庭のこてまり、一気に満開です。 これから、アレックスが背中に花びらを乗せて、部屋に入ってくるんですよね。 矢車草、ジャーマンアイリスと活けました。 下手な活け方だけど(一応、花嫁修業で習ったんですがね) 生の花があるというのは、いいですね。(●^o^●)
walkingから帰ってくるとフェンス越しに我が家のハナミズキが。 満開! 白のとなりに赤を植えたんですが、今年は白になってた! 白が赤に勝った? 反対なら解る気がするんですが。 今年も懲りずに「ハナミズキ」を。 削除されるだろうなぁ。 明日は今年初めてのホームコースです。 お休みなさい。
***画像、大きくなります*** 2012/4/22 Sun. 徳島へ芝桜を見に行ったかえりに寄りました。 香川県の三木町山大寺池です。 池の土手に。 まだ密集してなくて、これからでしょうね。 2007年の秋に20000株を植えたそうです。 晴レた日だったらもっと綺麗でしょうね。
2012/4/22 Sun. 3週連続でお花見になりました。 今日は風が強く雨がパラパラするお天気だから、お買い物だけのつもりで外出しました。 山菜を買いたくなって道の駅「長尾」へ。 ここまできたら、TVでしてた徳島美馬市広棚地区の芝桜をみにいこうということになって… かなりの山の中です。 1000メートルはないけど、棚田の広がる地区。 むかしは煙草畑だったところに芝桜が。(^_-)-☆ いいお天気だったらもっと鮮やかだったでしょう。 ちょっと残念でしたが、とても綺麗でした。 スライドショーを閲覧するにはジャバスクリプトが必要です。
縁起でもない! 我が家の経済状態を見事に表していますが… ちょっと触ると、節のところからポロポロ落ちます。 丸坊主になりました。 小さな芽がでてはいるんですが… よみがえるのかな? ウルトラ丸同様、沈没、枯れていくのでしょうか?
樒って、いわゆるシキビですよね。 お葬式でつかうアレ。 庭に植えてる人がいるんですね。 \(◎o◎)/! 確か、毒があるんですよね。 だから、昔は土葬だったから野犬や動物が掘り返さないように、 お墓の回りに植えたと聞いたことがあります。 季節の花300