111

111

影が薄い、影が差す、陰で糸を引く、陰で舌を出す、陰に居て枝を折る、陰に隠す、陰に回る、影も形もない、影を落とす、影をひそめる、等々、 広辞苑で見るとこの四文字がある。『陰、影、蔭、翳』そして『陰部』と言う字も『男女の外部生殖器。かくしどころ。』とある。


この写真は、1月5日散歩の時に、歩道に植樹されている落葉した木が、アスファルトの歩道に夕日が影を造形していた写真である。
実態のある有形物に光があたると、その有形物の影が現れる。その影はあたる光の状況により有形物の実態ではなく、有形物の実態とは想像すら出来ないような影を形成することがある。まさしく影の向こうに有形物の真実がある。
政治の世界でもそうである。我々一般庶民は、その影を信じて一票を投じ、影を形成するその実態は、影とは別物と言う感じがしてならない。


『陰』と言う字は、上記のごとくあまり良い意味での言葉ではない。『影』は実態のない表現として使われ、『陰』はその人の行動を他人は見えない意味で使用している。
陰で糸を引き表面に出る人を操ると言うイメージである。

明暗
明るい部分と暗い部分、『陰部』は暗いかくしどころ、男女の外部生殖器の結合した結果妊娠するのは明るい部分、結合行為し陰の行為、男女の生殖器の構造は凹凸、突起の形状ねじは『オスねじ』凹んだ部分し『メスねじ』、明と暗、凹と凸、天と地、プラスとマイナス、陰と陽、男と女、オスとメス等々、全能の神は、陰と陽の和合を成すことが『是』と定義されたのであろうか?

私のHome Paged
岩魚と山女魚が釣れるHome Page
自分史に関心がおありの方
i Love東北 東北観光 各市町村の公式観光案内

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

1月3日

1月3日
お天気
お天気情報をINTERNETで見ると、金沢・新潟・東北日本海側・北海道のが雪マーク、それに比較して関東地方埼玉県上尾市上尾村は快晴無風状態、雪の降る地域の方はお気の毒ですが、写真のように我が散歩コース4は、穏やかなお正月でした。
昨日、家内の知人で秋田に居住の人から、(夫に先立たれ一人暮らしで68歳)謹賀新年をかねて電話がかかってきた。電話の用件は、新年の挨拶(年賀状の費用を節約特定の数人だけに電話しているとのこと)灯油の高騰で月灯油代が5万〜6万程度かかること、雪が積もれば屋根の雪下ろし代もかかる、雪おろしをしなければ家がつぶれて暖かい地域に一時待避することもままならず、年金では生活していけないと、お正月から愚痴の電話で、電話の声も涙ぐんでいたとのこと。

TOPニュース
INTERNETの共同通信社午前中のTOP見出し
『NY原油史上初の100ドル 投機資金流入で急騰』とある。
2008年は、原油高を受け、石油関連商品は全面的に値上げが予想されている。現福田政権はその状況を予測しておりながら、全くの無策である。

政治
一般会計予算に入らぬ『特定財源のガソリンと軽油と灯油の税金』いわゆる石油の税金を一定期間『ゼロ円』にすべきである。国民生活が石油高騰に起因する影響と、一時道路等特定財源による工事中止等を比較して、どちらを選択すべきか、庶民の代表たる自民党その政権の長に位置する福田さんなら、おのずと選択する道は決まっているはず?
と思うのは赤坂見附?この意味わかります?

■私のHome Page■
岩魚と山女魚が釣れるHome Page
自分史に関心がおありの方
i Love東北 東北観光 各市町村の公式観光案内
棟方志功Internet美術館
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

そんなの関係ねー!

昨今一部の人々に話題になっている『そんなの関係ねー!』のパホーマンスを演じる人が、昨日元旦のテレビで時間にして約8分間、とても演技とは言えないパホーマンス?を初めて見た。何とも言いようもないくだらないものであった。
こんなパホーマンスを若者達が何故受け入れるのかまったく理解出来ない。受け入れる若者達の感性のなさを疑う。ただおもしろければいいし言うかもしれないが、『おもしろい』の意識的な定義の問題である。
『そんなの関係ねー!』を受け入れる若者達、こういった低レベルの意識のままで大人になっていく様を見ると、『そんなの関係ねー!』ではすまされないような気がする。
そのような私の心配も『そんなの関係ねー!』なのですか!

反論のある方はどうぞご意見を!

■私のHome Page
岩魚と山女魚が釣れるHome Page
自分史に関心がおありの方
i Love東北 東北観光 各市町村の公式観光案内
棟方志功Internet美術館
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

一月一日元旦 

一月一日元旦 

変化
あえて日本数字で書く。お正月の風景は昭和の時代と大きく変わった。子供達の外で遊ぶ声は、羽子板であったりたこ揚げであったりした光景を、耳にすることも、見ることも皆無といった昨今である。世相か変化したのである。そのうち羽子板なるものは、博物館にでも行かなければ見られなくなるかも知れない。羽子板が無くなった訳ではなく、羽子板に代わる子供の遊び道具が変化していったのである。
テレビゲーム等々一連の電子機器の道具である。このことは、電子技術の進歩もあって理解はするが納得はしないと言う複雑な気持ちである。

変化
日本の羽子板が消えた現象は、日本だけの問題ではなく、世界規模で大きく変化しているのである。単純な羽子板遊びから電子機器への玩具の変化、そして我々の生活そのものも大きく変化している。洗濯板から洗濯機へ、釜から炊飯器へ、テレビの出現からハイビジョンテレへ等々、日常生活の変化は加速的である。

変化
生活の便利さを追求することで、社会そのものが変化し、地球そのものの変化をもたらしているのである。地球温暖化、北極圏の氷が溶けて、海底資源の利権争いで隣接する国同士が険悪な状況になっているとの報道である。
かつて共産主義が資本主義に駆逐されたが、今度は資本主義が地球の温暖化を招いた。
人類は、快適生活の便利さを、資本主義の競争原理のもとで、永久に追求していっていいのか?

変化
魚の鮭は、四年の一度生まれ故郷の川に戻り、命の継承義務を果たし死んでゆく。地球に命を育むあらゆる生き物は、生から死への繰り返しである。
人類もその枠を逸脱することはできない。鮭も人間も同じなのである。鮭の人生は四年で日本人の平均字寿命は七十歳代。
子供を作る身体的な能力の喪失まで(男は射精の能力、女は廃経)、そこそこの生活が営めて、子供が育つ生活が維持できれば良いのではないか?

まじめに、2008年元旦の冒頭で、地球温暖化について私なりに考えました。エネルギーの節約に心がけましょう。せめて小作り作業の際には消灯で地球温暖化にご協力を!

■私のHome Page
岩魚と山女魚が釣れるHome Page
自分史に関心がおありの方
i Love東北 東北観光 各市町村の公式観光案内
棟方志功Internet美術館
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

続 男の料理 おせち

昨日タイへタイ語を習得のためタイにいる娘からの電話で『今年もおせち料理を作るの?』
と言う電話があった。

おせち料理
私の自慢できるのは、毎年我が家のおせち料理は、毎年25年間必ず私の手作りで作ったおせちである。これだけは、唯一私が自慢出来ることである。
しかも家内は掃除、私はおせちと言う我が家の暗黙の分担がある。私のおせち料理の作業工程は、
12月29日:メニューの決定、買い出し(予算2万円〜3万円)。
12月30日:完全な下ごしらえ。
12月31日:料理、年越しそば、元旦のお雑煮の準備まで。
1月元旦  :おせち料理を食卓へ出す。お雑煮を作る。食べる。後片付けをする。

おせち料理
元旦の食べた食器類を洗い、私の年末年始のおせち料理に関する一連の作業は終わる。
家内は私のおせち料理に対して一切口を出さず、私は作る人、家内と家族は食べる人である。老舗が販売しているおせちとの比較はできないが、25年間作った実績で、我が家の『おせちの味』となっている。

おせち料理
ちなみに私の作る今年のおせちメニュー
黒豆 栗きんとん ゴボウとニンジンの牛肉巻き 煮物(レンコン、茸、ニンジン、こんにゃく、ゴボウ、タケノコ)昆布の甘辛煮 鱈の甘辛煮 椎茸の甘辛煮 ブリの照り焼き 鳥ササミの照り焼き イカのうに焼き レンコン酢付け ダイコンとニンジンの紅白なます 鳥の竜田揚げ 里芋の京風煮(出汁と塩味のみ) 焼き豚(ローストビーフの代替え)
の予定。

お雑煮
カニ 椎茸 紅白のカマボコ 出汁(昆布とカツオのシオと醤油)

年末年始にかけた4日間は以上の理由で多忙なのです。私の自慢話でした。

岩魚と山女魚が釣れるHome Page
自分史に関心がおありの方
i Love東北 東北観光 各市町村の公式観光案内
棟方志功Internet美術館
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

カウントダウン

今日は全国的に12月27日である。今日も含めて後6日で2007年度も終わりを告げ新しい2008年になる。新年を間近に迎える数日間を『押し詰まった』と表現する。
本当に『押し詰まった』今日12月27日である。
『押し詰まった』数日間に各メデイアは特集番組を独自のカラーで報道する。今年の世相を振り返る番組である。
そこで私の感じた5大ニュース。

1.年金問題(社保庁の体質を歴代政府が黙認した犯罪は許し難い)
2.防衛省(税金で通常より4倍高いアメリカ軍住宅建設 いい加減にしろ!)
3.公約(絵に描いた餅 為政者ではなく偽政者)
4.今年2月−12月 私の『天然岩魚と山女魚が釣れるHome Page』にアクセス件数『124068』 それがどうだと言うのだ!(>_岩魚と山女魚が釣れるHome Page
自分史に関心がおありの方
i Love東北 東北観光 各市町村の公式観光案内
棟方志功Internet美術館
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

カウントダウン

カウントダウン
今日は全国的に12月27日である。今日も含めて後6日で2007年度も終わりを告げ新しい2008年になる。新年を間近に迎える数日間を『押し詰まった』と表現する。
本当に『押し詰まった』今日12月27日である。
『押し詰まった』数日間に各メデイアは特集番組を独自のカラーで報道する。今年の世相を振り返る番組である。
そこで私の感じた5大ニュース。

1.年金問題(社保庁の体質を歴代政府が黙認した犯罪は許し難い)
2.防衛省(税金で通常より4倍高いアメリカ軍住宅建設 いい加減にしろ!)
3.公約(絵に描いた餅 為政者ではなく偽政者)
4.今年2月−12月 私の『天然岩魚と山女魚が釣れるHome Page』にアクセス件数『124068』 それがどうだと言うのだ!(>_岩魚と山女魚が釣れるHome Page
自分史に関心がおありの方
i Love東北 東北観光 各市町村の公式観光案内
棟方志功Internet美術館
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ライフワーク

ライフワーク
生きることのライフワークとは『全能の神』与えた本能『命の継承』である。本来ライフワークと称されるべきものではないがある意味では命のライフワークである。
人類も含めてあらゆる命を育む生き物は、本能的に一生涯その命の終焉まで続くのである。

ライフワーク
一生かけてする仕事や事業、一生涯その目的のため名努力することである。又そのことを『畢生(ひっせい)』とも言う。しかし目的を達成するか否かは別である。目的を達成することなく『逝って』しまう場合も多多ある。

ライフワーク
会社勤務の人々は、定年退職までは会社の仕事又は趣味である場合が多い。しかし定年退職後ライフワークと言えば難しい。金銭的に余裕がある人はまだ選択しは多いが、収入が年金であっても経済的にも余裕がない人は、食うことが精一杯でライフワークどころではない状態と言える。

ライフワーク
私が40歳代の頃、社長を退任した大先輩は、70歳で『写経』をはじめたとのことをその大先輩が私に言った。当時の私は仕事に夢中でさして深い意味も理解しないまま軽く受け流していたが、私もこの年代になって大先輩の言葉の意味を心の痛みをもって理解した。
『他人の痛みは三年でも辛抱できる』と言う言葉がある。
大先輩の『写経』の言葉は、私にとって他人ごとに過ぎなかったのである。
何もするすることがない生活、生きている価値観の喪失である。

私のライフワーク
1.パソコンの操作の年齢限界が何歳だか不明であるが、Home Page『天然岩魚と山女魚が 釣れるHome Page』の作成を、是非完成させ たい。
2.エッセイ『ちょつとHな人類学』の記述を是非完成させたい。
3.五年前に東北地方の漁港を、一ヶ月を要して取材した『東北鮮魚街道』のHome Pageを完成させたい。
4.渓流写真小説『渓流の夢尚子』 愛する尚子への男の真摯な愛情、それを受けた尚子の心が、復讐の炎と化してゆく、そして殺意が・・・と言うお話の展開を、渓流写真を使いながら小説を書きたい。
5.『天然岩魚と山女魚が釣れる渓流の探し方』と言う本を書きたい。

ああ神様!是非この目的を完成させるまで、私に心臓の鼓動お与えください。(*_*)

岩魚と山女魚が釣れるHome Page
自分史に関心がおありの方
i Love東北 東北観光 各市町村の公式観光案内
棟方志功Internet美術館
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

クリスマス

Googleの検索で「クリスマス」と言う文字を入力するとTOPにフリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)のクリスマスの説明が以下の通り表示される。

クリスマス
(英語:Christmas, Χmas)とは、イエス・キリストの降誕(誕生)を祝うキリスト教の記念日・祭日である。「神様が人間として産まれてきてくださったこと」(以下省略)とある。

クリスマス
聖母マリアはキリストを産み落とした。上記によると「神様が人間として産まれる」と言う訳である。聞きって伝えによると聖母マリアは処女だった。
処女のマリアにどうして子供が生まれたのか?と言う素朴な疑問はおいといて、12月24日はキリストが誕生した前夜際と言うことになる。大人も子供も社会もキリスト教徒になる。そして何の疑問も感じない。そして多くの人々は(真のキリスト教徒は除いて)教会にも行かず、一家団らんでケーキを食べている。

日本人の文化
宗教にかかわる日本人の文化は多様にわたっている。
七五三は神社、結婚式も神社、12月24日はキリスト教、死んでからは仏教徒、お正月初詣は神仏混合、これが現在一般的な儀式に関する行動パターンで、多くの人々はそのような行動を何の疑問も感じていない。

日本人の柔軟性
日本人は元来農耕民族である。封建社会に於いては、れっきとした「士農工商」と言う身分制度が存在したが、国盗り物語でお殿様が変わったからと言って、代わったお殿様に対して、生活苦からの百姓一揆は見られても、抵抗運動の歴史が一度もない。
第二次世界大戦時ドイツがフランスを占領、そのとき徹底したレジスタンス活動を支持したフランスの国民性、日本がアメリカ軍に無条件降伏した昭和20年8月15日、天皇制が堅持されたと言うものの、フランスに於けるレジスタンスのレの字の兆候もなかった。
その国民の柔軟性が戦後の日本の繁栄をもたらしたことは紛れもなく真実だと思うが、結婚も50年経過すると、そろそろ自己主張しても良いのでは?

クリスマス
本日は全国的に12月24日、日本人の柔軟性にメリークリスマス!家族団らんでシャンペンの音で乾杯!

岩魚と山女魚が釣れるHome Page
自分史に関心がおありの方
i Love東北 東北観光 各市町村の公式観光案内
棟方志功Internet美術館
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

逝く

逝く
この言葉は人の『死』を意味する言葉である。
12月の師走になると、今年逝った社会的に著名な方々の訃報が報道される。
2008年には71歳にならんとしている東北岩魚太郎としては、人ごととは思えないのである。そして『逝く』についての感想である。


母親の子宮他力本願で命の鼓動を誕生してから10月10日、この世に誕生してから人生が始まる。人生の目的は何なのか?物心がついたときから「将来の夢」が目的になる。
しかし神が与えた人生の目的は別のことにある。夢はその別のことを達成するための生きることの補助的な手段である。
夢がある人、夢を抱けない人、貧困と言う境遇に生まれた人、大富豪の家庭に生まれた人、
生まれた環境は千差万別だが、生きることの命の鼓動は、神は公平に与えている。
生まれながらに難病の人も、生きようとする命の努力を神は与えた。
生を受けた本来の目的は、命の継承である。赤ん坊が大人になって生殖活動をして子供を産み育て死を迎える。そのことが全能の神が与え人生の究極の目的なのである。


命を育む生き物は必ず命の終焉を迎える。そのことは全能の神が命を育むものに与えた仕組みである。人生50年、最近は平均年齢男性が78歳程度、しかし神の目的は老人の死を求めている。男性は子供を産む性器の勃起が終わって精子の生産機能が終わった時点、
女性は廃経になった時点で、命の鼓動を止める仕組みになっているのである。
この生理的現象をもって、命の誕生の生成が終わると判断、その後は死を待つのみである。
その仕組みを人々は命の定めと言う。

逝く
私こと東北岩魚太郎は、『天然岩魚と山女魚が釣れるHome Page』と言う渓流釣り場のHome Pageを公開している。秋田県、青森県、岩手県と現在福島県を掲載中である。東北6県の渓流釣り場のHome Pageを作業中だが、残り宮城県と山形県である。
私が『逝く』前に果たして完成を見るのか?

岩魚と山女魚が釣れるHome Page
自分史に関心がおありの方
i Love東北 東北観光 各市町村の公式観光案内
棟方志功Internet美術館
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ