記事検索

ギター余話

https://jp.bloguru.com/hauser2

ブログスレッド

アベリアの花に熊蜂・・・。

1 tweet
スレッド
一生懸命働いてる感じです・・・... 一生懸命働いてる感じです・・・。

今日は昨日より少し気温が下がって32度。
昨日より2度ほど低い気温ということだ。
2度くらいだと何も変わらないと思ってはいけません。
今日の早朝は少し風が涼しく、
比較的昨日よりましでした。
結構その差は分かりますね。

アベリアの花の匂いが結構強くなってます。
その匂いに誘われてか、
この辺を縄ばりとする熊蜂なのか、
蜜を大量に足に蓄えてます。
これだけ貯えたら、
重くて飛ぶのもエネルギーがかなり必要じゃないですかね。

ハチには様々な種類があり似たような種もあるが、
クマバチは日本固有種のミツバチ科のハチ。
体長約2cmほどでコロコロしている体系で、
全体に黒色でいるが頭部に黄色いアクセントがあり、かわいらしい。
 体長が大きく、飛ぶ音も大きいので怖がる人もいるが、
性格はいたって温厚で、攻撃性はない。
メスは刺し針を持ってはいるが何もしなければ刺すことはない。
毒性も特にはない。
スズメバチと勘違いされやすいが全くの別物です。

>クリックで大きくなります<

#ペット #動物 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
エメラルド
エメラルドさんからコメント
投稿日 2014-07-28 19:10

おとなしいハチさんだったんですね〜!羽の音と姿が勇ましいので誤解してました。(^^;;

ワオ!と言っているユーザー

Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2014-08-04 23:19

そうなんですね。
体が大きいのでついつい逃げたくなりますが、
実際はおとなしい蜂なんですね。

愛すべき蜂なんですよ・・・。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2014-07-28 21:15

お花の時期のようですが、この猛暑の真夏は、不思議と花の種類が少ないのですよね。
長い期間咲いている「アベリア」は昆虫にとっては、貴重な花だと思います。

ワオ!と言っているユーザー

Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2014-08-04 23:22

アベリアはそうとう長く咲き続ける花ですね。

吸蜜昆虫には欠かせない花だと思います。
常に虫が飛んできてます。

ワオ!と言っているユーザー

dote
doteさんからコメント
投稿日 2014-07-28 22:57

ミツバチの種類だったんだ
知らなかった

ワオ!と言っているユーザー

Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2014-08-04 23:23

なんとも意外なことに、
あのミツバチの仲間なんですね。

おっかない雰囲気ですが、
実は可愛いミツバチの一種だったんですね。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり