記事検索

つれづれなるままに

https://jp.bloguru.com/hosanna

フリースペース

「この人に神のわざが現れるため」

0 tweet
スレッド
「この人に神のわざが現れるため...






ホサナキリスト教会・日曜礼拝のメッセージアウトラインです。









「この人に神のわざが現れるため」





ヨハネの福音書 9章1~12節





"さて、イエスは通りすがりに、生まれたときから目の見えない人をご覧になった。

弟子たちはイエスに尋ねた。「先生。この人が盲目で生まれたのは、だれが罪を犯したからですか。この人ですか。両親ですか。」

イエスは答えられた。「この人が罪を犯したのでもなく、両親でもありません。この人に神のわざが現れるためです。

わたしたちは、わたしを遣わされた方のわざを、昼のうちに行わなければなりません。だれも働くことができない夜が来ます。

わたしが世にいる間は、わたしが世の光です。」

イエスはこう言ってから、地面に唾をして、その唾で泥を作られた。そして、その泥を彼の目に塗って、

「行って、シロアム(訳すと、遣わされた者)の池で洗いなさい」と言われた。そこで、彼は行って洗った。すると、見えるようになり、帰って行った。

近所の人たちや、彼が物乞いであったのを前に見ていた人たちが言った。「これは座って物乞いをしていた人ではないか。」

ある者たちは、「そうだ」と言い、ほかの者たちは「違う。似ているだけだ」と言った。当人は、「私がその人です」と言った。

そこで、彼らは言った。「では、おまえの目はどのようにして開いたのか。」

彼は答えた。「イエスという方が泥を作って、私の目に塗り、『シロアムの池に行って洗いなさい』と言われました。それで、行って洗うと、見えるようになりました。」

彼らが「その人はどこにいるのか」と言うと、彼は「知りません」と答えた。"





(1)イエスの個人に向けた眼差し





弟子たちの一般論〜病の神学的理由を尋ねて

「先生。この人が盲目で生まれたのは、だれが罪を犯したからですか。

この人ですか。両親ですか。」



イエスはカテゴライズせず、その当人自身に情熱を注いでいる。

「この人が罪を犯したのでもなく、両親でもありません。この人に神のわざが現れるためです。」





(2) 男に与えられた機会





①「道の途中で」(1)の偶然の出来事か

生まれつきの盲人や他に病を持った人は多くいたであろう。



②宗教的であっても信仰的な家庭環境出身ではなかった(20-23)

私たちに与えられている機会をどう生かすか。





⑶神の栄光が現されるため





①目の見えるものは盲目とされる(39)

パリサイ人らは「私たちは目が見える」と言っている。

罪の認罪なく、救いを必要としない人たち。



②目の見えないものが見えるようになった

真理について、まっさらな心で求道している(30-33)男の姿勢。

人には成し得ないことが実現する時、人々は神が生きたもう事を知る。





(結論)





神の奇跡のわざは、特定の選ばれし人にしか現わされないのだろうか。

その恩寵に与る機会は、全ての人に、この私にも与えられているはずである。

真理を探り求めるものに神は応えられる。










#メッセージ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり