、これがうきぶくろの役目をしていています。
この写真は近所の方が毎年楽しみで育てているのを撮したものです。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

ゴーヤの花

スレッド
ゴーヤの花
 
この花はゴーヤの花ですが、苗を植えたわけでもなく、こぼれ種がら発芽してきたものです。
苦瓜は、沖縄本島ではゴーヤー、宮古島ではゴーラー、九州ではレイシなどと呼ばれている代表的な沖縄方面では無くてはならない夏野菜です。正式な名前はツルレイシと言われています。皆さんゴーヤの花見た事ありますか。野菜類の花は殆ど黄色の花が多いですがゴーヤも黄色です。小さな綺麗な花ですよ。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

シモツケソウ(高山植物)

スレッド
シモツケソウ(高山植物)
 
この花は駒ヶ岳で撮した最後の花になりますバラ科のシモツケソウです。
透き通った綺麗なピンクのシモツケソウは山は空気がきれいで、湿度も適当に有りますから気温も街のように30℃以上にはなりませんしいい環境の場所で生息していますので綺麗に透き通ったピンクを見せてくれていました。
山の花は上品でいつまでみていても飽きません。素敵な花シモツケソウ。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり