記事検索

岩魚太郎の何でも歳時記

https://jp.bloguru.com/iwanatarou
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果647件

フリースペース

                                 私の一枚 『秋・桜の蕾』

スレッド
秋風に 桜芽を出す 心は悲し ... 秋風に 桜芽を出す 心は悲し 恋する人も 星の世界に

-------------------------------
秋の冷気に葉を落とした桜、そこに小さな蕾を見つけ、シャッタを切りました。
それがこの『私の一枚』です
-------------------------------
秋風に、私桜のつぼみは、懸命に芽だそうとしました
その芽は、晩秋の風で、花が咲くことはありませんでした
でも……懸命に……私は、花を咲かそうとしたのです
余命いくばくも無い私の愛は、貴方の愛にお答え出来ませんでした
お許しください。そして私は、星の世界へ旅立ちます
愛する貴方を残し……

星の輝きは愛する貴女です。晴天の夜空をいつも貴女を見上げています
曇り空の上には星空があります。雨の夜の上にも星空があります
星の世界の貴女を永遠に忘れません
晩秋・厳冬・が過ぎれば、春が訪れます
貴女は織姫・私は彦星……私たちが会うのは春です
私はその時、貴女が星空から舞い降りることを信じています

……貴女と私、二人の愛は永遠です……
--------------------------------
岩魚と山女魚が釣れるHome Page

本郷太郞作品集

渓流釣り師・免許皆伝の書・紙書籍

渓流釣り師・免許皆伝Amazon 電子書籍

#ブログ #詩

ワオ!と言っているユーザー

                     私の一枚  『埼玉県上尾村にも本格的な秋が南下してきました』

スレッド
雨上がり 水の鏡に 悲秋かな 雨上がり 水の鏡に 悲秋かな 市街地の 見事な秋の 色濃いし... 市街地の 見事な秋の 色濃いし
晴天を 見上げた頰に 秋の風... 晴天を 見上げた頰に 秋の風
-------------------------------
10月27日・埼玉県上尾市上尾村にも最低気温10度前後です。
栃木県から紅葉温度が上尾村にも南下してきました。
今朝8時、石油ストーブを倉庫から出しました。
もうすぐ冬将軍がやって来ます。
冬将軍=モスクワを攻めたナポレオンが厳寒に勝てず敗走したことからだそうです。


岩魚と山女魚が釣れるHome Page

本郷太郞作品集

渓流釣り師・免許皆伝の書・紙書籍

渓流釣り師・免許皆伝Amazon 電子書籍

#ブログ #渓流 #街角ピアノ #趣味

ワオ!と言っているユーザー

                         私の一枚 街角ピアノ 『チェコ・プラハ』

スレッド
TV放送の画像です... TV放送の画像です
TV放送の画像です... TV放送の画像です
TV放送の画像です... TV放送の画像です
チエコの位置です。ヨーロッパの... チエコの位置です。ヨーロッパのど真ん中です プラハ駅 TV放送でピアノが置... プラハ駅 TV放送でピアノが置かれた位置が、同じか
ウィキペディアより引用 ウィキペディアより引用
#ブログ #渓流 #街角ピアノ #趣味

ワオ!と言っているユーザー

                               私の一枚 『別れの朝焼け』

スレッド
故郷の 思い遙かに 淡い恋 別...
故郷の 思い遙かに 淡い恋 別れ悲しく 夏の朝焼け
#ブログ #渓流 #詩 #趣味

ワオ!と言っているユーザー

                      私の一枚 『映画・演劇・戯曲・シナリオ・矢口書店』『神保町シアター』

スレッド
               ...                ...
場所は東京『神保町』・と言えば『古本屋』の町です。
その町によく訪れていた書店が『矢口書店』古い映画やTVドラマの『シナリオ』探しです。
そこでついでに訪れたのが『神保町シアター』です。
このシアター鑑賞した映画は多くあるが
喜びも悲しみも幾年月・羅生門・カルメン故郷に帰る・椿三十郎・等々
以下『神保町シアター』で鑑賞した二作品を紹介します。
-------------------------------
『カルメン故郷に帰る』1951年製作 配給:松竹
わが国最初の総天然色映画として、松竹と日本映画監督協会が企画
高村松竹常務が総指揮に、月森仙之助(大船撮影所次長)が製作に当っている
ストーリー
浅間山麓に牧場を営んでいる青山の正さんの娘きんは、東京から便りをよこす。
友達を一人連れて近日帰郷すると言って来た。
しかも署名にはリリイ・カルメンとしてある。
正さんはそんな異人名前の娘は持った覚えが無いと怒鳴るのである。
きんの姉のゆきは村の小学校の先生をしている夫の一郎に相談に行った。
結局校長先生に口を利いてもらって正さんをなだめようと相談がまとまった……

監督:木下惠介 脚本:木下惠介 製作総指揮:高村潔
出演:高峰秀子・小林トシ子・坂本武
Amazon『カルメン故郷に帰る』DVD
-------------------------------
ストーリー
『誰よりも金を愛す』1961年製作 配給:新東宝
唄で有名な小原庄助さんの十八代目庄助は、億万長者の夢実現に
会津磐梯山を後にして兜町の「億万証券」に就職した。
庄助は、早寝・早起・貰い湯・貰い酒と初代庄助の格言を実行、
十年たっても一向に芽が出なかった。
庄助の血と涙の苦闘を天上からみていた初代庄助は、
下界に姿を現わして株の相談にのりだした……

監督:斎藤寅次郎 脚本:笠原良三 企画:柴田万三
出演:三木のり平 トニー谷 斉藤寅次郎
Amazon「誰よりも金を愛す」(DVD) KHD-014
-------------------------------
岩魚と山女魚が釣れるHome Page

本郷太郞作品集

渓流釣り師・免許皆伝の書・紙書籍

渓流釣り師・免許皆伝Amazon 電子書籍

#ブログ #趣味

ワオ!と言っているユーザー

                    私の一枚 小さい秋みつけました 『黄花秋桜の歌』

スレッド
青空に 初秋色ずく 一掌風 一... 青空に 初秋色ずく 一掌風
一掌風(いっしょうふう)=微風・そよ風)
柿一点 思いは遙か ススキの穂... 柿一点 思いは遙か ススキの穂  故郷の 黄花秋桜 赤とんぼ 神... 故郷の 黄花秋桜 赤とんぼ 神輿囃子に 恋の思いで   キバナコスモスの花言葉「幼い恋... キバナコスモスの花言葉「幼い恋心」
また、コスモスの花言葉には恋心を表すものも多いです。
キバナコスモスは「幼い恋心」という意味が付いています。
長い期間花を咲かせるます。
その姿が、幼くもアピールしたい幼い少女の気持ちを連想させたからでしょうか。
-------------------------------
[別名] イエローコスモス、キバナアキザクラ(黄花秋桜)

科・属:キク科・コスモス族
性質・分類:草花、多年草または一年草
原産地:メキシコ
出回り期:10月~3月(最盛時期は5月※苗木)
開花時期:6月~11月
用途:花壇、鉢花、公園

コスモスの中でも特徴的な品種です。
長い期間花を咲かせる特徴があります。
一重咲きのタイプと八重咲のタイプの花姿があります。
耐暑性は強いですが、耐寒性はないです。
こぼれた種から自生化していきます。
.で、環境が合えば毎年花を楽しむことができます。
害虫被害も少ない品種で、比較的育てやすい植物です。


岩魚と山女魚が釣れるHome Page

本郷太郞作品集

渓流釣り師・免許皆伝の書・紙書籍

渓流釣り師・免許皆伝Amazon 電子書籍

#ブログ #渓流 #街角ピアノ #詩 #趣味

ワオ!と言っているユーザー

                                私の一枚 『雲と愛のはかない歌』

スレッド
               ...
#エッセイ #ブログ #渓流 #街角ピアノ #詩

ワオ!と言っているユーザー

私の一枚 『夏の想いで』

スレッド
私の一枚 『夏の想いで』 私の一枚 『夏の想いで』
10月8日(土) カメラを肩に散歩をしました。
ふと・・・空を見上げると、伸びた藤の枝がうろこ雲に浮かんで見えました。
まさに藤枝に浮かんだお船のようでした。  お船のよう・・・という表現は、童心に返ったという意味です。  年輪を重ねても童心かえることが出来るんですね・・・少しほっとしました。

ニコンD40X・レンズ:ニコンAF20mm~120mm マニアル撮影 ISO感度:AUTO 画質モード:FIN 測光モード:スポット測光 絞り:F5.6
--------------------------------------------------------------------------------------------------
岩魚と山女魚が釣れるHome Page

本郷太郞作品集

渓流釣り師・免許皆伝の書・紙書籍

渓流釣り師・免許皆伝Amazon 電子書籍
#ブログ #渓流 #街角ピアノ #詩 #趣味

ワオ!と言っているユーザー

私の一枚 『大谷翔平のArtな写真』

スレッド
THE ANSWER チャンバ... THE ANSWER チャンバースさんお気に入りの写真1枚目。赤の中で鋭い視線を送る横顔の大谷が捉えられている【写真:Getty Images】
(Microsoft Start Webの引用)
--------------------------------------------------------------------------------------------------
写真『大谷翔平』TV・Web・で何十枚も見ましたが、こんな『大谷翔平』を見たのは初めてです。感動! です!
--------------------------------------------------------------------------------------------------
撮影:チャンバースさん
2019年にペンシルベニア州地元紙「ピッツバーグ・ポスト・ガゼット」の一員。
米報道界で最高の名誉とされるピューリッツァー賞・ニュース速報部門を受賞した実績を持つ。

岩魚と山女魚が釣れるHome Page

本郷太郞作品集

渓流釣り師・免許皆伝の書・紙書籍

渓流釣り師・免許皆伝Amazon 電子書籍
#アウトドア #ブログ #渓流

ワオ!と言っているユーザー

私の一枚 『儚(はかな)い愛の尻屋埼』

スレッド
尻屋崎海岸での波飛沫の虹 虹が... 尻屋崎海岸での波飛沫の虹
虹が発生する仕組みは、空気中の水滴にぶつかった光が屈折して、色が分かれるからという風に理解していると思います。 しかし、それだけだと普段、虹が見られないことが説明できません。虹はただ水蒸気があれば良いというものではなく、大きな水蒸気(水滴)が無ければ発生しない現象なのです。
私の一枚 『儚(はかな)い愛の... 尻屋埼灯台(しりやざきとうだい... 尻屋埼灯台(しりやざきとうだい)は、青森県下北郡東通村の尻屋崎の突端に立つ白亜の灯台です。日本の灯台50選に選ばれています。 「日本の灯台の父」と称されるブラントンによって設計された、二重のレンガ壁による複層構造の灯台です。
レンズ: 第2等フレネル式
尻屋埼灯台と寒立馬(かんだちめ... 尻屋埼灯台と寒立馬(かんだちめ)
青森県下北郡東通村尻屋崎周辺に放牧されている馬。厳しい冬にも耐えられるたくましい体格の馬です。南部馬の系統で足が短く胴が長くて、ずんぐりしている馬体が特徴です。
下北地方の沿岸地帯には、南部馬を先祖とする田名部馬が、江戸時代後期から盛岡藩の政策によって「四季置付」と称して、周年放牧されていました。田名部馬は比較的小柄であったが、寒さや粗食に耐え、持久力に富んでいて、藩政時代から昭和にわたり、軍用馬の育成のために外来馬と交配し、大型の体躯へと改良されました。しかし、戦後は農業の機械化が進み、農耕馬や荷役馬などの需要が減っていった。昭和35年(1960年)以降は大型肉用馬であるブルトン種との交配が進められて現在の姿に改良されました。


岩魚と山女魚が釣れるHome Page

本郷太郞作品集

渓流釣り師・免許皆伝の書・紙書籍

渓流釣り師・免許皆伝Amazon 電子書籍
#エッセイ #ブログ #渓流 #詩

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり