記事検索

ギター余話

https://jp.bloguru.com/hauser2

お守り…。

スレッド
お守り…。
買うか…。
#スタッフのご案内

ワオ!と言っているユーザー

初詣…。

スレッド
初詣…。
混んでる!
#スタッフのご案内

ワオ!と言っているユーザー

今年の…。

スレッド
今年の…。
お雑煮。
2011年、元旦。
#スタッフのご案内

ワオ!と言っているユーザー

だるま…。

スレッド
だるま…。
買うかなぁ…。
#スタッフのご案内

ワオ!と言っているユーザー

今年もあとわずか・・・。

スレッド
今年もあとわずか・・・。
2010年ももうすぐ暮れようとしています。
これから除夜の鐘まで、
今年一年を静かに振り返る時間でしょうか・・・。

過ぎてしまうと一年はあっという間ですが、
その時その時は常に山越え谷越えですね・・・。
一年を振り返っていま無事でいることに感謝し、
変わらぬ情熱を持って2011年の扉を開けたいですね。

一年間、お訪ねいただいたブログの皆様、
仲間以外にもお訪ねいただいた皆様、

ほんとに一年間ありがとうございました。

来年もよろしくお願いいたします・・・

*写真は今年登った燕岳の夕日です。
 <クリックで大きくなります>
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

戦いすんで…。

スレッド
戦いすんで…。
2010年も残すところ今日一日。
ようやくすべてのことをまずまずすませた。
なかなか完全とはいかないですが。
まずはホッとしてモーニングコーヒーを…。
#スタッフのご案内

ワオ!と言っているユーザー

混んでる!

スレッド
混んでる!
お買い物、お買い物o(^-^)o
って、混んでる!
#スタッフのご案内

ワオ!と言っているユーザー

ひと休み…。

スレッド
ひと休み…。
大掃除中…。
イチゴショートでひと休み(^_^)v
#スタッフのご案内

ワオ!と言っているユーザー

メヌエット

スレッド
      
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「武士の家計簿」鑑賞記。

スレッド
「武士の家計簿」鑑賞記。
今日、映画「武士の家計簿」を見てきました。
娘につきあうように言われ、
なんと!用事を一つ断ってのお出かけでした・・・。
なんとも情けないですね・・・(_ _)/

そんなことはまあいいとして、
この映画はなかなかでしたね。
まず堺雅人がぴったりのはまり役・・・!!
なんだか本人そのものって感じですね。

従来の時代劇のように華々しいチャンバラの場面は全くなく、
実直な藩の経理係の物語だ。
一つの藩の裏方の話ですよね。

その経理係りの家に大借金が発生。
まず家にある金目のものは全部叩き売る。

息子の元服の時に出す鯛は絵で済ませる。
これは迫力ですね・・・。(↓コメント欄へ)

そういう状況だと子供と父親との葛藤もあるわけです。
ここは泣かせたね・・・。

時は幕末。
明治維新となって息子も海軍の経理方で仕事をしている。
久々の里帰り・・・。
すでに置いた堺雅人の父親をおんぶしてお城へ・・・。
そこで息子がふと、
「父上にはおぶってもらったことがないなぁ・・・」
「そんなことはないぞ」
「お父上はおぶってましたよ」と母親・・・。

なんかどきっとした会話だ・・・。
自分も父親におぶってもらった記憶がない・・・。
子供ってそんなもんなんですね。
なんだかけっこうじわっとこみ上げるものの多い映画でした。
ほかにも見所が随所にありましたねぇ・・・。

物語の進め方もポイントポイントをスピーディーに見せて進むので、
時間の経つのが早かったですね。
街中の風情もよく描かれていて興味深かったですね。
地味ですがなかなかいい映画だと思いました。
#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり