記事検索

ボンビーでもしあわせのカタチはあります

https://jp.bloguru.com/hitparadeclub

フリースペース

Since July 18, 2015

 

一杯一杯復(ま)た一杯 我酔いて眠らんと欲す 

スレッド
隠者と二人酒を酌み交わす。山の... 隠者と二人酒を酌み交わす。山の花は満開だ。

さあ一杯、そちらも一杯、それではまた一杯。

すっかり酔って眠くなった。君、ここはひとまず帰ってくれ。

明日朝、よかったら琴(きん)を持ってまた来てくれたまえ。
この漢詩から浮かび上がる情景は、静かで風情のある山中の風景です。以下のような詳細なイメージが想像されます。
 
山の中、自然に囲まれた静寂な場所
山の花が満開で、色とりどりの花が咲き誇っている
自然の中でのんびりとした時間が流れている
 
この詩からは、山の中の美しい自然とともに、親しい友人とのんびりと過ごす和やかな時間、そして酔いの中でのリラックスした雰囲気が感じられます。
 
また、詩の最後に琴の音色が聞こえてくるような余韻があり、友人との再会を楽しみにする気持ちが伝わってきます。

ワオ!と言っているユーザー

三百六十日、わしは毎日酔っぱらって泥のよう(李白)二人っきり、向かい合って酒を酌む。傍らに咲いているのは、山の花。語らううちに、一杯、一杯、また一杯。

スレッド
三百六十日、わしは毎日酔っぱら...
「一杯一杯復一杯」、これ以上ないシンプルな表現ですが、気の合う友人と愉快に酒を酌み交わすさまをいうのに、これほど的確な表現はほかにないでしょう。
 
■「鬼殺し」もカティーサークもなくなった。残った「麦焼酎」をロックで飲む。
 
「一杯一杯復一杯」と飲んでいた友人も、家を売り払って遠くの「首都圏」まで移住してしまった。

ワオ!と言っているユーザー

「会つたとたんに一日惚れ」っていい曲ですよ。

スレッド
「会つたとたんに一日惚れ」を歌...
「会つたとたんに一日惚れ」を歌う「テディベアーズ」
テデイベアといえば、エルヴィス...
テデイベアといえば、エルヴィスのテディベアを聴きたいな。エルヴィスがテディベアが好きだというので、クリスマスには何千個か何万個かのくまさんのプレゼントが届いたそうだ。

ワオ!と言っているユーザー

「会つたとたんに 一日惚れ」を歌う「テディベアーズ」■「フィル・スペクター」が歌っていたとき のグループだ。

スレッド
テディベアが1902年に誕生し... テディベアが1902年に誕生してかれこれ120年が経つたが、人気はすごいらしい。

千葉県にはテディロベアロミュージアムがあるという。テディベアのオークションを見てみると、70万、80万円はざら。
「会つたとたんに 一日惚れ」を...
テデイベアといえば、エルヴィスのテディベアを聴きたいな。エルヴィスがテディベアが好きだというので、クリスマスには何千個か何万個かのくまさんのプレゼントが届いたそうだ。
 
次に忘れられないのがF会つたとたんに一日惚れ」を歌う「テディベアーズ」だ。「フィル・スペクター」が歌っていたときのグループだ。

ワオ!と言っているユーザー

「シェリーに口づけ」レコードを持つていたが、あいにく「かび」が生えて、使い物にならなくなってしまつた。

スレッド
「シェリーに口づけ」レコードを...
うたた寝をしていたら、昔の「ホンダZEST」のCMが流れてきた。シマウマの模様が変わるのと、東京タワーが2本出てくるCMである。
 
1969年発表の「シェリーに口づけ」は70年代に青春を送った人にはなつかしいかも。
 
「愛の休日」や「哀しみの終わるとき」「思い出のシンフオニー」などはフレンチ・ポツプスが苦手な人でも好きになれる曲。
 
レコードを持つていたが、あいにく「かび」が生えて、使い物にならなくなってしまつた。レコードは手入れが必要だ。
 
60年代を創世記のロックンロールを引きずつていた時代というなら、70年代はロツクの可能性が模索され花開いた時代だ。
 
さまざまなロックシーンが生み出されるとともに、一夜にして億万長者になれるといつたように音楽と金が結びついた時代となったらしい。
 
私としては「正統派ロツクンロール」「ブリテイツシユハードロツク」の線を守りたい。

ワオ!と言っているユーザー

お墓を持たない選択「海洋散骨」かぁ~■時代は変わってゆく

スレッド
お墓を持たない選択「海洋散骨」... お墓を持たない選択「海洋散骨」...
多様化するライフスタイルや価値観に合わせて、昔からあった「自然葬(海洋散骨)」を現代の法律やルールなどに合わせながら新しい形で提案しています。
 
「人生を美しく彩りたい」
 
「満足のいく人生だった」
 
を実現したい・・・・
 
■お墓を未来に残さない供養の一つといってもねえ。まあ、火葬した遺骨を粉末にして母なる海に還す葬送もアリかも。

ワオ!と言っているユーザー

謳い文句はいいけれどなんか抵抗があるなあ。「人生を美しく彩りたい」「満足のいく人生だった」 を実現するために

スレッド
確かに海は好きだけど、「海洋散...
確かに海は好きだけど、「海洋散骨」っていまひとつ受け入れがたいけど、皆さんはどう思っているのでしょうね。
謳い文句はいいけれどなんか抵抗...
 
「人生を美しく彩りたい」「満足のいく人生だった」を実現するために、また、この事業を次の世代の有志に引き継ぐために、一般社団法人として活動しています。
 
誰にも必ず訪れる「死」。墓じまいから自然葬まで、まるっとお任せください。

ワオ!と言っているユーザー

お墓を管理する供養の在り方が難しくなってい ます。ってことでこんなパンフレットが来ました。

スレッド
少子高齢化や単身世帯の増加とい... 少子高齢化や単身世帯の増加という社会になり、お墓を管理する供養の在り方が難しくなっています。

そこで、多様化するライフスタイルや価値観に合わせて、昔からあった「自然葬(海洋散骨)」を現代の法律やルールなどに合わせながら新しい形で提案しています。
■海洋散骨って、私的にはまだまだ抵抗があります。なんででしょう。
母なる海に帰るのですから、最高かもしれませんが・・・・

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり