記事検索
  • ハッシュタグ「#花」の検索結果1530件

不明の花「カキラン」でした(香港にて)

スレッド
不明の花「カキラン」でした(香...
 
私の弟が定年退職して、趣味の野鳥の観察の為に香港によく出かけます。

弟からこんなメッセージを送ってきました。
先日九龍(カオルーンと言って部屋を借りているところ)の東方12kmくらいのハイキングコースに行ってきました。車道を歩いていたら道のすぐそばにランの花が咲いていました。おそらく花に興味がなければ見過ごしてしまうと思います。花の形状からするとシンビジュームに近いように見えますが、大きさ、葉の形は異なります。もし野生のランであれば貴重な株かもしれません。植物園でも見たことがありません。香港は山野草があまりないと思っていましたが、もう少し山を歩けば、なにかあるかもしれません。

私の考えではデンファレの仲間のような感じがしますが、もし名前ご存知でしたら教えて下さい。宜しくお願いします。


●花の名前教えて頂いた方はbloguruブロガーのmaxdiveさんでした。


maxdiveさんのブログ


◆花の説明文
この花はカキランと思われます。
香港の山のハイキングコースの道端咲いていたのを弟が撮した写真ですので、細かい説明が出来ませんが、カキランはラン科・カキラン属の植物で和名はカキランといい、学名は
「Epipactis thunbergii A.Gray 」というそうです。香港で撮したので参考の為に学名まで書いておきました。

花の名前は複雑で、大変難しいのを実感しました。




#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

コニシキソウ(雑草) 

スレッド
コニシキソウ(雑草) 
 
この雑草はコニシキソウの花です。
コニシキソウはトウダイグサ科の植物で広葉雑草の1年草です。
生育期間は3月〜11月で北海道、本州、四国、九州、沖縄などに自生していて草丈は10〜30cmで地面を這うようにして写真の様に枝を伸ばして繁殖します。
空き地、庭、道ばた、畑地などに広く生育しています。茎は暗赤色で、上向きに白色の毛が生えていて、切ると白い乳汁がでます。7〜10月に葉のわきに暗紅色でつぼ形の花を多数つけます。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

カナディアンロッキーとガーベラの花

スレッド
 
この作品はフリーソフト「parafla!」でマニュアルも無く大苦戦して2日かかりましたparafla!の処女作になります。バックのカナディアンロキーの画像はヤフーブロガーのそよ風さんからお借りした画像です。ガーベラの画像は自作のものを使いましたが試行錯誤で何とか作りましたが、寝るときも考え、トイレに入って入るときも考え、あらゆるところで考えて完成した作品ですのでご覧下さい。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

オクラの花

スレッド
オクラの花
 
この黄色い花はオクラの花です。
あおい科・トロロアオイ属・食用になる植物です。アフリカ原産で夏、黄色いきれいな花が咲き、そのあとにできる実があのオクラになります。世界各国で栽培されていますが日本では鹿児島と高知がよく知られた産地です。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

ヤバネススキ

スレッド
ヤバネススキ
 
この植物はイネ科・ススキ属のヤバネススキといいます。
ヤバネススキは園芸品種に改良された多年草です。名前は斑入りの葉を矢羽や鷹の羽に見立てたものらしいです。
初夏になると稽古花にも、よく使われ難点は水揚げが悪く、沸騰したお湯につけて水揚げするか、火で切り口を焼く方法も有ります。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

ヤマホタルブクロ(駒ヶ岳にて)

スレッド
ヤマホタルブクロ(駒ヶ岳にて)
 
この花はキキョウ科のヤマホタルブクロといいます。
いま山ではホタルブクロの花盛りであります。ガク片のきれこみに膨らみがあるのでヤマホタルブクロと言われています。
開いた花の雄しべはみな花の底で萎びている。蕾のうちに裂けて花粉を吐き出してしまってい、まだ開いてない蕾を開いてみると、花柱の周りに花粉をつけて伸びています。
各地で見かけるホタルブクロの変種だと思って下さい。開花期は6月〜8月下旬で花色はこの地方では淡紅色〜紅紫色が生息しています。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

ほおずきの姿

スレッド
ほおずきの姿
 
丁度お盆ですので、みなさんほおずきこんな姿見たことありますか。
ほおずきはナス科・ホオズキ属の植物で、またはその果実をカガチ、ヌカヅキとも言う。
今回は実の話になりますが、ほおずき子孫残すために、こんな行動をします。
ほおずきの袋の先端から写真の様に外に出てきて子孫増やす工夫を自然にしているのです。
不思議だと思いませんか。
原産地は東南アジアで、その他に南欧・アメリカ大陸など温帯に自生しています。主に観賞用や食用として栽培されていますが、野生のものもあります。ほおずきは多年草で、草丈は60〜80cm位になり、淡い黄色の花が咲くのは6月〜7月ころ。この開花時期にあわせて日本各地で「ほおずき市」が開催されています。
お盆には無くてはならないほおずきですので、ちょうどこのようなほおずき見付けましたので紹介しました。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

トレニアの可愛い花

スレッド
トレニアの可愛い花
 
この花は店の前にプランターに植えて、装飾用に置いているトレニアの小さな花です。
胡麻葉草(ごまのはぐさ)科でトレニア属。アジアまたはアフリカ原産で湿ったところを好むようです。
なんとなく特徴的な形の花びら。 色は赤、ピンク、青、紫などさまざま。 夏から秋にかけて咲きます。
花言葉は「愛嬌(あいきょう)だそうです。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

不明の花「ウリクサ」でした

スレッド
不明の花「ウリクサ」でした
 
この花は雑草と思いますが、花がちいさくて1〜1.5mmで撮しようのない花を見付けましたので、もし名前ご存知でしたら教えて下さい。宜しくお願いします。


●花の名前教えて頂いたのはbloguruブロガーのファルコンさんでした。


ファルコンさんのブログ


◆花の説明文
ウリクサ(瓜草)はゴマノハグサ科の植物で仲間にはアゼナ・トキワハゼがあります。
ウリクサは、畑や空き地などに生える1年草ですが、花の形は、アゼナの仲間にも似ていますが、葉に平行脈のない点が違います。
トキワハゼにも似ていますが、下唇弁に斑紋がありません。名前は、果実がマクワウリの形に似ている所から付けられたようです。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

かわいそうな鉄砲百合

スレッド
かわいそうな鉄砲百合
 
この花は実生で咲いた鉄砲百合の花です。
今、あちこちでよく見かけます。
テッポウユリは、ユリ科ユリ属の多年生草本球根植物でラッパに似た形の筒状の花を横向きに咲かせます。
この写真は駐車場の土も無いような場所で一生懸命に咲いている姿を見て感激しました。
人間とは比較になりませんが、この姿見て皆さん何を感じますか。
人間に生まれてよかったと思うでしょうね。
病気が出ている鉄砲百合、だれも助けてくれません。それでも近所の人の話ではこの場所に毎年咲くんですよ。植物はえらいものです。
最近人間、赤ちゃんは産むけど育児拒否症の方が増えているそうです。
それは最近ですよね。考え無くても何が悪いかすぐに解りますね。
植物見習って頂きたいですね。
わざとかわいそうな鉄砲百合の紹介をしました。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり