記事検索

つれづれなるままに

https://jp.bloguru.com/hosanna
  • ハッシュタグ「#文化」の検索結果40件

フリースペース

ハロウィンは誰のもの

スレッド
ハロウィンは誰のもの ハロウィンは誰のもの ハロウィンは誰のもの


バラードのダウンタウン街を散策してみると、
とっても可愛らしい子供たちがハロウィンのお祭りをしています。

この国のハロウィンの祭りって子供のためにあるようなもの。

彼らをいかに楽しませるかということで大人がこれに便乗して幅をきかせ、
悪ふざけをするなんて事はあり得ません。

もしそんなものがいたら社会からつまはじきとされるでしょう。


高校生の我が子たちはすでにこういったコスチュームから卒業してしまったことが寂しすぎる。
#文化

ワオ!と言っているユーザー

新大陸の街シアトルと英国風バンクーバー

スレッド
イタリア風の街、イエールタウン イタリア風の街、イエールタウン 過密状態にあるバンクーバーの街... 過密状態にあるバンクーバーの街並 フランスからの移民によって運営... フランスからの移民によって運営されているフランスレストランにて



国境越えカナダのバンクーバーの街に入ると
米国シアトルとはだいぶ趣の違うことに気づきます。

道路の車幅が小さく運転し辛いし、
駐車場も少なくスペースを見つけるのにいつも苦労します。

そもそもバンクーバー島と言う小さな限られた島に集約してビル群が所狭しと並んでいるわけですから、その混み具合はマンハッタンのようでもあります。

郊外に住宅地を伸ばして街建設すれば良いのにと思うのですが
人々はこの混み合った街中に憧れるらしく、現在でもダウンタウンでのコンド建設が進行中です。

来る度にニョキニョキと高層ビル群が立ち上がっているのを見つけます。

この違いはどこから来るのか?

たいしたリサーチをしたわけでないので
私の感覚から来る印象が絶対正しいと主張するわけではもちろんありません。

シアトルの発見と町建設はコロラド川をたどった探検隊によって西部開拓が進んだ延長線上の最終ゴールにありました。

悪く言えば大まかでズボラ、よく言えば寛容で広大なアメリカ精神を背景にいだきながら
その開拓者らの進取気鋭の勢いで作り上げたのが西海岸の米国の街町。

それに対しイギリスが船で直接バンクーバーに乗り込み、英国風の街建設を始めたのがバンクーバー。

シアトルとバンクーバー間は距離にして165マイルほど、3時間もかけずに往来出来ますが
その文化圏の相異たるや大陸と欧州の違いがくっきりと温存していると感じます。

#文化

ワオ!と言っているユーザー

秋祭り

スレッド
子供らはテンポ良いダンス 子供らはテンポ良いダンス カレッジの体育館はブースでいっ... カレッジの体育館はブースでいっぱい 歌舞伎アカデミーのみなさん 歌舞伎アカデミーのみなさん
今年も開かれていましたベルビュー・カレッジを会場にしての
「秋祭り」

初日は長女と参加しました。
人形劇を見たかったのですが、その会場となっているbuildingが分からずに
探している間に上映時間が始まってしまい、ついに断念。

数年振りに伺ってみたのでしたが年々盛況さを増して
二日間で数万人の来場者を誇るイベントに成長していたそうです。

初めて訪れたデジタル写真のブース。
そこでの白頭鷲の勇姿が実にお見事。

店長の中村氏はカメラ歴13年のベテランで
引退後の独習でカメラワークを取得されたそうです。

白頭鷲が出現する最盛期は12月中旬から1ヶ月ほどの間。
エベレットの北、スカジットバレーにそのホットスポットがあるとのことでした。

私も引退後はノースウエストの希少な自然を
自らのカメラに収めてみるのも良いなという思いに。

先ずは秘伝のそのホットスポットで
野生の白頭鷲を間近に見てみようかと思います。

#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

グリーンレイクでハワイアン

スレッド
グリーンレイクでハワイアン グリーンレイクでハワイアン グリーンレイクでハワイアン グリーンレイクでハワイアン

本日、明美がハワイアンを歌って来ました。

シアトルの北、グリーンレイクの畔にある
リタイアメント・ホームに呼ばれました。

そこではハワイアンのフェスタがあって

おやつも
衣装も
歌も
踊りも

ことごとくハワイアンムード!

1時間ほどのプログラムの中で
6曲ほどのハワイの歌を歌い、

スタッフはもちろん、入居者の皆さんに喜ばれて
私も楽しませてもらいました。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

日本町にて

スレッド
車道を遮ってコンサート会場が設... 車道を遮ってコンサート会場が設営された日本町
サンフランシスコの日本町はいつも活気づいていて
観光客、地元買い物客で賑わっています。

日本文化発信のモーター役も見事に果たしています。
「日本文化」と聞いて、何をイメージするでしょう?

一昔前なら、「寿司、芸者、富士山、、」などなどであったでしょうが、
今は違います。

アニメやコスプレが若者を中心に大ブレイクしているようです。
そんな日本アニメのフェアがこの日、日本町で行われていました。

いつものモール内が、
アニメのグッズやイラストを展示・販売するブースで一杯。

写真に収めようと構えたところ、
著作権を持ち出され撮影禁止を言い渡されてしまいました。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

主を讃えます

スレッド
主を讃えます 主を讃えます 主を讃えます 主を讃えます
山形県の大江町キリスト教会に山村留学中です。
日曜礼拝では
長女と御教会の音楽チーム・トリノグラシアとの公演。

彼女が8歳の時からこの教会の礼拝での賛美をまかされました。
その時は可愛さが目立ちました。

14歳となった今、
洗練された声となったようです。

何れにしても、
主の栄が現され、聖名を讃えました。

#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

カーネギーホールにて

スレッド
カーネギーホールにて カーネギーホールにて カーネギーホールにて カーネギーホールにて

カーネギーホールで指定席を探し出し
そこでカメラを構えていると後方から声がしました。

「Daddy!!」
2列目の真後ろに長女が座っていました。

ニューヨークで初めての再開。
早速嫌がる彼女をなだめて写真をパチリ。

開幕は、ステージは彼女の属しているコーラス。
数十人の他の中学生らとともに歌ったその声は、

この世のものと思えない
天使が歌うかのようで、

「美しい」
「綺麗」

「透き通っている」
「上手だ」

なんていうありきたりの表現の範疇には
到底納まらないものでした。

会場の音響効果が生かされていることももちろんあるでしょうが、
さすがに世界各国から選び抜かれた子供達です。

その後のブラスバンドの演奏も
音の質感、その調和、コンダクターの統率ぶり、、、

どれも超一流のもので、中学生の演奏とは
目撃しない限り誰も解らないでしょう。

ビデオ撮影は禁止されていますので
写真でしかお届けできないのが残念です。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

母の日おめでとうございます

スレッド
ポートランド郊外のグレッサムと... ポートランド郊外のグレッサムという町では
子供達が描いた母親の絵が町中に張り出されていました

2人を除く全ての生を受けた人間は
母から生まれて来た。

母がいなくては
この世界は存在していない。

産みの苦しみを耐え
子育ての悩みを忍び

立派に生きてこられた
お母様方、ありがとうございます!

この日我が家では義母を招いてお祝いしました。
妻がとっておきの美味しいクロワッサン・サンドイッチを作ってくれました。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

シアトル・我が街

スレッド
シアトル・我が街 シアトル・我が街 シアトル・我が街 シアトル・我が街 シアトル・我が街 シアトル・我が街 シアトル・我が街 シアトル・我が街


本日ダウンタウンで立ち寄ったアートギャラリーです。

広い家があったら飾っても良いアートです。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

絵画もいいかも

スレッド
絵画もいいかも 絵画もいいかも 絵画もいいかも 絵画もいいかも 絵画もいいかも

ある美容店は絵画のギャラリーともなっている。
バラードにあるHabitudeという店には、たいていユニークな絵が掲げられる。

今回も見ていて楽しくなるものだった。
$200前後のお値段。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり