記事検索

つれづれなるままに

https://jp.bloguru.com/hosanna

フリースペース

ブログスレッド

  • 「生きている者にも、死んだ者にも」

「生きている者にも、死んだ者にも」

0 tweet
スレッド
ヨルダンのペトラ ヨルダンのペトラ
ホサナキリスト教会・日曜礼拝のメッセージアウトラインです。







「生きている者にも、死んだ者にも」







ルツ記 2章17~20節



"こうして、ルツは夕方まで畑で落ち穂を拾い集めた。集めたものを打つと、大麦一エパほどであった。

彼女はそれを背負って町に行き、集めたものを姑に見せた。また、先に十分に食べたうえで残しておいたものを取り出して、姑に渡した。

姑は彼女に言った。「今日、どこで落ち穂を拾い集めたのですか。どこで働いたのですか。あなたに目を留めてくださった方に祝福がありますように。」彼女は姑に、だれのところで働いてきたかを告げた。「今日、私はボアズという名の人のところで働きました。」

ナオミは嫁に言った。「生きている者にも、死んだ者にも、御恵みを惜しまない主が、その方を祝福されますように。」ナオミは、また言った。「その方は私たちの近親の者で、しかも、買い戻しの権利のある親類の一人です。」"





(1) 恵みは生きている者にのみ与えられるのか





①私たちの陥る錯覚〜順境のときには神は愛であると感じ逆境には神はいないと感じる



②だが、私たちの知らない所でも神の働きは続いている

  〜目に見えないのでこのことをなかなか信じることができない





(2)死んだ者にも与えられた恵みがあった





①ルツの例。死んだも同然な姑のナオミとの今日の生活生活、その境遇。



「"私は出て行くときは満ち足りていましたが、主は私を素手で帰されました。どうして私をナオミと呼ぶのですか。主が私を卑しくし、全能者が私を辛い目にあわせられたというのに。」"

ルツ記 1章21節



②人から見捨てられ、失望の中で死んでいたこの私にも恵みは届けられた。

逆境にあって神の愛を感じられず見えないが、信頼を構築する好機となる。





(3) キリストが死なれ、その後復活された理由





① 神のなさる事は人の想像を超える

"キリストが死んでよみがえられたのは、死んだ人にも生きている人にも、

主となるためです。" ローマ人への手紙 14章9節



②この死んだにも等しいものにも神の霊が吹き込まれ

再び起こしてくださる方がおられる。





(結論)





あなたは今生きているのか〜その幸ではなくそれを与えられた神を喜ぼう

あなたは今死んでいるのか〜そのあなたを甦らすことができる神への信頼を与えられる時だ
#メッセージ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり