記事検索

ランタナの綺麗な花

スレッド
ランタナの綺麗な花
 
この花はとにかくどこへ行ってもよく見られるランタナの花です。
★花名:ランタナ
★科名:クマツヅラ科
★属名:ランタナ属
★開花期:5〜11月
★原産地:亜熱帯アメリカ
★花言葉:協力
原産地 亜熱帯アメリカで特徴としては写真のように半球状に集まった小花が咲き始めは黄色や橙色で、次第に赤色や紫紅色などに変化するので「七変化」とも呼ばれています。ただし、色の変化しない黄や白の品種もあります。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2009-07-02 22:08

これは見たことがあります。

ランタナって言うんですね・・・。

ちょっと砂糖菓子みたいなんですよね・・・。

ワオ!と言っているユーザー

kito
kitoさんからコメント
投稿日 2009-07-03 16:08

どこに行ってもよく見かける花です。

色が嫌みのないカラフルの花で開花期もながくてけっこう楽しませてくれます。
貴重花ですね。

ワオ!と言っているユーザー

dote
doteさんからコメント
投稿日 2009-07-03 07:39

始めてみます

紫陽花に良く似てますね。

ワオ!と言っているユーザー

kito
kitoさんからコメント
投稿日 2009-07-03 19:37

dote さん都会に住んでいるか忙しすぎるではないですか。

今当地ではどこに行っても目につくはなです。1年草で種が飛んで行って空き地などにも生えています。
雑草みたいな丈夫な植物です。

ワオ!と言っているユーザー

dote
doteさんからコメント
投稿日 2009-07-03 19:45

ブログを始めて花の話題が良く揚るので

花には敏感になりましたが、それでも見たことがありません

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり