奈良の「中川政七商店」のふきんをいただいてしまいました。
このふきんの世界ではかなり有名なお店だそうです。
こちらにも支店が出ているそうです。
古くからの産地、
奈良の「蚊帳生地」を真っ白に晒して、
ふきんに仕立てているということです。
今回初めて知りましたが、
確かに手で触れた感触は、
ちょっと普通のふきんの肌触りとは一線を画してる感じがします。
とくに「東大寺」というこのふきんは、
奈良だけで売っているものだそうです。
こちらの支店では売っていないということです。
珍しいふきんにちょっと驚いています・・・。
昨日の台風はどうだったか・・・。
特にどうということもなく、
目覚めたときには雨もやんでいました。
ただ湿度がめちゃくちゃ高い状態は続いており、
片頭痛が起きると同時に発生。
台風が遠ざかるとともに快癒・・・。
実にわかりやすい状況だった。
台風が去った後、朝。
まだ人の通った気配のない階段の上に、
ドングリが撒いたようにいっぱいに落ちていました。
昨日までは二つか三つ落ちていただけだったと思います。
台風の風がクヌギの木を、
思い切りゆすっていったということですね。
それにしてもかなりの落下・・・。
台風13号がいきなり秋を大きく引き寄せて、
足早に去っていったということですね。
今日は台風13号接近の日。
午前中は少し雨模様ながら気温も低くまあまあかな・・・。
午後から急激に湿度が高くなり、
台風接近を思わせる状況になりました。
それでも雨はあまり降らず、
8:00前後から降り始めましたねぇ・・・。
台風らしく雨音も高らかにかなりの強い雨。
明日の午前中まで降るそうです。
台風が通り過ぎれば雨はやむんですけどね。
なるべく早く通り過ぎてほしい・・・!!
この湿度の高い状態はちょっとつらい・・・((+_+))
昼間、出かけたのですが、
道を歩いているとキバナコスモスが、
道端にかなりの株数咲いており、
曇り空の下、オレンジ色が鮮やかに映えていて、
眺めながら近づいたところでデジカメを構えて、
素早く何枚か撮影・・・。
急いでいたので出来上がりはどうかなと思いパソコンにアップ。
なかなかいい感じに写っていたので、
今度はブログにアップ。
それがこの写真です。
今日は台風の影響なのかな、
一日中雨・・・。
しかも台風の雨ということで蒸し暑かった。
湿気がものすごかったというべきか・・・。
朝、公園に行くと、
珍しくはとが来ていた。
夏の間はまったくこの公園に姿を見せないのですが、
秋口になるとなぜか舞い戻ってきます。
餌に関係があるのかもしれない・・・。
なんとなく冬の間おせんべいを挙げたりしていたせいか、
用心深くであはあるが、
回りを歩いている。
しかし、いるとは思っていないので、
おせんべいもなにも持っていません。
そのうちに少し離れた砂場に集まって羽を膨らませて、
雨をしのぐ体勢です。
丸まって雨を受けているはとの姿を見ると、
降る雨も少し冷えてきたのかな・・・。
湿度が高かったので気温が低くても、
あまり涼しい感じはしなかった・・・。
今日公園の花壇にこの花を発見・・・!!
なんだか形が面白い・・・(^。^)
後ろのお宝を守るように、
通せんぼをしている。
見方いろいろにしても、
なんだか花の妖精が手を広げて、
「ここから先はダメ!!」
と、目いっぱいがんばってると見ると、
なんだか面白いですね・・・(*^^)v
この頑張り方を見ると、
よほどのお宝なんだろうな・・・。
以前、ブロがーの「うたた」さんのところで紹介されていた、
「カフェ55」という喫茶店に行って来た。
東急田園都市線の二子玉川駅に用事があり、
その帰り隣の駅ということもあって、
ちょっと寄ってみることに・・・。
駅のすぐそばということも記憶になったので・・・。
駅を降りてこっちかなと思う方向へ曲がって歩き出す。
ない・・・。
おかしいなと今度は戻る。
戻って駅のすぐとなりといっていいところにお店があった。
すごくシンプルで結構あっさりした雰囲気。
コーヒーを頼んで、
ゆっくり飲みながら、
間に居眠りを交えながら、
雰囲気をじっくり味わって外に出る。
自然な感じの店内は結構落ち着けてよかった。
二子玉川に行った帰りはまた寄ろう・・・(^o^)丿
今日はかなり久しぶりの休日。
「あれやろうかな・・・」などと考えていることは、
結局なにもせず、
ブラブラして一日終わってしまった・・・。
今頃の時間になって少し後悔する気分になりますが、
まあ、だかといって次の休みにやるのかというと、
これがまたなにもやらない・・・。
そんなことの繰り返しが、
思い出せないくらい長く続いている。
朝、デジカメを持ってコーヒーを飲もうと外出。
少し角を入った駐車場に、
いつもしずくを撮影するポイントがあるのですが、
昨夜の雨のしずくが残ってるかなと見ていると、
雲が薄くなって、
日の光が差してきました。
なんかないかなとウロウロ見ていると、
なんだか光るものあり・・・!!
それがこの写真。
キラキラしていたのは、
しずくに日が差していたんですね。
ま、一瞬でまた曇ってしまったので、
結構貴重な写真になったかも・・・。
きょう沖縄のお土産で、
沖縄限定「ちっちゃなpretz」をいただきました。
パッケージを見てどんなもんだろうと、
食べてみたのですが、
なかなかおいしかったのでアップ・・・。
長さ的には普通のpretzの3分の2ほどです。
キャラメルの箱のひと回り大きい感じなのかな・・・。
箱の色合いは結構目立ちますね。
普通のpretzとは甘さの感じがちょっと違いますねぇ・・・。
黒糖が入ってるせいだと思いますが、
まちがいなくコクがあります。
チョコレートの色も普通よりちょっと白っぽいですね。
沖縄限定なので普通では売っていないようです。
初めて見ました。
日本全国土地柄を生かしたおいしいものってあるんですねぇ・・・!!
これはおいしいなとブログを見ながら食べていたら、
結局全部食べてしまって本体はアップなしです・・・(^^ゞ
南は沖縄まで行ったところで北海道だなぁ・・・。
今日は月が出てました・・・。
夕方から曇っていたので月が出ていることにびっくり・・・。
しかし、秋の月はいいですね・・・。
といっても蒸し暑さはかなりのもので、
昨日のカラッとした感じは夕方に近づくほどに消えて、
帰り道はなんともグタッとした感じになってしまいました・・・。
もう今の月は俳句の季語でも秋ですね。
今日のように湿度が高いと、
俳句の17文字も浮かんできません・・・(@_@;)
明日は雨が降るそうな・・・。
残暑の雨になりそうですね。
三連休といえど仕事にいそしんでいる身としては、
雨でもなんでもいくらでも降っちゃれ・・・、
の心境です・・・(ーー;)
会津といえば「磐梯山」
そしてこの「ママドール」
北海道の「白い恋人たち」のような存在だろう。
個人的には「六花亭 マルセイバターサンド」を北海道の名物に持ってきたい・・・。
まあ、北海道はたくさんあるので、
どれがどうと言えることもできないですね・・・。
「ママドール」は、少し酸味のきいたコーヒーとよく合いますね。
さしずめモカかな・・・。
全国おいしいものってたくさんあるんですねぇ・・・!!
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ