記事検索

つれづれなるままに

https://jp.bloguru.com/hosanna

フリースペース

ブログスレッド

  • 「神がともに」

「神がともに」

0 tweet
スレッド
「神がともに」




ホサナキリスト教会・日曜礼拝のメッセージアウトラインです。





「神がともに」





ヨハネの福音書 3章1~8節





"さて、パリサイ人の一人で、ニコデモという名の人がいた。ユダヤ人の議員であった。

この人が、夜、イエスのもとに来て言った。「先生。私たちは、あなたが神のもとから来られた教師であることを知っています。神がともにおられなければ、あなたがなさっているこのようなしるしは、だれも行うことができません。」

イエスは答えられた。「まことに、まことに、あなたに言います。人は、新しく生まれなければ、神の国を見ることはできません。」

ニコデモはイエスに言った。「人は、老いていながら、どうやって生まれることができますか。もう一度、母の胎に入って生まれることなどできるでしょうか。」

イエスは答えられた。「まことに、まことに、あなたに言います。人は、水と御霊によって生まれなければ、神の国に入ることはできません。

肉によって生まれた者は肉です。御霊によって生まれた者は霊です。

あなたがたは新しく生まれなければならない、とわたしが言ったことを不思議に思ってはなりません。

風は思いのままに吹きます。その音を聞いても、それがどこから来てどこへ行くのか分かりません。御霊によって生まれた者もみな、それと同じです。」"





(1)ニコデモの関心(2)





イエスご自身に向けられた関心

その崇高な教えや奇跡の業に惹かれたものではない



人々の関心ー「イエスの行われたしるしを見て御名をを信じた」(2:23)

そのしるしや教え(ヨハネ7:46)に惹きつけられていた。



イエスの人々への扱い

「イエスはご自身を彼らにお任せ(信じ・原語)にならなかった」





(2) ニコデモの運命





①イエスの弟子へと道を深めていく

サンへドリン議会でイエス擁護の正論(7:50)

イエスの遺体を埋葬(19:39)



②人々は反比例してイエスから離れていった

その原因はどこにあるのか〜ヨハネ5:43-44

人々からの栄誉を求める vs. 唯一の神からの栄誉を求める





⑶神がともにいる人生





①その始まり〜御霊により新しく生まれることによる(3:5)

それは主の贖いの事実を受け止めることから始まる(3:14)



②その進展〜神との交わりの深まり(1:51)=自覚に至るまで

聖書の言葉を通じて、信仰の友との交わりを通じて、祈りを通じて



③日常の課題への適応〜「神がともにおられるのでなければ」(2)と

自他共に納得できるまでの日常生活への信仰の顕現





(結論)





私たちの信仰生活の核はどこにあるだろうか。

一体何を求めて信仰生活を続けているのか。

人々からの栄誉か、神からの栄誉か。

御霊によって始められた信仰生活は、御霊によって成し遂げられるものです。










#メッセージ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり