-
こんにちは。パーソナルコーチ/婚活サポートコーチの佐藤知美です。一粒万倍日 + 大安 の今日、ブログタイトルをリニューアルしました!「ポジティブな人生に変えたい!30代女性応援ブログ」リニューアルした経緯、私の思いを書きます。30代は、・キャリアを積んで中堅~ベテランと呼ばれるようになったが、この仕事をずっと続けていくのか・仕事もプライベートもそれなりに充実しているけれど、このままでいいのだろうか・結婚はどうする?良い人がいたら…と思っていたら時間だけが過ぎてしまっている・子供は欲しいのか?年齢ばかりが気になり焦ってしまう・会社のため、親のためと思い行動してきたが、果たして自分の幸せって…?こ...
-
銀座コーチングスクール 認定コーチhttps://www.ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=1805SD1906あなたに合ったコーチを探せるコーチ情報提供プラットフォーム「コーチ探せる」...
-
投稿日 2021-08-01 23:50
人生の転機にそっと応援するブログ
by
和田眞由美
昨日、今日と「TOYJUKU」(問塾)で「質問」について学びました。コーチングを学んでいくと「質問」をより深めたくなる。この「問塾」は色んな人のご縁があり今年の2月に知って早速、基礎講座を受講しました。基礎を学ぶとさらに深く学びたくなり今回「上級編」を受講。受講して思ったのは、やっぱり「質問」は奥が...
-
プロは細部まで心配りをして、相手を楽しませる。アメリカのプロゴルファーが日本へゴルフの試合のための入国の要件は、スポーツ選手ではなくエンターテイナーだという。そう考えると、プロコーチも講師も相手を楽しませる。それは、発見や気付きなどのワクワク感や、未来への兆しの高揚感、行動の先の未来をイメージを促す。頭の中を整理することだけじゃなくて、その先の自分の可能性にワクワク出来るようなコーチングセッションが出来るようになるクラスD(コーチ活動編)、国際資格習得コースクラスK(中級)の週末の2日間を頑張ろう〜、私。■コーチ検索サイト「コーチ探せる」現在ベータ版で運用試験中お問い合わせはメールでどうぞ。ベ...
-
投稿日 2021-08-01 00:36
人生の転機にそっと応援するブログ
by
和田眞由美
今日は午前中にキャリアコンサルタントの勉強会に参加。今回の内容は「両立支援に求められる基本的な知識」です。5回開催予定の第1回目です。もし、診断の結果で「あなたはがんです」と言われたらどうしますか?これも一つの「転機」ですよね。この先の行き方が変わるかもしれない。脅かすわけではないのですが、今は2人...
-
銀座コーチングスクール コーチング無料体験講座ほぼ毎日のように”知るチャンス”があります!🍀コーチングはこんな方にオススメです🍀 ☑︎周囲とのコミュニケーションを改善したい方 ☑︎スキルアップ・キャリアアップを目指す方 ☑︎プロコーチとして起業・独立を目指す方 ☑︎コーチング に興味のある方 ☑︎組織へのコーチング 導入を考えている方私の8月の登壇予定は以下の通りです。8月12日(木)21:00~22:308月14日(土)10:00~11:308月18日(水)21:00~22:308月25日(水)21:00~22:308月29日(日)10:00~11:30無料&オンラインですのでお気軽にどうぞ...
-
投稿日 2021-07-30 19:33
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
ご訪問ありがとうございます。スポーツコミュニケーションアドバイザー夢実現サポートコーチ 村井大輔です。弱みは強みになる。同じ物事も見方を変えると逆の発想が生まれます。せっかち、気が短い、いい加減、大雑把、遅い、気がよわい・・・これらは、弱みとか短所など否定的な面での言葉です。でも、これらを違う視点で...
-
昨日は友人が遊びに来てくれました!そのうちの一人が、娘を抱いてすぐに「よく来たねー。よく生まれてきたねー。」そう言ってくれてました。保育士をされてる方で、本当に優しい声で、優しい顔で、そう言ってくれました。私はそれを見てちょっと泣きそうになってしまいました。ホント、よく来たね。これからいろーんなこと...
-
ICFによると、コアコンピテンシーが新しくなり2021年後半のCKAから新しいコンピテンシーでの試験がスタートする予定でしたが、このコロナ禍により2022年の初めでの適用になったようです。国際資格習得コースの学びはコーチングの関係性や具体的なスキルレベルを確認出来るのでおすすめです。コーチングをするうえでの重要なすきるだけではなく、方法についても言及しているし、質問だけではない相手の気づきを促すスキルについても効果的な言葉の使い方をクラスでは学べます。特に、今後パーソナルセッションだけではなく、組織への導入も視野に入れている方は必要な学びです。セッション時間数を増やす前に、先に学んでからセッシ...
-
投稿日 2021-07-28 23:26
人生の転機にそっと応援するブログ
by
和田眞由美
昨日は、高校3年生に向けて「就職ガイダンス」を実施しました。就職に向けてのマナーや心構え、自己PRを作成したり、模擬面談を行います。私がこれから先ずっと仕事をしていくために何をしていこうと、自分のキャリアの棚卸しをしたときに講師への道を選択しました。詳しい話はまた後日。講師としての最初の一歩がこの高...