記事検索

ジャーマンアイリスの花

スレッド
ジャーマンアイリスの花
 
畑の隅っこで綺麗に咲いていた素敵な色のジャーマンアイリス初めて見ました。
ジャーマンアイリスは種類が多いからいろんな花を見ることが出来ます。
★花 名:ジャーマンアイリス
★科 名:アヤメ科
★属 名:アイリス属
★原産地:地中海地方
★開花期:4〜5月
★花言葉:使者
ジャーマンアイリスはアヤメ科・アイリス属・落葉多年草の植物です。
原産地は地中海地方原産で種類も豊富で4月から5月頃にかけて、紫色や黄色などいろんな色の、いかにも西洋風で原色の大きな花が咲く。
畑で数株から2本のジャーマンアイリス咲いていましたので紹介します。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
コメントの投稿にはメンバー登録が必要です。
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ
kito
kitoさんからコメント
投稿日 2010-05-12 19:06

こんな複雑な模様がよくできますね。いつも関心させられています。

ワオ!と言っているユーザー

kito
kitoさんからコメント
投稿日 2010-05-13 04:15

上から中をのぞいて写してみました。

ジャーマンアイリスは、地中海沿岸〜中近東原産のゲルマニカ種と
いくつかの原種アイリスとの交配によって品種改良された園芸品種のようです

ワオ!と言っているユーザー

dote
doteさんからコメント
投稿日 2010-05-12 22:55

花をアップで見ると豪華な花ですね

欄の花のようにも見えます

ワオ!と言っているユーザー

kito
kitoさんからコメント
投稿日 2010-05-13 18:37

花自体の色彩がランに似た色していますからランにも

見えないこと無いですね。

ワオ!と言っているユーザー

Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2010-05-12 23:09

豪華な花ですねぇ・・・!!


でもなんだか杜若にも形が似てますね・・・。

ワオ!と言っているユーザー

kito
kitoさんからコメント
投稿日 2010-05-13 19:47

おなじ仲間みたいなものですからよく似ていますね。

しかし綺麗な模様を見せてくれますね。
感謝、感謝です・・・。

ワオ!と言っているユーザー

birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2010-05-13 08:57

我が家もこの色があったのですが、いつの間にか消えました。

紫、ワインの濃淡、黄色だけになってしまった。
ベージュもなくなたし…
白のイチハツもなくなった。

ワオ!と言っているユーザー

birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2010-05-13 17:58

↑のフラッシュ、ド迫力!(^_-)-☆

 素晴らしいですね。

ワオ!と言っているユーザー

kito
kitoさんからコメント
投稿日 2010-05-13 19:54

birdyさんがReplyにコメント書いたようですのでまとめて返事書きますね。


まず考えられるのは、ジャーマンアイリスは酸性土壌を嫌います。

日あたりがよくて、水はけがよくないと球根植物ですので腐って枯れてしまいます。

日本の土地のほとんどが酸性なので弱酸性〜中性にする必要があります。

2〜3年に一度は石灰を混ぜて植え替える必要があります。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ありがとうございます。

せっかくflash作りましたから、イメージチェンジしようと思い昨日の夕方変更しました。
flash画像は作り変えて行く予定にしています。
ちょっと派手すぎましたかね〜・・・。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり