記事検索

つれづれなるままに

https://jp.bloguru.com/hosanna

フリースペース

月日は百代の過客

スレッド
月日は百代の過客 月日は百代の過客 月日は百代の過客 月日は百代の過客 月日は百代の過客



月日は百代の過客にして、行き交ふ年もまた旅人なり。
船の上に生涯を浮かべ、
馬の口とらへて老いを迎ふる者は、
日々旅にして旅を栖(すみか)とす。
古人も多く旅に死せるあり。

現代語訳(口語訳)
月日は永遠に(終わることのない旅をする)旅人(のようなもの)であって、去ってはまたやって来る年もまた旅人(のようなもの)である。船頭として船の上で生涯を過ごす人や、馬子として馬のくつわを引いて老いるのを待ち受ける人は、毎日が旅であって旅を住処としているのだ。昔の人も多くが旅をしながら亡くなっている。


松尾芭蕉による「奥の細道」の冒頭部分です。

それが記されている額縁は、長年物置に眠ったままになっていたのですが、今日になってようやく壁に設置しました。
これは日本のある地方教会の敷地の隣に立つ民家のおじいさまの作品です。

ところで皆さん、本日の私の誕生日には多くのお祝いのお言葉を賜りありがとうございました。ついこの前緊張したまま小学校に入学したと思っていたら、既に半世紀を優に超える歳月を食ってしまいました。

私は40代の頃、年を聞かれるのが嫌でこのFacebookにも誕生日登録をあえてしませんでした。家族にもお祝いとか、おめでとうとか、何もしなくて良いと言っていたのです。おそらくその年に至っても、何も世の中に貢献していない我が身を恥じての事だったと思います。

50代を過ぎると、そんな心境にも変化がありました。
織田信長が本能寺の変で非業に倒れたのが49歳です。
敦盛の歌にあるように、「人間50年」であるなら、既に私はおまけの余生を過ごしていることになります。

無駄に歳だけ食って何事もなし得ていない自分自身を恥じるのではなく、その我が身をそのまま受け入れるようになったようです。もはや自己満足や他者の賞賛には動じない死人の境地に至ったのかもしれません。

松尾芭蕉は時の流れ自体を、変わらずに過ぎ行く旅人だとしました。

私の人生、その生きている事自体は旅人のように思えます。
それは短かろうと長かろうと仮の姿に過ぎません。
旅を終えた時、硬い基礎の上に立つ永遠の家に招かれ住むようになるのです。

そしてどんな旅であったかを評価・採点するのは、自己でも他者でもなく、その永遠の住まいに招いてくださるお方、時間と命の創造者であるお方のみです。この方からの報酬だけを当てにしたなら、今を生きること自体を肯定的に受け取ることができるようになった気がします。

本日の夕日は、地平線に沈む10分ぐらい前には既に厚い雲の中に隠れてしまいました。その雲から漏れる光線が辺の雲を赤く染めるのを子供らと楽しむことができました。

"私たちの齢は七十年。健やかであっても八十年。
そのほとんどは労苦とわざわいです。
瞬く間に時は過ぎ私たちは飛び去ります。

だれが御怒りの力をあなたの激しい怒りの力を知っているでしょう。ふさわしい恐れを持つほどに。

どうか教えてください。自分の日を数えることを。そうして私たちに知恵の心を得させてください。

帰って来てください。主よいつまでなのですか。あなたのしもべたちをあわれんでください。

朝ごとにあなたの恵みで私たちを満ち足らせてください。私たちのすべての日に喜び歌い楽しむことができるように。

どうか喜ばせてください。私たちが苦しめられた日々とわざわいにあった年月に応じて。"
詩篇 90篇10~15節



The days are like a traveler, and the years that come and go are also like a traveler. Those who spend their lives on board as boatmen, or those who wait for their time to grow old pulling horses are traveling every day, and they make their home in the journey. Many people in the past also died while traveling.

This is the first part of "The Narrow Road to the Tohoku" by Matsuo Basho.

The frame in which it is written has been lying dormant in a storage room for many years, but today I finally installed it on the wall.

It is the work of an old man in a house standing next to the property of a local church in Japan

By the way, thank you all for the many words of congratulations on my birthday today. It was as if a few days ago I had entered elementary school with a nervous breakdown, but it has already been over half a century since I then.



When I was in my 40s, I didn't even register my birthday on Facebook because I didn't want people to ask me how old I was. I told my family that they didn't have to congratulate me or anything. I think I was probably ashamed of myself for not having contributed anything to the world even at that age.

When I passed my 50s, my mind changed.

Oda Nobunaga was 49 years old when he was killed in the Honnoji Incident.
If I am a "human being of 50 years" as in Atsumori written, I have already lived my life and lest of it is just a bonus.

Instead of being ashamed of myself for wasting my years and not getting anything done, I have come to accept myself as I am. I may have reached the state of a dead man who is no longer moved by self-satisfaction or the praise of others.

Matsuo Basho regarded the flow of time itself as a traveler who passes on unchanged.

My life, that living itself seems to be a traveler.
It is only a temporary figure, no matter how short or long it is.
At the end of the journey, we are invited to live in our eternal home, which stands on a solid foundation.

And the only the Person who will evaluate and grade what kind of journey it has been is the One who invites us into that eternal dwelling, the One who is the Creator of time and life, not myself or others. If I only rely on the rewards from this One, I feel that we can now receive the affirmation of living in the present moment itself.


Today's sunset was already hidden by thick clouds about 10 minutes before it set on the horizon. My children and I enjoyed watching the rays of light leaking out of those clouds and turning the clouds on the edges red.


“Our days may come to seventy years,
or eighty, if our strength endures;

yet the best of them are but trouble and sorrow,
for they quickly pass, and we fly away.

If only we knew the power of your anger!
Your wrath is as great as the fear that is your due.

Teach us to number our days,
that we may gain a heart of wisdom.

Relent, LORD! How long will it be?
Have compassion on your servants.

Satisfy us in the morning with your unfailing love,
that we may sing for joy and be glad all our days.

Make us glad for as many days as you have afflicted us,
Psalm 90:10-15
#メッセージ #社会

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
この投稿へのコメントはできません。
ハッピー
悲しい
びっくり