記事検索

ボンビーでもしあわせのカタチはあります

https://jp.bloguru.com/hitparadeclub

フリースペース


気まぐれに更新するブログなので、コメント・友だち・メール機能はオフにしています。無礼をお許しください。
★166坪の田舎の畑は価格2万円。野菜が高いのでバンバン播種しています。 春の準備で忙しいので、しばらくブログは「写真アルバム」風に進みます。 写真べたべた・・・

キャサリン・テイラーは、心地よさあふれる空間を創り出す革新的なアプローチで知られる、インテリア デザイナーです。小さな事務室・事務コーナー・デスク周りを見てみましょう。

スレッド
先日上記のような、デスクツアー... 先日上記のような、デスクツアーをやりました。 キャサリン・テイラーは、心地よ... 窓辺の事務コーナーも特集しまし... 窓辺の事務コーナーも特集しました。 キャサリン・テイラーは、心地よ...
今度は「屋根裏部屋」の特集です。何度か紹介しましたが今回は特別です。
 
キャサリン・テイラーさんの「屋根裏の事務室」
 
ベッドルームなどではなく「屋根裏の事務室」です。私のコメントも入れています。
 
コピペに少し「ボンビー流 解説」を付け加えます。

ワオ!と言っているユーザー

あれれ、数千万円の中古タワマンって・・・・・

スレッド
名古屋周辺のマンションのようで... 名古屋周辺のマンションのようです。

草ぼうぼうが「東京湾岸」風じゃないですね。
間取りはこんな感じ。 間取りはこんな感じ。 あれれ、数千万円の中古タワマン... あれれ、数千万円の中古タワマン...

ワオ!と言っているユーザー

しょうもない妄想。もし私が1億円持っていたら「タワマン」ではなく、これを買います(部屋)

スレッド
おお!眺めがいいですね。 私だ... おお!眺めがいいですね。

私だったら、空とビルを眺めて暮らすのは無理でしょう。田舎の自然に慣れていしまっていますから。

今は、田んぼも野も山も、緑で覆われています。

目の中が「みどり」に染まっています。
お金持ちだったら、田舎でこんな... お金持ちだったら、田舎でこんな部屋作りをします。

掃き出し窓は、断固阻止します。

ワオ!と言っているユーザー

しょうもない妄想。もし私が1億円持っていたら「タワマン」ではなく、これを買います(案1)

スレッド
人生の成功者の象徴(?)そびえ... 人生の成功者の象徴(?)そびえたつタワマン。

私は「地面」がないと、落ち着きません。

1億円あったらこんな家にします。
しょうもない妄想。もし私が1億...

ワオ!と言っているユーザー

私がノックアウトされた玄関、趣味は異なっていても「共感」できる空間づくり

スレッド
壁の色と言い、置いてあるものと... 壁の色と言い、置いてあるものといいいいセンスですね。 今でも狭いのに、もっと狭くてい... 今でも狭いのに、もっと狭くていいですよ。こんなインテリアだったら。

若い女性にピッタリですね。

うちの老人向きの寝室のツアーを今度やります。

5秒で終わってしまうのを、しょうもないものをアップして、何ページにも膨らませます。

こんど「よいこ盛り」して「あら」を隠してアップしますね。

ワオ!と言っているユーザー

築56年の公団住宅暮らしも快適! センスが光りますね。

スレッド
アレンジの仕方で、こんな素敵な... アレンジの仕方で、こんな素敵な空間になるんですね。

正面の窓が「掃き出し」じゃないので、感じがいいかも。
普通、こうなってしまいますよね... 普通、こうなってしまいますよね。

モノの置き方だけで部屋が変わるってすごいです。
中古マンション買っても「これど... 中古マンション買っても「これどうする?!」て・・・・

なにから手を付けたらいいのでしょう。

ワオ!と言っているユーザー

私が散らかした台所を復旧 奥ちゃんの名誉のために「よいこ盛り」も

スレッド
私が散らかした台所を復旧 奥ち... 私が散らかした台所を復旧 奥ち... 私が散らかした台所を復旧 奥ち... 私が散らかした台所を復旧 奥ち... 台所の横につながる「ごく狭限界... 台所の横につながる「ごく狭限界事務コーナー」

ワオ!と言っているユーザー

きょう、なんか仕事がスムーズに進んでいます。「一度手を付けて5分で終わるものはすぐに対応する」というやりかたでいいスタートをきりました!

スレッド
きょう、なんか仕事がスムーズに... きょう、なんか仕事がスムーズに...
■アドバイスありがとうございました!
 
「5分で終わる仕事は「すぐに済ませる」これを徹底すると、気づけば「ずるずる」引きずることが減りますよ。具体的には、「一度手を付けて5分で終わるものはすぐに対応する」ということです。
 
例えば、メールを読んだけれど「後で返信しよう」と思ってそのままにしておくと、気づけば返信が遅れてしまうことがありますよね。
 
でも、もしそのメールが5分くらいで返信できる内容であれば、その場でパッと返すのが理想的です。
 
メール返信だけでなく、スケジュールの設定や資料の確認など、日常のあらゆる場面でこの習慣は活用できます。
 
一度手を付けた勢いで仕事を進め、5分くらいで終わらせる...これを繰り返すことで、後回しにする仕事がぐっと減るはずです。
 
ちなみに、5分という時間はあくまでも目安です。
 
8分や10分など、自分の中で目安の時間を設定しておくことをおすすめします。これができれば、効率よく仕事を片付けられるようになりますよ。
 
■うんうん、このアドバイスはいただきぃ~!」

ワオ!と言っているユーザー

「かたづけながら料理しないとこうなるのよ」と言われます。 やってくれるのはいいけど、あと片付けが大変と・・・・

スレッド
「後片付けが大変」と包丁を持た... 「後片付けが大変」と包丁を持たせてもらえません。

おまけにビールを飲み始めるし。
今年の夏の野菜作りは最悪。 今... 今年の夏の野菜作りは最悪。

今は見る影もありません。
わたしのレシピノート。 わたしのレシピノート。
包丁を持つと「自動的に」缶ビールに手が伸びる。
 
「包丁(即)お酒」の法則。
 
確かに片付けは面倒くさい。
 
「片付けながら、調理するのよ」何度言われても無理。

ワオ!と言っているユーザー

ボンビー父さんの「料理ノート」 堂々、大公開!        あれ、なんじゃ?!

スレッド
右は100円均一のレシピノート... 右は100円均一のレシピノート

左はメモ帳、小さい紙片にするとすぐばらばらになるので、これに書きます。
ボンビー父さんの「料理ノート」...
「後片付けが大変」となかなか包丁を持たせてもらえないのです。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり