記事検索

ギター余話

https://jp.bloguru.com/hauser2

思い出の山写真(飯豊連峰にて)・・・三

スレッド
思い出の山写真(飯豊連峰にて)...
飯豊連峰の終点の小屋。
「湯の平」に到着後。
温泉へ・・・。

この温泉、河原のそばにあって、
ほんとに外にある・・・。
秘湯っ中の秘湯だった。
なんだかやたらいい温泉だった。

ここから一般道へ出るには、
また大変な距離があって、
いやはやの場所にあるのがよく分りました・・・。
二度目は行けないところだ・・・。

しかし、まだメタボじゃないのがよく分る・・・。
見たらすぐ目をつぶったほうがいかもしれない・・・(~_~;)

>クリックで大きくなります<

大きくしないほうがいいかもしれない・・・。
#アウトドア

ワオ!と言っているユーザー

思い出の山写真(飯豊連峰にて)・・・四

スレッド
思い出の山写真(飯豊連峰にて)...
飯豊連峰縦走の終点「湯の平山荘」
尾根を歩いてるときに、
カラカラに水分を取られて、
小屋のビールを全部我々だけで飲んでしまったという、
逸話付きの場所ですね・・・。

かまぼこのような形で、
寝るだけのところでした。

食糧持参の湯治客用ですね。
今はどうなってるのかな・・・。

>クリックで大きくなります<
#アウトドア

ワオ!と言っているユーザー

思い出の山写真(飯豊連峰にて)・・・二

スレッド
思い出の山写真(飯豊連峰にて)...
この時はテント暮らし・・・。
テント背負って食料を背負っても、
なを元気ではあった。
鼾との戦いの歴史でもあったわけですが・・・。

今は完全山小屋泊まりに変貌してる。
これも時の流れか・・・。

なに食べたんだか覚えてないな・・・。

>クリックで大きくなります<

顔はとりあえずぼかしてあります・・・。
ぼかさなくてもどってことない気がしますが・・・。
#アウトドア

ワオ!と言っているユーザー

思い出の山写真(飯豊連峰にて)

スレッド
思い出の山写真(飯豊連峰にて)
だんだん今年に山行きが近づいてきた。

しばらく南アルプスが続いたので、
今年は北アルプス・・・。
景観の全く違うこの二つの山域は、
行くたびに楽しみがありますね・・・。

それまで過去の山行きの写真など見て、
懐かしむかなぁ・・・。

今日は、福島、山形、新潟にまたがる「飯豊連峰編」

これもかなり古い話になりました。
飯豊連峰は標高が少し低いせいか、
山全体が緑の絨毯を敷いたような、
緑がきれいな山でした・・・。

>クリックで大きくなります<
#アウトドア

ワオ!と言っているユーザー

仲良し・・・。

スレッド
仲良し・・・。
以前アップしたねるとんでの御夫婦ムクドリ・・・。
いまだ仲良く連れ立って出没してます。

仲良く飛んでいくところを撮影しましたが、
後ろのムクドリが飛びながらよそ見をしてますね。
こちらがメスなのかな・・・。

模範的なおしどり夫婦ですね。

>クリックで大きくなります<
#ペット #動物 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

ヒョウモンup!

スレッド
ヒョウモンup!
毎日ほんとに暑いですね。
半分やけくそ気分になってきます・・・。
クーラーをかけていても団扇でパタパタ・・・。
こんなに団扇を使う年も珍しい。
だいたいはもらっても、
仕舞い込んでそのままってことが多いのですが、
今年は手放せません・・・!!

きょうの早朝花壇を眺めていると、
ひらひらひらと蝶が飛んできました。
この模様の羽はヒョウモン系の蝶だなということで、
何枚か撮影しました。

羽の模様が派手な蝶ですよね・・・。

>クリックで大きくなります<
#ペット #動物 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

写真技術力審査通過・・・。

スレッド
写真技術力審査通過・・・。
驚きのメールが到着。

自分の写真を売ることのできる、
ピクスタというサイトから、
写真撮影の技術力の認定通知がきました。

ピクスタの審査は厳しいというので、
別のサイトにしようかなと考えたりしましたが、
特にダメでもかまわないということで応募。

昨日写真を三枚送って今日認定通知がきました。
結果は2〜3週間後ということなので、
何も準備をしていない・・・!!

しかし、こんなこともあるんですね。
技術力なんてまったくないのに、
驚きました・・・!!

ピクスタのサイトに枠をもらって、
そこで写真の販売ができるようです。
売れたらプロですねぇ・・・。
なんて取らぬ大ダヌキの大皮算用です。
まあ、ほぼ売れない確率がほとんどでしょう・・・。

しかし、もう少し真面目に撮影に取り組まないといけないようですね。
ちょっといい加減に普段撮ってるもんで・・・。

写真が売れるか売れないか結果をお楽しみに・・・(^^♪

上の写真とコメント欄の写真3枚を送ったんですけどね。

>クリックで大きくなります<
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

梅雨の面影をしのんで・・・(二)

スレッド
梅雨の面影をしのんで・・・(二...
昨日のしずく写真の続きです。

これは結構気に入ってる写真です。
お気に入り10傑上位にきているしずくですね。

梅雨もどんどん遠い記憶になってきましたというより、
この猛暑で思い出す間もなくなってきました。

でも、この梅雨の大雨で、
大きな被害が出てることは忘れないようにしないと・・・。
被災された方々はほんと大変ですよね。

>クリックで大きくなります<
#自然

ワオ!と言っているユーザー

梅雨の面影をしのんで・・・(一)

スレッド
梅雨の面影をしのんで・・・(一...
なんということもないんですが、
アップしなかったしずくの写真です。

ほかをせっせとアップしているうちに、
梅雨が明けてしまいました・・・。

梅雨が明けてこの猛暑。
なんだかあの低温状態が懐かしいくなりますね。
あの時は嫌じゃと言ってごねたんですが、
人間勝手なもんでいまじゃあの低温はどこへ・・・。
呼び戻したくなりますね・・・。


数枚残っているしずく写真をアップします。
少し涼しげでしょうか・・・。

>クリックで大きくなります<
#自然

ワオ!と言っているユーザー

今夜の月は・・・・。

スレッド
今夜の月は・・・・。
今夜といっても夜になってから写したものでもないです。
夕暮れ時に見えた月です。

だいぶ恰幅がよくなってきています。
満月までもう少しなのかな・・・。

夕暮れ時なので少し赤いです。
ウサギもしっかり姿を現して、
こちらを見てました・・・と思いたいですね。

>クリックで大きくなります<
#自然

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり