記事検索

思い出の花「ユリオプスデージー」

スレッド
思い出の花「ユリオプスデージー...

このユリオプスデージーの花は生前妻が大切にしていた花で害虫がついているのを孫が見つけましたので、すぐ消毒しましたが、花は咲かないと思っていましたが、消毒の効果が出て、紹介するような花ではありませんがご覧下さい。
となりに見えている植物はミヤギノハギです。
今年も綺麗な花見せてくれるのを楽しみにしています。
★花 名:ユリオプスデージー
★科 名:キク科
★属 名:ユリオプス属
★原産地:南アフリカ
★開花期:1月〜5月
★花言葉:明るい愛
妻のためにも枯らすわけにはいかないので必死に管理しています。
目が細かい害虫は見にくいので孫がたよりになります。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
コメントの投稿にはメンバー登録が必要です。
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ
kito
kitoさんからコメント
投稿日 2010-05-17 20:56

孫が見つけてくれて害虫を消毒で退治して何とか咲いてくれました。

我が家にとっては思い出のあるユリオプスデージーの花でした。

ワオ!と言っているユーザー

kito
kitoさんからコメント
投稿日 2010-05-17 21:01

町中で花のそばまでコンクリートですので環境はいいとは言えませんが、愛情をそそいで、とにかく枯らさないように頑張りたいと思っています・・・。

ワオ!と言っているユーザー

Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2010-05-17 21:29

きれいな黄色い花ですね。


無事に咲いてよかったです。
奥様もホッとしてるかもしれないですね。

菊に似てますね。
見たことがあるかもしれないです・・・。

ワオ!と言っているユーザー

kito
kitoさんからコメント
投稿日 2010-05-18 23:57

この花は道路の中央分離帯・公園の花壇・道路脇にもよく植えられています。

きっと見ていると思います。

ワオ!と言っているユーザー

dote
doteさんからコメント
投稿日 2010-05-17 22:57

キク科の花だから菊に似ているんですね

当たり前ですよね

奥様の忘れ形見、大切な花
毎年、咲かせて下さいね

ワオ!と言っているユーザー

kito
kitoさんからコメント
投稿日 2010-05-18 23:59

これだけは枯らすわけにはいかないので、よく観察して

枯らさないようにしています。

ワオ!と言っているユーザー

birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2010-05-18 16:52

ユリオプスデージというんですか。

我が家にもあります。
木のようになって枯れてきたので、かなり切りましたが元気です。
黄色いマーガレットかと思ってました。

ワオ!と言っているユーザー

kito
kitoさんからコメント
投稿日 2010-05-19 02:30

根っこがすごい張りますから鉢植えでは毎年植え替えしなければ枯れてしまうでしょうね。


ユリオプスデージは私が生きている間は枯らすわけにはいきませんから、害虫がつきやすい植物ですので、よく観察して消毒して枯らさないようにしたいですね。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり