記事検索

ブログスレッド

アマナの花(伊吹山にて)

スレッド
アマナの花(伊吹山にて)

早春に咲く花、尖った6枚花びらが印象てきなアマナといいます。
★花 名:アマナ
★科 名:ユリ科
★属 名:アマナ属
★原産地:北アメリカ
★開花期:4〜6月
★花言葉:運が向いてくる
多年生の草本で、単子葉植物、葉は2枚で葉鞘は地中にあり、花茎は15-20cmで先端に1花しか花がつかない。日が当たると開き、悪天候では花は咲きません。
茎や若葉は茹でて食べるとほのかに甘味があり、美味しい野草として昔から利用されてきました。
名前に「菜」の付く野草は美味しく食べられることを意味しているようですよ。

【コメント欄の画像もご覧下さい】
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
kito
kitoさんからコメント
投稿日 2010-05-07 19:07

一株に一輪しか咲かない可愛い星形をしたはなです。

いかのも山草らしい素敵な花だとおもいます。

ワオ!と言っているユーザー

kito
kitoさんからコメント
投稿日 2010-05-07 19:11

この写真は2輪咲いているから2株あることになりますね。

大変小さな花ですが、山に来ないと見られない素敵な花だと思います。

ワオ!と言っているユーザー

birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2010-05-08 07:44

クロッカスに似ていますね。


やはり高山だから風に耐えられるように背は低いんですね。

ワオ!と言っているユーザー

kito
kitoさんからコメント
投稿日 2010-05-09 07:04

寒いからあまり伸びられないのでしょうね。

間延びしないから見た感じもよく山草は大好きです。
クロッカスにも似たところが確かにありますね。

ワオ!と言っているユーザー

dote
doteさんからコメント
投稿日 2010-05-08 07:51

菜が付く花、食べられるから付いているなんて知りませんでした

またひとつ物知りになれました

ワオ!と言っているユーザー

kito
kitoさんからコメント
投稿日 2010-05-09 07:07

私も知りませんでしたが、紹介するのに色々調べて投稿しますから、

自分自身もいい勉強になります。
植物は楽しいですね・・・。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり