記事検索

四季織々〜景望綴

https://jp.bloguru.com/keimi

ブログスレッド

おちやのじかん〜【念願叶って】

スレッド
おちやのじかん〜【念願叶って】
夢にまで見た流し羊羹をようやく食べました。

長男の湯布院の御土産です。

赤司菓子舗では、注文してから流し込んで渡してくれるそうです。

まわりが少しずつ固まる半透明の宝石のような至福の羊羹です。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2010-04-07 15:04

できたてを食することができるわけですね。


なかなか貴重な羊羹ですね。
お皿の柄もよくマッチしてますね・・・(^^)v

ワオ!と言っているユーザー

keimi
keimiさんからコメント
投稿日 2010-04-08 02:06

周りが固くなる羊羹が好みなので、これはわたしの中で最高傑作の羊羹です。

通常羊羹は、長持ちするのですが、2週間の賞味期限です。ここにも美味しさの秘訣がありそうです。

ワオ!と言っているユーザー

ターキーさん
ターキーさんさんからコメント
投稿日 2010-04-07 17:01

お茶にピッたし・・・のお菓子ですよね・・・日本人でよかった…と感じる瞬間。

こっちは、もっぱら虎谷の羊羹です。

ワオ!と言っているユーザー

keimi
keimiさんからコメント
投稿日 2010-04-08 02:08

周りの固さが何とも言えない美味しさです。

濃いめの煎茶でおいしくいただきました。

虎屋の羊羹も好みですが、また趣が異なる流し羊羹です。

ワオ!と言っているユーザー

dote
doteさんからコメント
投稿日 2010-04-07 23:07

流し羊羹の名は作り方から来てるんですね

流しそうめんのように流すのかとバカな事想像しました
お茶に合うでしょうね

ワオ!と言っているユーザー

keimi
keimiさんからコメント
投稿日 2010-04-08 08:13

いつも御土産なので、流し込む様子を見たことがありません。

流しそうめんの発想は楽しいですね。
御茶に合います・・・そして、甘さが控えめなのに不思議とお腹がいっぱいになります。

ワオ!と言っているユーザー

エメラルド
エメラルドさんからコメント
投稿日 2010-04-08 04:29

親孝行な息子さんですね!


そういう温かい気持ちと共にいただく羊羹はまた格別ですね〜!
(^▽^)

ワオ!と言っているユーザー

keimi
keimiさんからコメント
投稿日 2010-04-08 20:36

駅前にあるはずなので、必ず買って来てね!!とメモを渡しました。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり