私の一枚 『街角ピアノ四万十』と『日本三大清流・四万十川』の紹介です
11月
11日



連奏に心ひかれて『崖の上のポニョ』を下記にご紹介します。

ポーニョ ポーニョ ポニョ さかなの子 青い海からやってきた
ポーニョ ポーニョ ポニョ ふくらんだまんまるおなかの女の子
ペータペタ ピョーンピョン 足っていいな かけちゃお!
ニーギニギ ブーンブン おててはいいな つないじゃお!
あの子とはねると 心もおどるよ パークパクチュッギュッ!
パークパクチュッギュッ! あの子が大好き まっかっかの
以下省略

床板も河川敷・高水敷の土地と同じ程度の高さとなっています。
低水位の状態では橋として使えるものの、増水時には水面下に沈んでしまう橋のことをいいます。
なお、通常の橋は、「沈下橋」の対語としては「永久橋」「抜水橋」などと呼ばれています。

しかし観光魚は『天然ウナギ』のようです。
全長196km。四国内で最長の川です。
本流に大規模なダムが建設されていません。
そのことから「日本最後の清流」と言われています。
また柿田川・長良川とともに「日本三大清流の一つ」と呼ばれています。
そして名水百選、日本の秘境100選にも選ばれています。
又四万十川には、支流も含めて47の沈下橋があり、高知県では生活文化遺産として保存する方針を1993年に決定していなす。
本郷太郞作品集
渓流釣り師・免許皆伝の書・紙書籍
渓流釣り師・免許皆伝Amazon 電子書籍
東北太平洋沿岸・漁港・魚市場・観光・写真集