記事検索

ブログスレッド

マツバウンランの可愛い花

スレッド
マツバウンランの可愛い花
 
この花は空き地や土手などでよく見かける綺麗な薄紫色したマツバウンランの花です。
◆花名:マツバウンラン
◆科名:ゴマノハグサ科
◆属名:ウンラン属
◆開花期:4〜6月
◆花茎:10cm〜60cm
◆原産地:アメリカ
マツバウンランは造成地などの荒れ地やグランドの端などに生育する。地面に這う茎があり、松葉に例えられた幅1〜2mmの細い葉を付ける。春に地表の葉に似合わないほどの高い花茎)を付け、美しい薄紫色の花を咲かせてくれます。

【コメント欄の画像もご覧下さい】
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2010-05-11 19:21

我が団地の土手にも咲いておりますが、あまり色づきがよくありません。


綺麗な花なら、私もアップしたいなぁと考えておりました・・・。(笑)

ワオ!と言っているユーザー

kito
kitoさんからコメント
投稿日 2010-05-12 04:57

親切ですね。

名前と説明文つけて、見る人は名前解っていいですね・・・。
よほど植物好きの方がみえるのでしょうかね〜・・・。
この看板には驚きました。
見習って頂きたいものですね・・・。

これからコメント欄の花に下手な文章書くところです。

ワオ!と言っているユーザー

kito
kitoさんからコメント
投稿日 2010-05-11 20:02

投稿した写真見て頂ければおわかりのように、小さな花です。 

これくらい拡大するとよく解りますね。

ワオ!と言っているユーザー

kito
kitoさんからコメント
投稿日 2010-05-12 05:09

拡大してみると、やはりラン独特の花ですね。

とっても小さな花ですが品があって私の好きな花です。

ワオ!と言っているユーザー

Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2010-05-11 22:33

これは見たことのある花ですね。

形に記憶があります。

確かに形は蘭ですね。
蘭も奥の深い花なんですね・・・。

ワオ!と言っているユーザー

kito
kitoさんからコメント
投稿日 2010-05-12 18:27

マツバウンランの花は薄ピンクの花で、一部分だけ白くなって春らしい演出をしてくれています。


色彩といい、姿といい、やはり自然界は不思議を見せてくれます・・・。

ワオ!と言っているユーザー

dote
doteさんからコメント
投稿日 2010-05-11 22:43

可愛らしい花ですね

色目がサヤエンドウの花色に似ていますね
よく見ると欄ですね

ワオ!と言っているユーザー

kito
kitoさんからコメント
投稿日 2010-05-12 18:36

サヤエンドウの花も以前紹介しましたが、よくにていますね。


ランのような花+新芽はマツバの似ていますから
マツバウンランという名前になったのかも知れませんね。

ワオ!と言っているユーザー

birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2010-05-13 08:55

探してみようっと!

となりのPに咲いてるのがそうかも。

ワオ!と言っているユーザー

kito
kitoさんからコメント
投稿日 2010-05-13 21:46

空き地などでよく見かけます。

探せば見つかると思いますが、花が小さいので、よく見ないと見落とすかも知れません。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり