黄色で確かに見つけやすい建物のようですが、おいしいと知らなければ、わたしも素通りだなぁ・・・。(笑)
特に美味しいというわけでもないんですが… 安いです。(*^^)v この日は遠くまで行く気が起こらず、お使いの帰り、近くですませました。
凄い店構えですね うどん屋さんには見えません 私も今日のお昼は丸亀製麺 うどんは安いですがサイドメニューの天麩羅で値段が上がってしまいます 良く考えてあります
リニューアルして、運転しながらチラみしてこのキリン模様にひいてました。 よくいくお店と同じ経営だから、味の想像はついていたので、あえていく気もせず。 この日は遠出する気が起こらず、近くで済ませたんです。 ここも「かけ小」は180円でとても安いです。 天ぷら類、サイドディッシュで、儲けているんでしょうね。
これは私も知らなかったらパスしてるでしょうね。(^^;; なぜうどんがキリン?って思いますよね。
なんの意味もないnamingですよね。 メタボ柿原さんのブログの引用ですが 『平グループは店ごとに違う名前をつけることで有名ですが、キリンは当時注目されていた鳥坂峠の 【 あさひ 】というお店を意識して、アサヒ(ビール)に勝つには、麒麟(ビール)だろうと命名 したのは有名な逸話です。』 だそうです。
四国のうどんは美味しい。 また食べに行きたいなぁ。 でも今年こそ台湾に行きたいし・・・ 年明け早々から煩悩に悩んでいます。(苦笑)
美味しいですし、安い! またお越しくださいね。 今年は台湾がいいかも。 政権がかわったし、変動の台湾を見ておくのが正解かもね。 わたしは新幹線ができてから、まだ台湾にいったことがないの。 いつか行きたいです。 煩悩! 若いからね、しかたがない。 わたしでも煩悩ではじまったし。(~_~メ)
この店構え、入店するのは勇気がいりそう。 うどんは関西風の、柔らかいくたくたうどんが好みです。 注文はもっぱら、きつねうどんです。
道路には面してなくて、まずPがありますが、見えます。 この黄色がね、\(◎o◎)/!でしょ。 わたしも嫁した最初は、この硬い讃岐うどんになれず…お出汁も塩辛いし。 あの甘ったるい大阪の「おうどん」が最高と思ってました。 でもね、貸して40余年。 When in Rome,…で。 大好きです。(*^^)v
朝から悩みました・・・・ って、どうやってもキリンの前のお店がどこにあったのか思い出せない~~。 私は近いので、ri-ri と時々行きます。 でも以前より、おうどん屋さんに行く回数が減りました。
道路をはさんで向かい側。 コンビニのPになってるところかな? 自動車修理会社が角っこにあるでしょ。 その東側。 「しっぽくうどんがおいしい」とD井さんい聞いて行った記憶が。 味は忘れたけど。 こんなに讃岐うどんがメジャーじゃなかったころです。 わたしも減りました。 平日に,my daughter-in-lawやLittle 姫と行かなくなったから…
投稿日 2016-01-17 15:58
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2016-01-18 07:22
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2016-01-17 17:24
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2016-01-18 07:25
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2016-01-17 17:35
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2016-01-18 07:27
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2016-01-17 19:42
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2016-01-18 07:29
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2016-01-17 22:03
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2016-01-18 07:32
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2016-01-18 09:28
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2016-01-18 09:40
ワオ!と言っているユーザー