昨年、マーガリンは身体に良くないと聞いてから、買わなかったのですが・・・二男がマーガリンパンを食べたいというので、久しぶりにマーガリン売り場に行きました。 ほとんどのマーガリンは雪印です。 その中で、ホテルマーガリンが二つありました。 シェラトン都ホテル東京と帝国ホテル・・・お値段のお得感?からシェラトン都ホテルマーガリンにしました。 早速、マーガリンパンを作りました。 いたって簡単です。 食パンを焼いて、マーガリンをぬった上から、ぱらぱらとお砂糖をかけるだけ。 マーガリンをぬる時に味見をしてみましたが・・・「普通のマーガリンでした」 素朴な疑問が浮かびました。 シェラトン都ホテル東京なのに、販売元は大阪です。
卯月も雨のはじまりです。 菜種梅雨はつづく・・・でしょうか? 今月は誕生月なので、気持ちを晴れにしてスタートします。 そして、衝動・・・買いをしてしまいました。 ターコイズとオニキスのロングネックレス。 いつものお気に入りの色とは違う新しいわたしの出逢いです。
三月が終わりを告げようとしています。 雨で始まった弥生は、雨で終わりです。 晴れのお天気は、続かないものです。 午後から、二男の勉強のことで友人宅にお邪魔していました。 先日行った渋谷と横浜のおはなしを聞きながら、日本で初めてのクッキーのお店 泉屋のクッキーをいただきました。 今日は20代の頃一番好きだったまーさんのお誕生日です。 あの頃は、胃をキリキリさせながら、仕事に励み、まーさんだけを追いかけていた日々でした。 4月からは、プチ商店の雇われ店主になります。損失を出さないように励みます。 4481
この時季のおちゃのじかんは・・・これしかありません!! 【菜の花だより】紋黄蝶が止まっています・黒餡 【桜満開】春のの山は桜が満開です・黒餡 【花衣】桜の花びらがおひさまに透けるよう・白餡 見ているだけでも、しあわせ気分になれます。
出かけた序でに、寄り道をして小倉城界隈の満開の桜を見てきました。 ちょうど一年前は、うたたと一緒にここで合格祝いの再会をしました。 もう一年経ちました。 今年は一人で、賑やかな人並みに包まれて、寒いお花見をしました。 桜といえば、欠かせない小倉城です。 デパートの連絡通路から望む小倉城は、桜に包まれています。 今年は、寒さの所為か、桜を美しいと感じない淋しい桜の季節です。 横で長男が「写真の腕の差!!」と囁いています。
以前、エメラルドさんが寒い時期に開花する桜は、花ごと散るとプログに書いていました。 お花見客で賑わう小倉城界隈の芝生の上にも同じ現象が見られました。 満開の桜の樹の下には・・・桜吹雪の花びらではなく、花そのものが落ち葉のように落ち花として、広がっていました。 桜の樹の下には屍体が埋もれている・・・その文章を思い出しました。