記事検索

ブログスレッド

スノーフレークの可愛い花

スレッド
スノーフレークの可愛い花

この花は愛らしいスノーフレークの花です。
★花名:スノーフレーク
★科名:ヒガンバナ科
★属名:スノーフレーク属
★開花期:3〜4月
★花径:15mm
★原産地:ヨーロッパ
★花言葉:純潔
ヒガンバナ科の植物で球根です。原産地は中部ヨーロッパ、地中海沿岸で花期は4月で適地は日陰以外の場所ならばいいそうです。全国で栽培可能な植物のようです。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
kito
kitoさんからコメント
投稿日 2010-04-02 12:01

imgbeb799e5zikezj.jpeg
スノーフレークの拡大写真です。

ワオ!と言っているユーザー

岩魚太郎
岩魚太郎さんからコメント
投稿日 2010-04-02 12:35

可愛らしいですね。

先っぽの緑のえくぼが印象的です。

ワオ!と言っているユーザー

kito
kitoさんからコメント
投稿日 2010-04-03 02:08

植物は実に不思議を見せてくれますね。


ご指摘の先っぽの緑のえくぼがあるとないとでは全然見た感じが違いますね。

女性的に美しく見せる工夫もしているのでしょうか?。

ワオ!と言っているユーザー

dote
doteさんからコメント
投稿日 2010-04-02 13:23

恥ずかしがり屋なんでしょうか

皆下を向いていますね
スノーフレークの名、何処から来たんでしょう

ワオ!と言っているユーザー

kito
kitoさんからコメント
投稿日 2010-04-03 02:45

茎が柔らかい為に花の重みで下を向いてさきますね。

"小雪のかたまり"にみたてて命名されたようですよ。
日本名:すずらん水仙

雪が降っているようにもみえますね。

ワオ!と言っているユーザー

birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2010-04-02 21:53

これも可愛いですよね。

よく、塀沿いに植えてあります。

ワオ!と言っているユーザー

kito
kitoさんからコメント
投稿日 2010-04-03 19:21

小さな花ですがよく観察すると 岩魚太郎さんは緑のえくぼ

と言っていますが、よく見ないと解りませんね。

スノーフレークは緑のえくぼで存在感をアピールしている花ですね。

実にバランスのとれた素敵な花です。

ワオ!と言っているユーザー

Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2010-04-03 09:49

花咲の緑の模様が印象的な花ですよね。


よく撮れてますねぇ・・・。
キャノンですか・・・。

ワオ!と言っているユーザー

kito
kitoさんからコメント
投稿日 2010-04-03 19:29

Toshiaki Nomura さん音符見ながら編曲素敵なお仕事ですね。

この写真はLumixで写した写真です。
目的以外にはキャノンでは撮さないです。
今朝、庭に「ヒトリシズカ」山草が咲き出しましたのでキャノンで撮しました。
今日紹介します・・・。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり