記事検索

ボンビーでもしあわせのカタチはあります

https://jp.bloguru.com/hitparadeclub

フリースペース

Since July 18, 2015

 

おばあちゃんは、ここで二人の子どもを育てたが、男の子は20代で「虹の橋」を渡ってしまいました。

スレッド
おばあちゃんは、ここで二人の子...  生活があったことがよくわかる...  生活があったことがよくわかる品々。 小作人としてコメ作りの仕事をし... 小作人としてコメ作りの仕事をしていたとか。
どの人にも、貴重なそれぞれの人生がある。

ワオ!と言っているユーザー

廃屋に住んでいるネコちゃんに、スペシャルなプレゼント。フードにトッピングするウェットfood

スレッド
道の途中で待っててくれた猫。こ... 道の途中で待っててくれた猫。こっちだよと案内してくれた。 雨風をしのぐ廃屋。一人暮らしの... 雨風をしのぐ廃屋。一人暮らしのおばあちゃんは、今は福祉施設へ。  悪いけど、両方とも「お店でい...  悪いけど、両方とも「お店でいちばん安い」ものです。
 お正月に寒さに凍える猫ちゃんと出会って、毎日裏山の山道を上り下りする。
 
足腰が強くなって「寝たきり」が予防できるかな・・・

ワオ!と言っているユーザー

道具を見るだけで楽しい。2096円のスケッチ道具セット。筆記用具小物セット。

スレッド
中のペンやノートブックを見てい... 中のペンやノートブックを見ているだけで、自分が絵を描いている気分になる。 前回アップしたノートの数々。 ... 前回アップしたノートの数々。

今日、1ページ書いてみて分かった!

手書きって結構めんどい。キーボードのほうが楽だね。

字が下手なのも、興覚め。

ワオ!と言っているユーザー

「書く瞑想」といわれるジャーナリング、5カ月白紙。報告! 1ページ進みました。

スレッド
あれから、5カ月、真っ白、白。... あれから、5カ月、真っ白、白。100円均一のフリーブック。

意気地がないね。なあんにも書いていない。

と書いたけど、1ページ進んだ!
 こんなノートも見てから、やる...  こんなノートも見てから、やる気がわいてきた。

まだ、買っていませんよ~
1ページ目は、「徒然なるままに、瞑想」ではなく、6月のスケジュールの基本パターンをメモ。
 
月曜日 エアロベーシック ⇒スイミング14:00
 
火曜日 エアロ初級    ⇒スイミング14:00
 
水曜日 バレトン     ⇒スイミング14:00
 
金曜日 エアロ初級    ⇒スイミング14:00
 
土曜日 エアロオリジナル ⇒スイミング14:00
 
6月のドラム   公会堂スタジオ 6月7日  6月21日
 
歯医者   6月13日11:00   6月20日11:00

ワオ!と言っているユーザー

国土面積に占める太陽光パネルの割合が世界一の日本にした結果がこれ

スレッド
ウハウハなのは国民が払う再エネ... ウハウハなのは国民が払う再エネ賦課金を約3兆円も受け取る中国資本が大半を占めるメガソーラー会社だけ。 原発再稼動の岸田首相の掛け声はどこに消えた? 関西電力など4割超値上げへ(共同通信)

国土面積に占める太陽光パネルの...
再エネ利権で私服を肥やす!
 
小泉進次郎!太陽パネルは全部中国産だ!再エネ賦課金は中国に貢ぐために存在する! 自民党再エネ推進議員を許すな!電気代が異様に高いのは 全部この人たちのせいだ!
 
国土面積に占める太陽光パネルの割合が世界一の日本にした結果がこれ。
 
ウハウハなのは国民が払う再エネ賦課金を約3兆円も受け取る中国資本が大半を占めるメガソーラー会社。

ワオ!と言っているユーザー

会社を退職したあと、再雇用で、平社員や嘱託で働いている人がほとんどになりました。 退職から、5年は年金が出ないからです。

スレッド
会社を退職したあと、再雇用で、...
会社を退職したあと、再雇用で、平社員や嘱託で働いている人がほとんどになりました。
 
退職から、5年は年金が出ないからです。
 
僕の時代は月額14万円でていました。
 
義母が他界したあと、廃業したのですね。
 
そであれば、「ある分で暮らす」を進めましょう。
 
300円の卵を、スーパーをハシゴして280円で買えたとしても、ガソリン代のほうが高く付きます。
 
スマホ代金の診断をしてもらって、500円安くなったら、1年で6000円の節約ですよ。
 
僕は風呂には1年に10回ぐらい。あとはシャワーです。
 
1日300円のジムに行って、筋トレして、エアロして、マッサージ機にかかって、風呂に入って、サウナで汗をかいて、プールでスイミング。
 
家で風呂に入る必要はありません。

ワオ!と言っているユーザー

思いつめないで、自然に生きよう。貧困・飢餓に直面しているのなら別ですが。あるお金で暮らすしかありません。

スレッド
思いつめないで、自然に生きよう... 思いつめないで、自然に生きよう...
風が吹けば、枯れ葉が落ちる。
 
枯れ葉が落ちれば、土が肥える。
 
土が肥えれば、果実が実る。
 
こつこつ、ゆっくり。
 
人生、フルーツ。

ワオ!と言っているユーザー

複雑なスマホ利用料金・・・なんだかんだと巧妙にサービスをあやつって

スレッド
今日、AUに行ってきました。 ... 今日、AUに行ってきました。
普通の老人のように、「騙されっぱなしで気が付かない」より、ちょっとマシと思っているのですが、「気がついても、対応できない」という事態です。
複雑なスマホ利用料金・・・なん...
今日、AUに行ってきました。
普通の老人のように、「騙されっぱなしで気が付かない」より、ちょっとマシと思っているのですが、「気がついても、対応できない」という事態です。
 
なんだかんだと巧妙にサービスをあやつって(いや、お金があれば便利で快適だと思いますよ)知らないうちに(いや説明は受けているのですが)
課金されていて、乗り込んでいきましたが、気がついても解決できない事態です。
 
まったく知らないほうが「ストレスなく」騙されて気分が楽かも。ここで「くじけない」のが貧乏ぐらしを生き抜くための闘いです。

ワオ!と言っているユーザー

相続には「借金」も含まれるので、警戒がひつようですね。裁判所で放棄してください。親切に指導してくれます。こんな書類を1枚書くだけです。

スレッド
日本全体に「借金地獄」が広まっ... 日本全体に「借金地獄」が広まっているらしいですが、義母の借金を背負う必要はないですよ。 相続には「借金」も含まれるので... 相続には「借金」も含まれるので...
検索であふれているキーワード
 
家族の病気の治療費を借金したが支払いが苦しい場合の対処法
 
アーク法律事務所名古屋
 
入院費、通院費など、医療費の支出は高額で、生活の圧迫の懸念も大きいです。
 
中には、保険対象外の治療や薬などの支出に苦しんでいるケースもある

‎医療費の捻出が困難な時に活用... · ‎高額療養費制度 · ‎家族の病気の治療費を借金で
 
関連する質問 
 
入院してお金がない場合はどうすればいいですか? 
 
入院費が払えない時はどうすればいいですか? 
 
病院に支払いができない場合はどうすればいいですか? 
 
病気で借金が払えない場合どうすればいいですか?
 
 フィードバック
入院費用が払えない時の対処法|公的支援と解決方法を解説
 
債務整理 › その他借金問題

ワオ!と言っているユーザー

義弟と顔を合わせて「分割協議」するのが嫌なら、家庭裁判所での「相続放棄」を。本人に知らせる必要がないから。

スレッド
義弟と顔を合わせて「分割協議」... ■■■相続放棄の方法は? 申立... ■■■相続放棄の方法は?

申立先:遺言者の住所地の家庭裁判所
申し立ては亡くなられた方の住所地の家庭裁判所に行います。
郵送のやり取りで完了しますので、遠方の場合も支障はありません。

申立人:法定相続人
申し立てができる方は、法定相続人です。
第2順位、第3順位の相続人(親、兄弟姉妹など)は、先順位の相続人が相続放棄をした後に行うことができます。

必要書類:必要書類は下記のとおりです
1.相続放棄の申述書
2.申立人が相続人であることが分かる戸籍
3.被相続人の住民票
4.収入印紙(800円)
5.郵便切手(家庭裁判所ごとに異なります)

ワオ!と言っているユーザー

タイの海岸で自殺しきれなかった義弟から電話。縁を切って住所も電話番号も教えてなかったのに。かみさんが実の姉なので連絡先を突き止めたのだろう。

スレッド
家庭裁判所で手続きをする 相続... 家庭裁判所で手続きをする

相続の放棄は家庭裁判所での手続きでも可能です。

「相続放棄」は遺産分割協議に参加しなくても手続きができ、相続人が各自で行うものです。

家庭裁判所が求める書類を整え、提出する必要があります(民法938条)。

家庭裁判所における相続放棄は、相続の開始を知った日から「3か月以内」に行う必要があります。

期限を超えてしまうと、相続をしたとみなされるため注意が必要です。
タイの海岸で自殺しきれなかった...
友人からの返事「ありがとうございます。負債を抱えていたら大変ですから」
 
 
現実的な話ですが、
 
①分割協議に参加できるのならはじめの記事
 
②会いたくないなら、二番目の記事
 
うちは②でしたが、家庭裁判所に出す書類がめんどいです。でもやればできる。
 
①なら分割協議に参加して、自分の意志を表明して判を押す
 
②なら家庭裁判所に書類を出す必要があります。めんどいけど、それしかありません。
 

ワオ!と言っているユーザー

思いがけない事態が生じましたね。いつかは来るときですが、まさかこの時期に・・・・という思いでしょう。義母の入院・他界・・・・・・・借金が残された。病院の終末医療も払っていない。こんなストーリに!?

スレッド
■義母が借金を残して他界した。... ■義母が借金を残して他界した。入院は3ヶ月ぐらいだったようだ。もちろん入院費は払っていない。

入院の時「連帯保証人」を求められますよね。友人はハンコを押していない。

となると、同居の義弟(タイから強制送還)が・・・・・・・

収入はなく、母親に「寄生」していた・・・

遺産分割協議で自身の相続分を放棄する

遺言書が無く、複数の相続人がいる場合には「遺産分割協議」を行います。

遺産分割協議とは、相続人全員で話し合いを行い、相続財産を誰が、どの程度継承するのか決めることを意味します。

遺産分割協議では、自身の相続分を放棄することが可能です。

これを「相続分の放棄」と言います。たとえば、法定相続分は2分の1とされる子が、財産が不要と感じた場合は遺産分割協議の中で「不要」とした上で、遺産分割協議が成立すれば、放棄が完了します。

ワオ!と言っているユーザー

きょうはいい天気。ムシムシ感もなく、風が爽やか。もうすぐ梅雨なんだろうなあ。

スレッド
田圃に注ぐ井路の水音が聞こえま... 田圃に注ぐ井路の水音が聞こえます。

もちろん盛んに鳥が鳴いています。春先よりも「鳥の歌声」が、上手になっています。

寝室とLDの二部屋しかありませ... 寝室とLDの二部屋しかありません。寝室からの眺めです。山が近いですね。

裏山の景色です。
「な~んちゃってカフェ」からは... 「な~んちゃってカフェ」からは里山の丘陵が見えます。

ワオ!と言っているユーザー

夏野菜のシーズン到来! 一株からピーマンが数十個採れます。(野菜シリーズまとめ)

スレッド
今は夏野菜のシーズンです。トマ... 今は夏野菜のシーズンです。トマト、キュウリ、ナス、ピーマンなど、鮮やかな色の野菜たちが育ち始めています。

家庭菜園を始めるのに特別な設備は必要ありません。

ベランダでも、ちょっとした庭の片隅でも始められます。

私は小さな畑を作り、そこで野菜を育てています。
最近の物価高が私たち年金生活者の生活を圧迫していますよね。
 
日々の買い物で財布の中身がどんどん減っていくのを感じています。
 
そんな中で、私は「な~んちゃって自給自足」を始めました。
 
少しでも自分の生活を支えるために、自分で野菜を育ててみることにしたんです。

ワオ!と言っているユーザー

え~それ可愛いなあ。なんという花?! なかなか見つけられなかったので「ネット通販」で買いました。

スレッド
少しピンクが入っています。可憐... 少しピンクが入っています。可憐な感じです。宿根だと思います。 え~それ可愛いなあ。なんという... え~それ可愛いなあ。なんという...
植えっぱなしの「花畑」と、かわいい「ナチュラル ガーデン」の違い。
 
★田舎の「花畑」も十分楽しめますよ。

ワオ!と言っているユーザー

春を告げる花も終わって、初夏の花壇になりました。手を取らないように多年草・宿根・球根など植えっぱなしです。

スレッド
植えっぱなしで、「外国のガーデ... 植えっぱなしで、「外国のガーデン感」はありません。

気がつかないうちに、次々に咲いていくので「あれ~、こんな色の花もあったっけな」と発見があります。
何が咲くのか楽しみ♪ 色彩豊か... 何が咲くのか楽しみ♪ 色彩豊かなミックスガーデン

■こんなのをばらまいておくと、毎年「ひとり生え」が出てきます。

特長
色彩豊かな花が咲く、耐寒性1年草を中心にした混合種です。草姿・性質・開花時期が違い、長い間さまざまな花を楽しめます。広い花壇に好適で、コンテナでもよく育ちます。【1袋でまける面積の目安:約5㎡】

ワオ!と言っているユーザー

みんなやっているトマトの「クローン栽培」 た~くさん収穫できます。

スレッド
脇芽を摘んで瓶などのを利用して... 脇芽を摘んで瓶などのを利用して、水に差しておきます。水が腐らないように時々交換します。1週間ぐらいで白い根が出てきます。ポットに入れてしばらく育てます。

■中央部が、「クローン苗?!」です。ネットでやり方が出回っていますから、みんなやっていますよね。
家庭菜園を続けるコツは、無理をしないことでしょうか。
 
初めての方は、まずは少量から。
 
そして、少しずつ知識と経験を積んでいくと良いですね。
 
また、隣近所の方と情報交換をするのも楽しいです。
 
お互いの成果を見せ合い、アドバイスをもらったり、時には交換したりすることで、家庭菜園の楽しさが倍増します。

ワオ!と言っているユーザー

年金生活者の「な~んちゃって自給自足」生活

スレッド
最近の物価高が私たち年金生活者... 最近の物価高が私たち年金生活者の生活を圧迫していますよね。

日々の買い物で財布の中身がどんどん減っていくのを感じています。

そんな中で、私は「な~んちゃって自給自足」を始めて数年経ちました。

少しでも自分の生活を支えるために、自分で野菜を育ててみることにしたんです。
自給自足の楽しさ
 
自分で育てた野菜を収穫する喜びは格別です。
 
新鮮な野菜をそのまま食卓に並べられるのは、健康にも良いですし、食費の節約にもなります。
 
今朝、初キュウリを収穫しました。
 
ピーマンも一株から何十個も採れます。秋口まで収穫可能です。
 
何より、自分で育てることで、季節の移ろいを感じることができるのも素晴らしい経験です。

ワオ!と言っているユーザー

タイから強制送還された義弟と、縁を切ることが家族のために必要。人を利用して生きてきた輩。マンションは乗っ取られたまんま。★友人に同情

スレッド
タイから強制送還された義弟と、... タイから強制送還された義弟と、...
■人生がめちゃめちゃ。マンションも必死でローンを払い終えたのに100万円で売却。昭和の自宅も売って、引っ越し。義弟と縁を切る。
 
住所も電話番号も教えない。
 
友人のこんな運命に同情する。
 
さらに、常に完璧な「正解」にこだわると、多くのものを失う可能性があります。
 
完璧主義は、時として行動を制約し、新たな挑戦や経験を妨げる要因となります。
 
失敗を恐れて挑戦を避けることは、成長の機会を逃すことにもつながります。人生において大切なのは、結果がどうであれ、学び続け、前進し続けることです。
 
このように、人生の中で出会う困難を受け入れ、それを自分なりの「正解」にしていく姿勢が重要です。
 
不本意な結果でも、それを踏まえて前向きに進むことで、最終的には自分の人生を豊かにすることができるでしょう。
 
人生には正解がないからこそ、柔軟な思考と前向きな姿勢が求められるのです。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり