記事検索

木蓮のひとり言

https://jp.bloguru.com/kayojazz

フリースペース


















Kayoko Endou

バナーを作成

先従隗始(先ず隗より始めよ)

スレッド
本日は小難しい漢文でっせ。

燕人立太子平為君。是為昭王。
弔死問生、卑辞厚幣、以招賢者。

問郭隗曰、
「斉因孤之国乱、而襲破燕。
孤極知燕小不足以報。
誠得賢士与共国、以雪先王之恥、
孤之願也。
先生視可者。得身事之。」

隗曰、
「古之君、有以千金使涓人求千里馬者。
買死馬骨五百金而返。
君怒。
涓人曰、
『死馬且買之、況生者乎。
馬今至矣。』
不期年、千里馬至者三。
今王必欲致士、先従隗始。
況賢於隗者、豈遠千里哉。」

於是、昭王為隗改築宮、師事之。

於是、士争趨燕。

楽毅自魏往。
以為亜卿、任国政。
已而使毅伐斉、入臨淄。
斉王出走。
毅乗勝、六月之間、下斉七十余城。

「先ず隗より始めよ」
<まずかいよりはじめよ>

事を始めるには、人にあれこれ言う前に、自分が積極的にやり出すべきだ。
大きな事を始めるには、呼び水になる小さなことから始めるとよい。


来年には動き出すぞ!!
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

乗り越えるべき時

スレッド
誰しも、良いことばっかり続く人はいないだろうし、悪いことだらけという人もいないだろう。

私は・・・せっかく一山超えたというのに、今度は体力面で窮地に立たされてる気分だ。

気力だけで乗り切れるものなら・・・。

あと半月は、倒れないようひたすら踏ん張るだけだ。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

大人の勲章

スレッド
決して未練があるわけじゃないけど、その後の話を聞いてドドーンと落ち込む自分がいる。
「こんなことさえなければ・・・」
そんな言葉を何度も聞くのは辛い。
私が抜ける以外何も変わらないわけだから、それでいいじゃないか。


夜。
練習から帰ってきて、ボケーっとテレビを見ていたら嶋大輔が懐かしい歌を歌っていた。
ん?でもよく聞くと歌詞が違う。
タイトルも違っていた。
「男の勲章」が「大人の勲章」になってる。
何気なく聞いてたけど、歌詞がいやに胸に響き、じっと見入ってしまっていた。

こんな自分でも良いのかもしれない、そう思えた・・。

絶対負けないくじけない
それが大人の勲章だって
蒼いけど信じて生きてきた

蒼い(あおい)、と言われるかもしれないけれど、
今でも正義が勝つと信じているし、
かつての誓いや夢を忘れてはいない。
冷めた大人の常識が人に合わせろとささやき、
正しいことを貫いてひどい仕打ちも受けた。
時の重さをかみしめざるを得ない。
けれど、絶対に逃げないで「大人の勲章」=つっぱる心を忘れないことを信じて、揺るがずに生きていく……。

泣けてくる歌詞だよなー。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

夢の一枚

スレッド
夢の一枚
今は辛い日々を過ごしている自分だけど、この一枚の写真に励まされている。

10月1日の高崎。
複雑な想いを秘め臨んだ演舞。

でも、この写真には、全部突き抜けて心から見たかった風景が写っている。

写真を初めて見た時、本当に涙が出た。
あるべき楽しい姿を見出して、ボロボロと泣いてしまったのだ。

今月末、10月30日の最後の演舞が終わったら、私はこの衣装に袖を通すことは無いだろう。

17年間の長きに渡り、幸せな夢を見させてもらったようだ。

次はどんな夢が見られるのかな・・・。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

風邪でダウン

スレッド
精神的にキツイ日々を送っていたせいか、今日はついにダウンしてしまった。
滅多風邪を引かない私だが、今日はもうダメ、会社も休んだ・・・。

1ヶ月に及んだ精神的疲労は、体にも影響を及ぼす。

この先、どうしていいか判らないこともあるし、まだまだ気持ちは揺さぶられるんだろうな。

次の光が見えるまで、たまにはじっとしてみるか・・・。

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

やるせない日々

スレッド
眠れない日々から運命の日を向かえ、今はやるせない日々を送っている。

結局続けられなかった・・・。

自分の日記が原因だと知らされた時、全て終わりと悟ったのだ。

私ももう戻れない。
このままひっそり去っていく。

築いたものも全て無に帰り、人も残らず、お互いの不信感だけが残った。

次なる目標はまだ見えないが、こんな自分にも明日は来るんだろうかと、自問自答している。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

尽きない悩み

スレッド
また昨日も眠れなかった。
ここのとこずっと眠れない。

昨日布団に入りながら頭をよぎったこと。

今日の話し合いで代表解任の決を採られることだ。
私から代表権を奪えば、会を楽に解散に持ち込める。
名前も存在も消したい人たちには、最高の結末だろう。

私を孤立させて何になるというのか。
今まで私のやってきたことは、無意味だったのか。

結論は今日の話し合いで決まる。

どうなることやら・・。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

大人の対応

スレッド
今日の仕事は研修生の指導。
またもや半日がかりで教える羽目に。
でも覚えの良い人だったので、まだ楽だよなー。
みつばちさんとこの近くだから、ちょっと立ち話もしてしまった。
みんないろいろ悩みあるよね。

夜はクレヨンなので、夕飯の支度もそこそこに向かった。
でも、生徒さんはほとんどいない・・・ガーン!
みんな旅行に行ったのだとか。
そういう話は事前に教えて欲しいよ。
それでも8時過ぎ頃から人数は増えてきて、最終的には25人くらいいただろうか。
コンビネーションは「歓祭」。
前回出来なかった部分をやり、途中まで繋げた。
手拍子でリズムを取るのが多いから、みんな結構楽しんでいたみたいだ。
総踊りだから、楽しむことが一番。
振りの間違いや覚えられない不安は二の次だ。

終わってからアートバーンにたかさき雷舞用のMDを取りに行く。
行ったら何故か全員でビデオ鑑賞していた。
よくよく見れば、先日のWSの発声練習をおさらいしてたよう。
ん〜、そうなのか・・そうなのか・・。


帰ってきたのは0時半過ぎ。
何故先生に言い返せなかったんだろう、と悔しさがこみ上げてきた。(ま、怖くて言い返すほうがどうかしてるが・・・)
大人の対応をしたせいで表面的には丸く収まったが、大人の対応は自分の気持ちを凹ませるなぁ。
笑って甘んじなければならないとすれば、私の寿命はあと僅かだ。
絶対鬱屈がたまって早死にするで。

あー、もっと達観できるようになりたいよ。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

親切ごかし

スレッド
人は、往々にして他人を自分と同じ境遇に置きたがるもんだ。
それが身近な人だと余計にそうなるかも。
ただし、ここで言う同じ境遇は悪い事に関してだけ。
良い事は自分だけの手柄。
他の人が自分より優れているのは面白くない、スキあらば引き摺り下ろしたい、となるんだろう。

ダンスバカの私は比較的丈夫に見えそうだが、実は病気・怪我のオンパレードだ。
ここのとこ、毎年でかい病気や怪我をしている。
去年は手術で入院したし、一昨年は1ヶ月ギプス生活だ。
不整脈でホルター心電図をつけていたこともある。

その時に本当に心配してくれる人もいるのだが、中には明らかに喜んでいる人もいた。
大変ね、無理しないでね、と声をかけてくれるのは良いのだが、いつまでもそれが続く。
顔を見れば「まだやめといたほうがいいんじゃない」とか「完治するまで動かないほうが良いよ」とか、ずーっと言い続けるのだ。
こっちがすっかり忘れる時期になっても、「またいつぶり返すか判らないよ」などと脅してきたりする。

・・・こんな人は、本当に心配してる訳じゃないんだよな。
この言い方をする人は、必ず私より年上の人だ。
私が動けないのを喜んでるがごとく、↑のようなことを言い続ける。

今現在私はまた怪我の治療中だが、さもさものように言われて「怒髪天を突く」状態だ。
表面的には「そうですねー」などとお茶を濁すが、腹の中は煮えくり返っている。
医者でもないあんたに言われたかない!ってのが本心だ。

こういうのは正に「親切ごかし」なんだろう。
親切と見せかけて引き摺り下ろしたい、というのが良く判る。
本当に心配してくれる人は、常に前向きな意見をくれる。
今出来るところはどこか、そのために注意するところはどこか、適切なアドバイスとともに励ましてくれるのだ。
ああじゃない、こうじゃない、とマイナスのことばかり言う人は、私は信用しない。
気にしなければいいだけの話だが、振られると3倍くらいにして返したくなる私は、嫌味なことを口走り、いつも問題を引き起こしてしまう。
人の弱みに付け込んでくるのは許せないから「復讐するは我にあり」になってしまうのだ。

こんな自分の考えが間違っているのも判ってる。
もっと大らかに大人の対応が一番良い、というのも判ってる。

でも・・・その時になるとダメなんだよなー。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

実験

スレッド
向こうに書いたことは真っ赤な嘘やで。
前日まで寝たきりで、いきなり踊れるはずあらへんやんか。
余計怪我するわ。
ポジションが変わるから、練習せなあかん。
ぷぅるが代行も嘘やで。
しっかり行って、レッスンしてきたわ。
ぷぅるはサポートで連れてったけどね。

水曜サークルは「歓祭」や。
総踊りで出来るように練習始めたんや。

・・・って、何故に関西弁??
おいおい、煽るようなことはやめなさいっての。
また荒らされるよ。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり