岩手・宮城内陸地震 お見舞い申し上げます。

岩手・宮城内陸地震 お見舞い申...
岩手・宮城内陸地震
今回の地震被害報道の中で、駒の湯温泉が、土石流被害で大きく報道されていたが、実は過去一五年前の記憶では数回宿泊した記憶がある。
経営者の女将さんも被害に遭われたとの報道・・・謹んでお悔やみ申し上げます。
私の渓流人生の過程で、「駒の湯」は忘れられない二つの思い出がある。
■思い出その一
駒の湯温泉は裏沢と言う渓流沿いに位置し、裏沢の上流はドゾウ沢と新湯沢に分岐している。早朝一番で宿を後にして裏沢に降りたものである。下図に駒の湯のすぐ下の堰堤がある。その堰堤の上には数カ所のポイントがあり、いつもそのポイントに第一竿を投じて釣り上がったものである。
岩手日報の写真、又テレビで報道される映像を見ても、以前の裏沢の清流はなく、土石流に覆われた無残な駒の湯温泉の残骸しか残っていない。
岩手日報記事の引用「
新たな死者3人が発見されたのは、チカ子さんの夫孝さん(86)一家が経営する旅館「駒の湯温泉」。地震による土砂崩れで倒壊しており、長男孝夫さん(58)と従業員3人が依然建物の下敷きになっている。」とある。

■思い出その二
栗駒山は、私が初めて熊と至近距離で出会った場所である。その時の経緯は私のHome Page
「熊と遭遇して危機一髪」http://touhokutarou.dee.cc/i-KUMA2.htm
でその時の経緯を詳しく記とてあるが、その熊と出会った時も、この駒の湯に一泊したのである。

そのほかに渓流で釣りしていた人が一人亡くなられたとの報道があるが、死者11人行くへ不明11人、負傷200人超といわれる今回の地震・・・・
あらためてお見舞い申し上げます。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

秋葉原無差別殺人事件

まずこの事件の犠牲となられた方に、謹んでお悔やみ申し上げます。
犯人の人物像および性格等々、新聞又はテレビ等のメディアで見聞きしていますが、目的が殺人と言う狂気に走った原因は、当事者である本人すら解っていないのです。私は心理学と言う学問は門外漢ですが、「自分が何故狂気を実行しなければならないのか?」と言う原因を意識していればその人は狂気の実行を思いとどまったでしょう。
「復讐殺人」それには確実な動機があり、狂気ではなく正常な意識と言えましょう。
「狂気」とは、辞書によると「気が狂っていること。気違いじみた精神状態。」とあります。

「人間は一人では生きることができない」と言われています。動物は命の誕生をみたときから、餌を口にしなければ生命の維持は不可能です。人は、母親の乳房のふくよかさを感じながら無意識的にミルクを飲みます。と同時にコミュニケーションの始まりが、乳房を通しての母親との意識コミュニケーションなのです。
コミュニケーションとは意見交換なのです。親子、兄弟、親戚、同僚、知人、友人等々、会話がなければ生きていけません。その内容はまさしく喜怒哀楽の中身である会話なのです。サラリーマンが居酒屋でビール片手に上司の悪口を言う、酒に酔い、愛する彼女が振り向いてくれない苦悩をくどくどと愚痴をこぼす若者・・・

人は、生活の範囲があります。その範囲の中にしか真のコミュニケーションは生まれません。秋葉原の犯人は、殺人予告を掲示板に書き込み「誰からに止めてもらいたかった」とニュースでは報じています。
犯人の周囲に喜怒哀楽の会話がなされる人の存在があれば、この狂気の実行は未然に防げたかも知れません。
この犯人は、自分自身でコミュニケーションを拒絶するバリアを設けていたのかも知れません。しかしその自分自身でバリアを設ける原因は何だったのか?

命が誕生した時、母親のふくよかな乳房でお乳を飲んでいるときの犯人は、決してコミュニケーションを拒否しないはずだったのですか?
何故、どこから、この歯車が狂いはじめたのでしょうか?
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

希望

希望
緑の向こうに見える空
その空に描く希望と言うimage
希望と現実の矛盾
その矛盾と格闘している私
私の終焉はその矛盾を解決出来るのか
それは私にもわからない
しかしそのことを教えてくれる時が訪れる
それは時間と言う経過である
この流れの中で私は終焉を迎える
緑の向こうに見える空
その時
この空の色は・・・・
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

私の一枚 

私の一枚 
ある朝の田沢湖
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

私怒っています!

私怒っています!
                     貧乏老人の運命「暗雲」
後期高齢者医療制度、75歳以上の人は、今回の4月1日から保険料の徴収制度が変更され息子の扶養家族に入っていた人も、国民健康保険で市町村に払っていた人も、すべての75以上の人は、年金から強制的に差し引かれこととなりました。

この世に命を育む生き物は、すべての命には終焉があります。猿も牛も象もそしてホモサピエンスの人類も、この世に誕生した時点から死の終焉に向かって生きていきます。そのことは誰でも通る道であり、その道の選択は不可能なのです。全能の神によって定められているのです。

後期高齢者医療制度は、この日本国に於いて、貧乏人の老人は死ねと言う制度です。姨捨山の制度と言っても過言ではありません。この制度の誕生は小泉政権時代の善政?のたまものです。「自民党はぶっ壊す!」と言っていた公約で、自民党は壊れたのでしょうか?
純ちゃん純ちゃんと言ってマスコミに躍らせられて純ちゃんに投票したお年寄りも多かったはずです。「自民党はぶっ壊す!」と言う言葉に完全に騙されたことに気づくべきです。

若い人は、自分も今後75歳になると言った実感で生活していません。子供を育てること仕事のこと、現在の生活に充実している人もしていない人も、生きることに懸命なのです。
その人々もいずれ75歳に確実に到達します。

身体的に子づくりの能力が終焉した役に立たない貧困の老人は、早く死ね!
いっそのこと今の政権で「後期高齢者貧乏人強制保護施設」と言う制度を設けて自力で生活できなくなった老人を、姨捨山に捨てる制度の法案を可決したらどうですか!
元総理小泉様 現総理福田様
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

私の一枚

私の一枚
藤の花が満開
桜が咲き、梨の花が咲き、花水木が咲き、藤の花が咲き、春は眠っていた草花が一斉に芽吹く季節です。しかし今年の春は、もうひとつ一斉に芽吹く現象があります。
電気、水道、ガス、ガソリン、小麦粉からから野菜まで、そして悪評高い長期高齢者健康保険問題・・・名称を変えると言った意識が呆れます。
この春は一斉に物価高に見舞われます。GWに浮かれていている場合ですか・・喝!
この国の将来はこのこれで良いのですかね・・・・???
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

遅まきながら渓流解禁

遅まきながら渓流解禁...
渓流解禁 私の一枚
久方ぶりにブログに投稿
4月1日 この4月1日と言う日は、行政の新しい年度のはじまりでもあり、我ら渓流人にとっても渓流解禁日でもある。
行政制度と渓流解禁日のつながりはまったく無縁であるが、4月1日と言う数字でつながっている。行政では、4月1日からの実施で、暫定税率の問題、後期高齢者年金天引き問題で悪法が世間を騒がしているが、我々渓流人は、渓流解禁で一斉に竿を出した人も多いと思われる。渓流人口は一千万とも言われているが、昨今の渓流は、岩魚や山女魚の数より釣り人方が多いと言われている。
最早天然渓流魚は、深山幽閉の渓流に入ってもその美しい魚体を見られない時代が間違いなく訪れるであろう。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

私の一枚 梨の花

私の一枚 梨の花
平成20年4月15日(火)
埼玉県上尾市上尾村、市制の中に町でなく「上尾村」、村と言っても上尾市役所までの距離は約800メートル、上尾市の人口約22万人、その上尾市の中心部に上尾村が位置しています。その上尾村にも桜は葉桜となり、今は梨園の梨の白い花が咲き誇っています。
我が上尾村は、梨、葡萄、とまと、キュウイ、等々、農産物が新鮮で農家の軒先で即売をしています。しかしその農家は、上尾村でも数十軒あり、お金持ちです。我が家でも近くの土地の販売価額は坪30万、この写真の梨園も、私の推測ですが約5000坪、羨ましい限りです。今日の私の一枚は、上尾村の梨園でした。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

私の一枚 花の心

私の一枚 花の心
平成20年4月14日(月)
お久しぶりです。皆様お元気ですか?私も毎日充実した日々を過ごしていますと言いたいところですが、だらしなく、ぐうたらの時間を消費しています。
そんなある日散歩に出かけました。桜が葉桜となった今、学校の校門の両脇に小さな花壇がありました。その花壇には数本のチューリップが申し訳なさそうに咲いていました。
花壇の手入れは生徒がしているのだと想像しましたが、チューリップのほかには、名も知らぬ春の花が雑草の勢いにおされて縮こまってかろうじて開花していました。
この写真は、その花壇の中で、一番勢いのいいチューリップの写真です。
「きれいな薔薇には刺がある」と言う言葉は、美しい人(女性)には要注意、と言う戒めの言葉だと思いますが、このチューリップの花びらの中を覗いたのは初めてです。
薔薇の刺は目視で判別できますが、美しい人の心の刺の判別はどのようにして判別するのでしょうか?
チューリップほんとうの心はこの花の中心部分にあるのでしょうか?それても球根?
ちなみに花言葉は
■薔薇
「私はあなたにふさわしい、内気な恥ずかしさ、輝かしい、愛嬌、新鮮、斬新、私はあなたを愛する、美、あなたのすべてはかわいらしい、愛情、気まぐれな美しさ、無邪気、爽やか」
■チューリップ
「華美、恋の告白、美しい目、魅惑、博愛、思いやり、真面目な愛、正直、丁重」
だそうです。

人の心もわかりません。美しいとただ信じるだけです。薔薇もチューリップ外観美で美しいと判断します。特に解らないは政治の心です。かつての人気総理の「改革の心」自民党をぶっ壊すと言った心、純ちゃん純ちゃんと支持率80%の心、自民党は壊れること無く今も益々元気、4月1日からは、その純ちゃんが成立させた悪法「後期高齢者の健康保険年金から強制的に天引き法」
人の心は解らないものですね!
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

長嶋茂雄のホトグラフ写真無料で差し上げます。

長嶋茂雄のホトグラフ写真無料で...
平成20年4月8日(火)
去る4月5日(土)阪神対巨人、伝統の一戦とやらを観戦しました。その際無料の下記写真のカードを配布していました。中央の長嶋茂雄の写真はホトグラフで印刷、幅9?縦6.5?で、名刺の大きくした写真で、写真だけを取り外せます。
地方の方で、巨人フアンで長嶋フアンの方は送料も私負担で、無料で差し上げます。
一枚しかありませんので先着一名様です。ご希望の方は下記メールで郵便番号・住所・お名前をご連絡ください。先着順(メールの受信時間)で決めさしていただきます。

東北岩魚太郎宛
ikeuchiakio@jcom.home.ne.jp
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ