ようやく、 ユーハイム・バウムクーヘンと巡り合いました。
15日に買いに行くつもりが、1週間かかってしまいました。
1886年12月25日生まれのカール・ユーハイム氏は、ビール職人の父の10番目の子どもで、父親譲りの頑固な職人気質を持ち合わせていました。
クリスマス生まれでしたので、毎年お誕生日の4週間前からお菓子がつきもののお祝いが始まります。「まるで私のために祝ってくれいるよう・・・」と幼い頃から感じて、自然にお菓子職人の道へと歩み始めます。
バウムクーヘンは「これが上手に焼けるようになれば一人前」と言われるほど、卵・バター・砂糖・小麦粉だけで作るシンプルだからこそ厳しく難しいお菓子でした。
「バウムクーヘン職人は長生きしない」と言い伝えられるほどでした。
第一次世界大戦に参加し、捕虜となって日本へ。この時、5年間妻エリーゼと離れて暮らします。
釈放されたカールは、大正8年に広島県物産陳列館(原爆ドーム)で、日本初のバウムクーヘンを披露します。
ドイツには帰らずに、横浜でお菓子職人として働き、36歳の時に山下町で店を開店しますが、関東大震災でお店が全壊。
外国人被災者の救援地・神戸へと渡り、ドイツの銀行から借入れをして、再起をかけます。
そこへ第二次世界大戦が起こり、神戸大空襲で、また店が焼失してしまいます。
1945年8月14日避難先の六甲山ホテルで死去。
エリーゼは、ドイツに強制送還されます。
◇のっぺらとしたバームクーヘンは、ただのくじら。角のある、山と谷があるバウムクーヘンが本物の証し。
◇生地の出来が悪いと「どうしてできない」と涙を流して、容赦なく生地を捨てるほどの拘り。
◇お菓子をたくさん作っても、買って食べる人は、一切れである。一切れ、一切れに魂を籠めて作るのが、マイスターの仕事である。
美味いものは誰にでも美味い。神さまがそう決めただろうな。俺にとって、菓子は神さま。
1953年エリーゼは、日本の弟子たちに社長として迎えられて、再び日本へ。
店の経営は、正直と誠実。口癖は「アナタ カイマスカ」
子どもの頃、親戚の家で育ったエリーゼは、小さいお客さまを可愛がり、いつも愛情と人を喜ばせる気持ちを絶やさなかった。
=====================
買いに行って感じたことは・・・
お客さまが絶えないこと・・・接客は、他の方がたくさん購入されていて、かなり待たされました。待っている間に「お待たせしております」の一言があっても良かったように思いました。
今回は、バウムクーヘンを買う目的だけで行ったので待ちました。
もし、他のお菓子でもよかったのなら、待たなかったかもしれません。
お味は、また【おちゃのじかん】を持ってから、ゆっくり記したいと思います。
これを買ってから、100周年記念バウムクーヘンが出ていることに気が付きました・・・また、次回のお楽しみにしておきます。
春近し・・・
パンやまさんの庭では
ちらちらと
ゆきやなぎが咲き始めました。
こな雪が留ったよう・・・
手袋人形を作りましょう♪
おひなまつりに「ぐりとぐら」の人形を作る講座を開催することになりました。
友人は、この手作りのぐりとぐらを絵本と一緒に出産祝いにするとか・・・。
「ぐりとぐら」は、家でも学校でもわたしは読まない絵本です。
なぜかわたしには、しっくりこないのです。
この絵本との出合いは、10年前。
読み聞かせを始めることになった時の「読み聞かせ講習会」のテキスト絵本でした。
初めての厳格な師といっしょに読みました。
大きな大きなカステラが出て来ます。
焼きたてのカステラは、子ども時代に出合うとそれはもう忘れられない存在になると思います。
ぼくらの なまえは ぐりと ぐら
このよで いちばん すきなのは
おりょうりすること たべること
ぐり ぐら ぐり ぐら
ここのところは、歌って読むのです。
10年経っても、ちょうど一緒に講習を受けた女性の教頭先生(今では校長先生をされています)がここで歌ったのを思い出します。
こうして、ここに記しながら・・・『ぐりとぐら』の絵本を眺めていると、今度低学年で読んでみようかしら?と思い始めているわたしがいます。
右下の画像は、2009年9月18日もりの絵本カーニバルでの展示
◇本日の読み聞かせ◇1年生
『しんせつなともだち』
『なんてきょうはうんがいいんだろう』
お菓子をほとんど食べない我が家の長男が毎日でも食べていた モンテールのいちごクレープとバトンタッチして、1月10日頃からティラミスクレープが店頭に並び始めました。
長男は、がっかりしていますが、新発売のおあじはいかが?と興味津々のわたしは、試しに買ってみました。
ほろにがココアのおあじが効いて、なかなか美味しいクレープです。
お値段は、100円前後(98円の時もあれば、108円の時もあります)
午前中は、またまた、家から右の小学校(読み聞かせ)と左の中学校(学校向上委員会)に行き、ようやくゆったりとしたおちゃのじかんを過ごしています。
先週からずっと ユーハイム・バウムクーヘンを買いに行って、先日のテレビレポートを書きたいと思っています。
が・・・今日も見送りとなりました。
日々発生する用件を先に済ませてしまうと、ユーハイムのお店までなかなか到達することができません。
もう少し待て!!という啓示でしょうか?(笑)
わたしの気分とは裏腹に、白木蓮の樹にのんびりとヒヨドリさんがよく遊びに来ています。
◇本日の読み聞かせ◇中学一年生
『十二支のはじまり』
『しんせつなともだち』
朝の柔らかな光の雰囲気はいかがですか?
やつで電燈。
商品化すると楽しそう〜♪
おひさまの光がやつでの実に当たって、小さな電燈に早変わりしています。
自然の面白さです。
春のような暖かい一日・・・
うそつき!!天気予報は、ハズレ!!
晴れているのに、大陸からの強風がスモッグを呼んで、霞んだ青空でした。
雲を見ると、上空が強風だと分かります。
もうスピードの風が、雲が生まれると同時に雲を掻き消して行く勢いです。
強風が寒さを呼んで、ひんやりとした一日でした。
湯布院別荘の旅からご帰還のお土産は、【ゆふいんミルクスティック】です。
本日、おちゃのじかんにいただきました。
「ゆふいんの薫り」という名前の牛乳を使ったしっとりやわらかなフィナンシェです。
アールグレイとよく合います。
☆ここで、エピソードをひとつ☆
途中で立ち寄ったパーキングエリアは、真っ白な雪景色。
乗り込む前からお酒が入っていた●さんは、元気よく雪合戦に興じていました。
そして、別荘に到着してから、携帯電話がないことに気が付いて真っ青!!
自分の携帯電話に電話をかけると、パーキングエリアの雪の上で着信音が鳴っていました。
それに気が付いた善良な方が「もしもし・・・」
結局、パーキングエリアに落し物として保管されることになりました。
翌日、湯布院観光の予定時間が、そのパーキングエリアに寄るためにキャンセルされました。
湯布院の街中にある「ゆふいんようかん」がとても美味しいので、お土産にお願いしていたのですが、手に入れることができませんでした。
めでたし、かなし。
山茶花の花びらが
庭石の周りに
紅をさしました
散ってもなお
趣きを奏でます
実母が大腸ポリープ切除手術をしたので、夕刻様子を見に病院へ行ってきました。
行った時と帰る時・・・病院から見える風景を切り取りました。
昨年夏に続いて、今回で二回目です。
これから1年間は、観察の模様で、ひといきつけそうです。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ