御霊が眠る桜池にお花見に行きました。 風が吹いて、桜の花びらが雪のように舞います。 突風の音が大きいので、音量を下げてご覧くださいませ♪ ここには、緑色の桜が咲くのですが、まだ蕾でした。 1週間後が見頃でしょうか?
今日は長男の高校の始業式です。 高校2年生になりました。 あら、ぞうきん3枚を忘れて行っています。 相変わらずののんびり屋さんです。 春の中庭では、新しい仲間が今朝も生まれています。 先日の不思議な色・かたちのフリージアの紅色が咲き始めています。 ということは、こちら(右上)は白いお花が咲きそうです。 蕾だった白い山茶花が無言で開花しています。 季節はずれなので、花がか細い感じです。 カラーの蕾?葉は、剣のように天を指して伸びています。 イタヤカエデの新芽を見つけると、下のほうでは、既に葉の形を現していました。 毎日新しい発見のある移ろいの春です。
田圃の中の畑が菜の花の大きな大きな四角の垣根で囲まれています。 美しい四角なのですが、上手に写真に撮ることができませんでした。 上空から見るともっと楽しい黄色の四角が見えることでしょう。 菜の花畑には、たくさんのスズメが飛来していました。
今・・・迷っていることがあります。 烏が電柱に止まって、遠くの空を眺めているような気分です。 迷いは、この「クルトガ」 このシャープペンシルを仕入るか否か迷っています。 定価は450円。 試しに買ってみました。 少し書いてみましたが、お試し芯はHBが入っているらしく、筆致が硬いです。 学生時代は、HBを使っていましたが、最近はBや2Bの筆致に慣れました。 クルっと回って芯がトガりつづける「クルトガエンジン」・・・もう少し使ってから、答えを出すことにします。
夜桜が満開なのに・・・ 人出が少ない今年の桜の季節です。 お天気がすっきりしないからでしょうか? 桜の提灯が淋しそう・・・ ハート型の桜の塊を見つけました♪ 夜の写真の技術が未熟で、美しい夜桜が表現できません(哀)
春の中庭に今日も新たな仲間が生まれました。 不思議な不思議な色とかたちの仲間たちです。 黄色のフリージアが咲きました。 その横では、濃いピンクか白のフリージアの昆虫のような蕾が膨らんでいます。 もう一つの不思議は、やつでの新芽・・・どんどん大きくなっています。 さやさやと緑にかわりつつある楓が風に揺れています。 少し肌寒いスモッ曇りです。