吾亦紅、ミニカーネーションと…???
長持ちしそうな花を選びました
期待通り、長もちしています
カーネーションが意外と長持ちしていて、驚いています
あ
産直で
「けいとう」ならいいけど、やはり「鶏頭」はイマイチね (/ω\)
畑の片隅にでも植えてるのでしょうか?
とてもお安い!
夏、花がすぐに枯れるので、「けいとう」は長持ちしそうかなと思って買ったけど…
花より葉っぱが弱いです
次は何にしようかな?
お玄関の花はあきらめようかな?
あ
*百合と鶏頭の仲間
産直では、農家のオバサンが畑の隅っこに咲いてるような花を出荷してるのかなと思うようなものがよく出てます
だから当然ながら激安!
これも2種類を組み合わせても286円(税別)!!!
夏は花のモチが悪いので、有難いです
まるで裏庭の片隅のような活け方ですが
ないよりはマシだと思って…
小原流のお免状が泣きますが…
高砂百合とヤリゲイトウかな?
あ
白百合とアスター
夏は生花の受難の季節です
直ぐに水は傷むし花も元気がなくなるし…
TVで玄関にドライフラワーは運気が下がるといってたから
プリザーブドフラワーはやめて
アスターは比較的日持ちをするから選びました
あ
ひまわりの里まんのう
TVニュースでしてたので産直のついでに足をのばしました
天候もイマイチだったこともあるけど
なんかイマイチ!
昔のほうが花も大きかった気がするし、密だった気がするし…
来年はどうかな?
2007/7
2021/7/18 Sun.
カーネーションと、黄色い小さな花、何というんかな?
産直で
今朝の情報番組で、
お玄関に生花を飾るのは運気が上がっていい
といってました
枯れたらすぐに交換してと
ドライフラワーはよくないそうです
珍しい色のカーネーションです
あ
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ