記事検索

岩魚太郎の何でも歳時記

https://jp.bloguru.com/iwanatarou
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果648件

フリースペース

クリスマス

スレッド
Googleの検索で「クリスマス」と言う文字を入力するとTOPにフリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)のクリスマスの説明が以下の通り表示される。

クリスマス
(英語:Christmas, Χmas)とは、イエス・キリストの降誕(誕生)を祝うキリスト教の記念日・祭日である。「神様が人間として産まれてきてくださったこと」(以下省略)とある。

クリスマス
聖母マリアはキリストを産み落とした。上記によると「神様が人間として産まれる」と言う訳である。聞きって伝えによると聖母マリアは処女だった。
処女のマリアにどうして子供が生まれたのか?と言う素朴な疑問はおいといて、12月24日はキリストが誕生した前夜際と言うことになる。大人も子供も社会もキリスト教徒になる。そして何の疑問も感じない。そして多くの人々は(真のキリスト教徒は除いて)教会にも行かず、一家団らんでケーキを食べている。

日本人の文化
宗教にかかわる日本人の文化は多様にわたっている。
七五三は神社、結婚式も神社、12月24日はキリスト教、死んでからは仏教徒、お正月初詣は神仏混合、これが現在一般的な儀式に関する行動パターンで、多くの人々はそのような行動を何の疑問も感じていない。

日本人の柔軟性
日本人は元来農耕民族である。封建社会に於いては、れっきとした「士農工商」と言う身分制度が存在したが、国盗り物語でお殿様が変わったからと言って、代わったお殿様に対して、生活苦からの百姓一揆は見られても、抵抗運動の歴史が一度もない。
第二次世界大戦時ドイツがフランスを占領、そのとき徹底したレジスタンス活動を支持したフランスの国民性、日本がアメリカ軍に無条件降伏した昭和20年8月15日、天皇制が堅持されたと言うものの、フランスに於けるレジスタンスのレの字の兆候もなかった。
その国民の柔軟性が戦後の日本の繁栄をもたらしたことは紛れもなく真実だと思うが、結婚も50年経過すると、そろそろ自己主張しても良いのでは?

クリスマス
本日は全国的に12月24日、日本人の柔軟性にメリークリスマス!家族団らんでシャンペンの音で乾杯!

岩魚と山女魚が釣れるHome Page
自分史に関心がおありの方
i Love東北 東北観光 各市町村の公式観光案内
棟方志功Internet美術館
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

逝く

スレッド
逝く
この言葉は人の『死』を意味する言葉である。
12月の師走になると、今年逝った社会的に著名な方々の訃報が報道される。
2008年には71歳にならんとしている東北岩魚太郎としては、人ごととは思えないのである。そして『逝く』についての感想である。


母親の子宮他力本願で命の鼓動を誕生してから10月10日、この世に誕生してから人生が始まる。人生の目的は何なのか?物心がついたときから「将来の夢」が目的になる。
しかし神が与えた人生の目的は別のことにある。夢はその別のことを達成するための生きることの補助的な手段である。
夢がある人、夢を抱けない人、貧困と言う境遇に生まれた人、大富豪の家庭に生まれた人、
生まれた環境は千差万別だが、生きることの命の鼓動は、神は公平に与えている。
生まれながらに難病の人も、生きようとする命の努力を神は与えた。
生を受けた本来の目的は、命の継承である。赤ん坊が大人になって生殖活動をして子供を産み育て死を迎える。そのことが全能の神が与え人生の究極の目的なのである。


命を育む生き物は必ず命の終焉を迎える。そのことは全能の神が命を育むものに与えた仕組みである。人生50年、最近は平均年齢男性が78歳程度、しかし神の目的は老人の死を求めている。男性は子供を産む性器の勃起が終わって精子の生産機能が終わった時点、
女性は廃経になった時点で、命の鼓動を止める仕組みになっているのである。
この生理的現象をもって、命の誕生の生成が終わると判断、その後は死を待つのみである。
その仕組みを人々は命の定めと言う。

逝く
私こと東北岩魚太郎は、『天然岩魚と山女魚が釣れるHome Page』と言う渓流釣り場のHome Pageを公開している。秋田県、青森県、岩手県と現在福島県を掲載中である。東北6県の渓流釣り場のHome Pageを作業中だが、残り宮城県と山形県である。
私が『逝く』前に果たして完成を見るのか?

岩魚と山女魚が釣れるHome Page
自分史に関心がおありの方
i Love東北 東北観光 各市町村の公式観光案内
棟方志功Internet美術館
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

約束

スレッド
約束
対個人と個人、対企業と社会 対自民党と国民 この現代社会において個人であれ、企業であれ、政治であれ、様々な約束ごとを交わす。今年社会問題になった賞味期限の嘘、産地偽装、企業は社会的な責任を負わなくてはならない。

約束
政権政党は国民に向かって約束をした。その約束を果たせなかった時点で説明責任がある。こうこうこう言う理由で約束を果たせませんでした。今後こう言う対策を実施し、国民の期待にお答えしたい。ごめんなさいと謝るべきである。
首相の発言「公約違反とは言えないのではないか」
官房長官の発言「選挙ですから『年度内にすべて』と縮めて言った」

約束
若い独身の男女が婚約した。その後一方が結婚したくないと言った。婚約解消を希望する側は、その理由をきちんと説明すべきである。

約束
現代社会の仕組みは、すべて約束ごとでなりたっている。しかしその約束を守れないこともある。しかし約束をした当事者は、その約束が履行できなかった場合の説明責任があるのは当然である。

約束
「公約違反とは言えないのではないか」との見解。
その言葉の意味は、約束した意識はないと言う意味?選挙の際に政党の紙に書いた文言は国民に約束した文言ではないの?ですか?

岩魚と山女魚が釣れるHome Page
自分史に関心がおありの方
i Love東北 東北観光 各市町村の公式観光案内
棟方志功Internet美術館
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

映画 椿 三十朗

スレッド
映画、椿三十朗を今日鑑賞してきた。監督 森田芳光の作品は、黒澤 明作品と比較して、
Internetの意見だが賛否両論に分かれている。
映画の質の論争はともかくも、森田芳光・椿三十郎・織田裕二作品の鑑賞は、黒澤 明・椿三十郎・三船敏郎を鑑賞した時の、私の熱き青春時代の記憶を彷彿させられた。

映画
私の20歳前後の時代は(昭和30年代)、娯楽と言えば映画しかなかった。そのころ大阪に居住、100円玉で、55円で二本立(作品の違った映画を二本上演、三本立ては三本上映)の映画を鑑賞、20円で「すうどう(中身はだし汁とうどんだけ)」市電が10円。合計締めて85円おつり15円。
この金額で1日遊べた時代である。ちなみに売春禁止法前で1時間(正確には45分)500円で我が青春の童貞を喪失した時代である。

映画
日本最初のカラー映画(別名総天然色映画)は、東映作品の「鳳城の花嫁」と記憶している。(間違っていたらゴメン)黒澤 明・椿三十郎・三船敏郎の作品は、その時代前後の作品だと記憶している。黒澤 明は、自分の制作する作品に自分の要求する色が出せないと言う理由で白黒フイルムを廻し続けたと言う。

映画
私の人生を大きく変えたのが映画である。映画好きが理由で映画のシナリオを勉強すべき日本に唯一の「シナリオ研究所」第二期生夜間生として入学、昼は会社勤務、夜間は午後10時勉学と言う生活を3年間続けた。
当時の生活は、畳み一畳千円で三畳三千のアパートで生活、学費三千円、三千円は食費、収入は一ヶ月一万円と言う生活を三年間続けた。

映画
卒業直後テレビが出現、プロレス力道山の実況中継を街頭で大勢の人々が見る時代、映画に変わってテレビドラマの登場で映画産業が急速に衰退、映画産業の求人がなくあえなくダウン!
そして私の青春時代は、テレビと言うメディアの出現により、映画の世界に終わりを告げさせられた。

映画
完全に映画と言う世界に終わりを告げさせらた私は、その時点で大きく人生行路の舵を180度変更で会社人間に、通信と電子機器の製造分野で年金を頂く年齢を迎えた。

映画
黒澤 明・椿三十郎・三船敏郎 森田芳光・椿三十郎・織田裕二。この映画が私の過去から現在までの人生を、強烈に思い浮かべる機会になった。

私の人生とは何だったのだろうか?

岩魚と山女魚が釣れるHome Page
自分史に関心がおありの方
i Love東北 東北観光 各市町村の公式観光案内
棟方志功Internet美術館
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『急ぐとも心静かに取り出して外に漏らすな松茸のつゆ』

スレッド
『急ぐとも心静かに取り出して外に漏らすな松茸のつゆ』

この歌の意味わかりますか?
この名歌?は、若い方とご女性の方にはご存知ないかも知れませんが、男性の小便をするときの注意をうながした名歌なのです。
ご存知のように、男性の小便は立っておこないます。そのときに便器以外に周囲に飛散しないように促す心がまえの歌なのです。
現在は、公の駅病院等の便所には、「一歩前に」とか足形の絵を立つ位置に記してありますが名歌とは思いませんか?
特に男性のオチンチンを『松茸』、そこからほとばしる小便を『つゆ』と表現したくだりは見事な着想といえます。

12月13日のテレビ報道で、男性が小便をするスタイルの40%が、便器の上に座ってするとの報道を目にしました。
理由は、家庭のトイレで、男性本来の姿勢で小便をするとつゆが飛散して汚くて掃除をするのが大変で、男性であるお父さんにも子供にも、便器に座して用を足すことを、奥方様が強要しているからだそうです。

従来は、家庭にも男性用の便器と、大の方の便器と二つありましたが、今は遠い昔話となってしまいました。洋式トイレが常識となった現在も、男性本来の姿勢で小便をしたいものです。家庭でも、旦那が立って小便をする目線の位置にこの名歌記した張り紙を貼っておくことをお勧めします。

『急ぐとも心静かに取り出して外に漏らすな松茸のつゆ』

岩魚と山女魚が釣れるHome Page
自分史に関心がおありの方
i Love東北 東北観光 各市町村の公式観光案内
棟方志功Internet美術館
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

スレッド
偽=本物をまねたまがいもの。いかさま、インチキ と私は理解している。

以下は12月13日朝日新聞のInternetニュースの引用(抜粋)である。
今年の漢字は「偽」 清水寺貫主「悲憤に堪えない」
今年の世相を表す漢字は「偽」――。日本漢字能力検定協会(本部・京都市下京区)が全国から公募した「今年の漢字」が12日、清水寺(同市東山区)で発表された。森清範(せいはん)貫主が、縦1.5メートル、横1.3メートルの巨大な和紙に太い筆で一気に「偽」の字を書いた。(中略)同協会の募集に、はがきやインターネットで応じた9万816通のうち、約18%の1万6550通が「偽」に集中。「何を信じたらよいか、わからなくなった1年。来年こそは看板に偽りなしを」との声が多く寄せられたという。

為替(かわせ)と言う漢字は除外して、『為』と言う字は政治に関連した意味の字である。為政(いせい)為政者(いせいしゃ)
為と言う字の横に『にんべん』(イ)と言う文字をつけると『偽』となる。

私見だが、『偽』とは本来政治用語ではないかと思う。『為政者』とは政治家を意味する文字であるが『偽政者』(ぎせいしゃ?)となると、本物をまねたまがいもので、嘘平気でつく政治家となる。

年金問題で3月末まで決着をつけるとの公約で選挙を戦ったのに、福田総理は「公約違反というほど大げさなものなのかどうか」との発言!
税金の無駄遣いを無くす公約も大げさなものではないのですか?

政権担当の諸君『為政者』達は、『偽政者』になっていませんか?と問いたい。喝!

岩魚と山女魚が釣れるHome Page
自分史に関心がおありの方
i Love東北 東北観光 各市町村の公式観光案内
棟方志功Internet美術館
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

2006年5月18日

スレッド
このタイトルの日付は『天然岩魚と山女魚が釣れるHome Page』の制作に初めて着手した日である。そして2006年11月8日に一部をUPして公開、今年2007年12月11日で約1年と一ヶ月が経過。
合計ヒット数=約13万
訪問者数=約3万8千
この数字の良否は解らないが、Home Page公開する意味を疑問に思う。
INTERNETの世界での情報公開は便利この上なく、私にとっても欠かせない情報源だが、商品の売買、企業宣伝、広告等関連のHome Pageの公開は、公開する側にとって利益にもなり、利用する側にとってもその目的達成手段として益になるのである。
しかし、この私のHome Page『天然岩魚と山女魚が釣れるHome Page』は、情報を提供する私にとって、苦労ばかりの制作期間1年、しかもその後も作り続けて公開し続ける予定で、完成まで2年は要するであろう。
渓流釣り愛好家にとつては貴重な情報であるが、制作する側にとっては苦労ばかりで何の益もない。
そこまで言うならやめろ!と思っているけど止められない。
アフリエイトの併用で半年間やってみたが、力不足と技量不足であえなくダウン。

この私のHome Pageのアドレスを利用して、月100万稼げると言ったたぐいの迷惑メールがなんと多いことか!喝!t

私のこの矛盾を解決する方法を探してください。

岩魚と山女魚が釣れるHome Page
自分史に関心がおありの方
i Love東北 東北観光 各市町村の公式観光案内
棟方志功Internet美術館
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ブログの投稿

スレッド
私は日記を書いている。日記の定義は毎日書くことで内容は問題にしないのが日記である。
本来日記は、自分自身の思いを綴るもので、他人は勿論、親兄弟にも公開しないのが原則である。昔のその昔、童貞を喪失した現状の思いを生々しく日記に記載していたことを思い出す。その古い日記の存在も忘却の彼方に記憶がない。

私のブログは=日記である。しかしその日記の記載内容は第三者を意識しての記述にならざるを得ない。正しくは日記ではなく「エッセイ」と言うべき内容である。
Internetの世界で、毎日ブログの投稿は何件あるか知らないが、たくさんたくさんたくさんいっぱい数え切れない数の投稿があると思われる。
その数ある中で、あなたの投稿に対してのアクセスは何件ありますか?
私は三つのブログに加入して、同じ内容の投稿を三カ所に投稿しています。
その結果を記します。
A=一ヶ月のアクセス数0件
B=12月の訪問者数65件
C=12月の訪問者数128件

この数字をどうご覧になりますか?ブログの目的は何ですか?

岩魚と山女魚が釣れるHome Page
自分史に関心がおありの方
i Love東北 東北観光 各市町村の公式観光案内
棟方志功Internet美術館
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

興奮!

スレッド
12月2日〜3日 野球「星野JAPAN」の対韓国戦と台湾戦の放送があった。久しぶりに野球で興奮を味わった。視聴率40.8%とのこと。
スポーツの世界では「日の丸を背中にしょって」と言う意識が、選手にも見ている我々にも素直に意識出来る。
野球の北京の切符、バレーの北京への切符、個人競技では日本の選考あるいは世界水準の一定のレベルで選考されるらしいが、団体競技では地域別の予選が行われる。
野球もアジア予選で北京の切符を手に入れたわけだが、何故か団体競技については「日の丸」を意識している。

ふと考えてみた。

今回の野球も含め、スポーツの世界以外で、我々が日常生活のなかで、「日の丸」(国家)意識した事柄があるだろうか?
今各回で審議されている「防衛省又はテロ特法」も、日常生活のなかでの「国家」と言う意識はない。
あっても国会での審議には一般庶民には、野球の「星野JAPAN」での熱い思いすらない。

これでいいのだろうか?

岩魚と山女魚が釣れるHome Page
自分史に関心がおありの方
i Love東北 東北観光 各市町村の公式観光案内
棟方志功Internet美術館
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

歳時記 初冬

スレッド
歳時記 初冬
12月1日
今年も余すところ30日。子供達の冬休み、クリスマス、大晦日と時は確実に流れ2007年は過去となっていく。
私にとって2007年はどのような年であったのかと言うことを考えてみると、さして充実した生き方をしたとは思えない。
強いてあげるなら 『天然岩魚と山女魚が釣れるHome Page』 と言うHome Pageを2006年から継続してUPしていることぐらいである。
2007年2月14日〜2007年12月2日までのアクセスデータは写真の通りだが、私のとってそれが何の意味があるのだろうか?と考える。

まさに落ち葉とならん一枚の枯れ葉、私の2008年は枯れ葉が落ちたその芽から新緑の再生があるのか?と不安に思う。

岩魚と山女魚が釣れるHome Page
自分史に関心がおありの方
i Love東北 東北観光 各市町村の公式観光案内
棟方志功Internet美術館
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり